- PROMOTION
14 Dec 2020
11月16日から1週間にわたり、最新コレクションを発表するためにオンラインでムービーを発信したグッチ。
クリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレと映画監督ガス・ヴァン・サントの共同監督で撮影されたこの短編映画シリーズについて、1エピソードずつ女優・橋本愛、編集者・野村訓市、写真家・石田真澄にそれぞれの視点で語ってもらい、ginzamag.comでグッチにならって毎日アップしていきます。
今日は主人公シルヴィアがオーディションを受けるために劇場へ行くエピソード4。
前エピソード:-「郵便局にて」-
橋本 愛
ドレス¥335,000(グッチ|グッチ ジャパン)
力を抜くことでしか
最高のパフォーマンスはできない
同じ演じる身として、オーディションの前のシルヴィアと友人の会話は痛いほどよくわかります。緊張した時はああやって力を抜くことでしか最高のパフォーマンスはできません。みんな一緒なんだな、と。それに、感覚を言葉にしながら身体でコミュニケーションをとることも重要だと思いました。
ダンスの曲は「ボレロ」でしたが、舞台を観に行ったこともあるのですごくうれしくて。ステージでダンサーたちが肌と肌を触れ合わせて呼吸し合う姿は、一見ぐちゃぐちゃなのに美しい。振付師さんの「触れる感覚をよく研ぎすませて」「重さを感じて」という語りかけに、自分も踊っているような気分になってしまいました。
オーディションに向けて緊張するシルヴィアに、俳優・劇作家のジェレミー・O・ハリスが演じる友人が声をかける。
野村 訓市
ギエムの踊りに出合って以来
「ボレロ」が大好きなんです
実は「ボレロ」大好きで。昔やんちゃしていたんですけど、二十歳ぐらいの時友達のお母さんに「ちゃんとした芸術を観ないとあんたたちはだめだ」といきなりチケットを渡されました。それがモーリス・ベジャール振付でシルヴィ・ギエムが踊る「ボレロ」だったんです。
ギエムってなんだかきれいな人みたいだし試しに男2人で五反田のコンサートホールに行ってみたんですが、完全に周りの観客から浮いていましたね。幕が開いたらベージュのレオタードに黒いタイツというストイックな衣装で裸足のギエムが舞台の真ん中に1人で立っている。ずっと同じ振りでリズムをとりながら、ものすごい時間をかけて音と共に盛り上がっていく展開。本当にすばらしい音楽だったし、すごいものを観たぞ、と衝撃を受けました。なので「ボレロ」には思い入れがあるんです。
今回の群舞も良かった。無音での練習でダンサーたちが身体を絡ませているのも、頭の中で音楽が聞こえたりするから、すごくすてきなシーンだなあ、と思いました。
ドイツ人振付家サシャ・ヴァルツがダンサーたちの動きを導いていく。
石田 真澄
エピソード4のイメージ写真を石田真澄さんが撮り下ろし
スパンコールのルックを
私もこうやって撮りたい
劇場の暗闇の中でグッチの服のカラフルな色合いやスパンコールの輝きがすごく活きていました。観客はみんな思い思いの装いでかわいかったし、客席に座ってバストアップしか見えていなくても服の魅力がしっかり伝わってくる。一方でダンサーたちはヌードカラーのトーンでまとまっていて対照的でした。
最後、シルヴィアが着ているスパンコールのルックがだんだんぼけていくカメラワークがすごく美しくて、ドラマティックでした。この服だったら私もこう撮りたい、と思ってしまいました。
シルヴィアがステージ上に1人で佇むラストシーン。
エピソード4に登場したルック
Photographer: Gus Van Sant
関連記事
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード1:「自宅にて」-
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード2:「カフェにて」-
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード3:「郵便局にて」-
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード5:「近所に住む人々」-
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード6:「ヴィンテージショップにて」-
橋本愛、野村訓市、石田真澄が語るGUCCI 短編映画シリーズ-エピソード7:「夜の散歩」-
女優。1996年熊本生まれ。主な出演作品はNTV「同期のサクラ」、WOWOW「パレートの誤算」、NTV「35歳の少女」。ヒロインの親友役を務めた映画「私をくいとめて」が12月18日(金)より全国ロードショー予定。2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」では主人公渋沢栄一の妻となる尾高千代を演じる。
編集者。1973年東京生まれ。設計事務所「TRIPSTER」の一員としてインテリアデザインも手がける。「TRAVELLING WITHOUT MOVING」(J-WAVE)ではナビゲーターを務めている。
写真家。1998年埼玉生まれ。2017年初の個展「GINGER ALE」を開催。作品集に「light years -光年-」(18)、「everything will flow」(19)がある。
開催期間:2020年11月17日(火)〜22日(日)
開催サイト: 特設サイトGucciFest.com、Youtube内Fashionチャンネル、グッチ公式チャンネル、Weibo
【問い合わせ先】
Tel: 0120-99-2177
(グッチ ジャパン クライアントサービス)
Photo: Reiko Toyama(Ai Hashimoto, Kunichi Nomura), Masumi Ishida(herself) Styling: Tamao Iida(Ai Hashimoto) Hair & Make-up: Hiroko Ishikawa(Ai Hashimoto) Text&Edit: Itoi Kuriyama
2021年2月号
2021年1月12日発売
No.284 / 2021年1月12日発売 / 予価860円(税込み)
This Issue:
どんなときでも
ファッションスナップ
2021年もスナップ特集
スタートします!
...続きを読む