07 Jun 2017
腐れ縁で付き合っている男女の探しものとは? 塩なんかより大事なこと。「私たちは塩を減らそう」前田司郎『編集Sの ”食”限定ブックレビュー』

塩なんかより大事なこと。
世は減塩ブームである。夫への恨みから、料理の味付けを徐々に濃く して病気にさせ早死させる「完全犯罪」 を夢想する奥様もいるらしい。
さて、この本は過剰な塩分摂取に警鐘を鳴らす実用書ではない。 短編小説集だ。タイトルにもなった書き下ろし『 私たちは塩を減らそう』に登場するのは、腐れ縁で付き合っている 男と女。将来のことを言葉にしたこともないふたりが、「 塩を減らすのっていいらしい」とぼんやり語りながら歩き出す。
さて、この本は過剰な塩分摂取に警鐘を鳴らす実用書ではない。
「いいって何に?」「だから、ほら、健康全般に」。
実のところ大して興味もないだろうに、切羽詰まっていないだろうに、先々の健康の心配をしている。前田司郎さんが書く悪意のないこんな乾いた日常が好きで、 クックッと笑いがこみ上げてしまう。
実のところ大して興味もないだろうに、切羽詰まっていないだろうに、先々の健康の心配をしている。前田司郎さんが書く悪意のないこんな乾いた日常が好きで、
じつはこのふたり、男がある日偶然見つけた「いい香りのする草が 生えている場所」を記憶を頼りに見つけようと歩いているのだった 。 お互いに言いたいことやら聞いておかなきゃいけないことやらを抱 えながら、ただ歩く。
ネタバレ御免、結末でその「草」は見つかる。探していた草がなん であるか読者に分かった瞬間、それまでぬるくモノクロだった世界 に鮮やかな絵の具を一色挿して、作者はばっさり筆を置く。 ともに歩いて「秘密の宝物」を見つけたふたりには、背中を押す優しい追い風がきっと吹いたはず。そう思いたい。( 草の名前はここでは言わずにおく)
ネタバレ御免、結末でその「草」は見つかる。探していた草がなん
編集S
本好きの食育指導士®️。