SEARCH GINZA ID

〈ディオール〉の調香師フランソワ・ドゥマシーを追うドキュメンタリー、香りの神秘を巡る旅へ

〈ディオール〉の調香師フランソワ・ドゥマシーを追うドキュメンタリー、香りの神秘を巡る旅へ

〈ディオール〉の専属パフューマー クリエイター、フランソワ・ドゥマシー。その創造の源に迫るドキュメンタリー映画「『NOSE(ノーズ)』調香師-世界で最も神秘的な仕事」が完成した。有料動画配信サービス上にて公開中。


「ジャドール」、「ミス ディオール」、「ジョイ バイ ディオール」…誰もが憧れ、手にし、それぞれが描くフェミニニティの虜となったことがあるだろう。また、[メゾン クリスチャン ディオール]シリーズのフレグランスは、ミニマムかつ奥深い香りを幾種もそろえ、モードファンを引きつけている。

これら〈ディオール〉の香りを2006年からすべて生み出しているのが、調香師のフランソワ・ドゥマシーだ。ドキュメンタリー映画「『NOSE(ノーズ)』調香師-世界で最も神秘的な仕事」は、この香水界最高峰の「ネ(フランス語で「鼻」の意で、類い稀な調香師のこと)」とともに、香りの神秘を探る。

しかし、これはいわゆるファッションムービーではない。むしろとても素朴に、誠実に、ドゥマシーという人間に寄り添った作品だ。意外にも、映画はインドネシアの山中シーンから始まる。山道を辿り、香草パチョリに触れ、現地の生産者たちと交流するドゥマシー。

本作で画面に映されるものの大半は、美しく広大な自然、それから、ドゥマシーが関わる様々な職業者たちの姿だ。香りはとても詩的な存在であると同時に、高度にテクニカルな営みでもある。色々な要素がたがいに影響しあいながら作品に昇華するさまは、映画内でシンフォニーにも喩えられている。しかしその背景には、多くの人の情熱と手間がある。そして、「原材料が育つ環境も香りの一部」というこの調香師にとって、魅力的な香水には魅力的な素材の探求こそが欠かせないのだ。

ディオール、調香師、ドキュメンタリー、フランソワドゥマシー

原材料と出会う旅のひとつにて。最高品質の花々を採用しながら、地域の再生も支援する。

ドゥマシーはとりたてて「クリエイション哲学」のようなものは語らない。ただ純粋に、自身が思う香水の神秘について言葉を紡ぐ。映画を見ていると、その謙虚ながらもとてもチャーミングな人柄がよく伝わってくる。それは、カメラが、彼と働く人たちの言葉にしっかりと迫っているからかもしれない。もしくは、彼の故郷グラースの陽光のおかげかもしれない。

グラースは南仏にある街で、17世紀から続く香水の生産地だ。ここで育ったドゥマシーは、生まれながらに「嗅覚の英才教育」を受けていたと言える。クリスチャン・ディオールもここに庭園を持っており、現在ドゥマシーは原材料の花畑に近いこの街にアトリエを構えている。

ディオール、調香師、ドキュメンタリー、フランソワドゥマシー

香水の聖地グラース

映画では、グラースやそのほかの地方で伝統的な方法で原材料を育てる若い世代の生産者たちが何組も登場する。バラやジャスミン、ベルガモットなどを摘み取るシーンが何度も現れ、見ているだけで匂い立つようなみずみずしさだ。また、撮影クルーは、ドゥマシーが懇意にしている蒸留所にも訪れる。カメラの前で語る人すべてに共通しているのは、皆自分の職を愛し、ドゥマシーとの仕事を愛している点だ。

ディオール、調香師、ドキュメンタリー、フランソワドゥマシー

ジャスミン畑を歩くドゥマシーと生産者のキャロル・ビアンカラナ。

作中、「私にとって香水は人間の旅路と同じ」と話すドゥマシー。ここに端的に示されているように、本ドキュメンタリーはとても人間的な、好奇心と神秘の旅の記録である。と同時に、映画のリズムや音楽、映像はとてもスタイリッシュで、「美」というテーマが全体を貫いているのがよくわかる。

香りとは私たちにとって何なのだろうか?観終わった後、お気に入りの一本をつけて誰かに会いに行きたくなった。

【ドキュメンタリー映画「『NOSE(ノーズ)』調香師-世界で最も神秘的な仕事」】

公開日時: 2021年2月22日(月)
公開サービス: Apple TV, Amazon Prime Video, Google play
*有料での視聴となります。詳細は各動画配信サービスにお問い合わせください。
監督: アルチュール・ド・ケルソゾン、クレモン・ボーヴェ
2021年、約70分。

『NOSE』詳細ページ

【「『NOSE(ノーズ)』調香師-世界で最も神秘的な仕事」公開記念「オドラマ」ギフティング企画】

2021年2月22日(月)より、〈ディオール〉公式オンラインブテッィックにて5,500円以上(税込)ご購入の方に、作品に登場する香り7つの詰め合わせ「オドラマ」をお届けします。
プロモーションコード「NOSE21」をショッピングバッグ内にて入力していただくと、購入製品とともに「オドラマ」をお送りします。
*なくなり次第終了。一回の注文につき1コードまで利用可能。
*「オドラマ」で試していただける香りは、販売製品の香りではありません。

【問い合わせ先】
03-3239-0618(パルファン・クリスチャン・ディオール)

公式ホームページ

Text: Motoko KUROKI

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)