SEARCH GINZA ID

『レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才』|G’s ART REVIEW

『レオポルド美術館 エゴン・シーレ展  ウィーンが生んだ若き天才』|G’s ART REVIEW

3月のエンタメをレビュー!GINZA編集部がレコメンドする展覧会をご紹介。

TOP画像: エゴン・シーレ《ほおずきの実のある自画像》 1912年 油彩、グワッシュ/板 レオポルド美術館蔵 Leopold Museum, Vienna


『レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才』

世紀末を経て芸術の爛熟期を迎えたウィーンに生き、28年という短い生涯を駆け抜けたエゴン・シーレ。波乱に満ちた生涯を送った画家は、孤独と苦悩を抱えながらも自己を深く洞察し、ときに暴力的なまでの表現で人間の内面や性を生々しく描き出した。本展は、シーレの油彩画など50点に加え、クリムトをはじめとする同時代作家の作品も展示。天才をめぐるウィーン世紀末美術が堪能できる。

『レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才』

会期: 開催中〜4月9日(日)
場所: 東京都美術館

▶︎https://www.egonschiele2023.jp/

*展示期間、内容などは諸事情により変更する場合があります。詳細は各展公式サイトをご参照ください。

Recommender: 柴原聡子

建築とアートの編集者。シーレのパンクでどこかダークな雰囲気は、今見ても新鮮でかっこいい。

GINZA2023年3月号掲載

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

関連記事

圧倒的空間とドレスにまみれて味わう、トップメゾンの真骨頂 クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展

圧倒的空間とドレスにまみれて味わう、トップメゾンの真骨頂 クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展

「わかりにくいこと」に向き合う『Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx. : 泉太郎』|G’s ART REVIEW

「わかりにくいこと」に向き合う『Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx. : 泉太郎』|G’s ART REVIEW

短くも鮮烈な生涯を送った『佐伯祐三 ─自画像としての風景』|G’s ART REVIEW

短くも鮮烈な生涯を送った『佐伯祐三 ─自画像としての風景』|G’s ART REVIEW

16年ぶりの大回顧展。『大竹伸朗展』|G’s ART REVIEW

16年ぶりの大回顧展。『大竹伸朗展』|G’s ART REVIEW

『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』|G’s ART REVIEW

『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』|G’s ART REVIEW

「芸術は爆発だ!」常に挑み続けた人生『展覧会 岡本太郎』|G’s ART REVIEW

「芸術は爆発だ!」常に挑み続けた人生『展覧会 岡本太郎』|G’s ART REVIEW

キュートでクレバーな、アート界のニューアイコン プレシャス・オコヨモン インタビュー

キュートでクレバーな、アート界のニューアイコン プレシャス・オコヨモン インタビュー

見る者の感覚を解き放つ『野口里佳 不思議な力』|G’s ART REVIEW

見る者の感覚を解き放つ『野口里佳 不思議な力』|G’s ART REVIEW

3年ごとに開催される国際現代美術展『岡山芸術交流2022: 僕らは同じ空のもと夢をみているのだろうか』|G’s ART REVIEW

3年ごとに開催される国際現代美術展『岡山芸術交流2022: 僕らは同じ空のもと夢をみているのだろうか』|G’s ART REVIEW

ものともの、モノと人との関係性を問う『国立新美術館開館15周年記念 李禹煥』|G’s ART REVIEW

ものともの、モノと人との関係性を問う『国立新美術館開館15周年記念 李禹煥』|G’s ART REVIEW

アメリカの現代写真を牽引する『アレック・ソス Gathered Leaves』|G’s ART REVIEW

アメリカの現代写真を牽引する『アレック・ソス Gathered Leaves』|G’s ART REVIEW

デザイン家具好き必見『ジャン・プルーヴェ展  椅子から建築まで』|G’s ART REVIEW

デザイン家具好き必見『ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで』|G’s ART REVIEW

国立西洋美術館がリニューアルオープン。『自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで』|G’s ART REVIEW

国立西洋美術館がリニューアルオープン。『自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで』|G’s ART REVIEW

19世紀末から現代へ。箱根の森で、アートを辿る 「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ―新収蔵作品を中心に」

19世紀末から現代へ。箱根の森で、アートを辿る 「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ―新収蔵作品を中心に」

布を使って巨大な構築物を包む作品『クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”』|G’s ART REVIEW

布を使って巨大な構築物を包む作品『クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”』|G’s ART REVIEW

会期延長決定!『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』参加型のインスタレーション|G’s ART REVIEW

会期延長決定!『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』参加型のインスタレーション|G’s ART REVIEW

意外なもの同士を結びつける『ライアン・ガンダー われらの時代のサイン』|G’s ART REVIEW

意外なもの同士を結びつける『ライアン・ガンダー われらの時代のサイン』|G’s ART REVIEW

日本初の個展、開催中!『ラシード・ジョンソン 「Plateaus」』|G’s ART REVIEW

日本初の個展、開催中!『ラシード・ジョンソン 「Plateaus」』|G’s ART REVIEW

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)