SEARCH GINZA ID

プールサイド、ビキニ、カクテル、ハルミギャルズ!

プールサイド、ビキニ、カクテル、ハルミギャルズ!

いちいち文字にしたくないけど、今年はとにかく暑い。どこか涼しくなれる場所はないものかとフラフラしながら、「ギンザ・グラフィック・ギャラリー」の扉を開けた。すると一転、空気が青い!

Harumi's Summer展 ハルミ 展示

中に入ると、いつものギャラリー空間が、ネオンとギャルに彩られるプールサイドになっていた。真ん中には水面ゆれる都会のプール。床の真っ白いタイルが、ピンクのネオンに染められている。しかも、ジューシィなギャルがそこかしこに。

Harumi's Summer展 ハルミ 展示

ばっちりメイクとこんがり小麦色の肌。ぴちぴちと弾ける、ちっちゃいビキニやパンティを身に着けたナイスバディ。さっきまで夏なんて早く終わってしまえ!と思っていたのに、やっぱり夏っていいな~~プール行きたいな~~と、すっかり気分も変わってしまった。

Harumi's Summer展 展示 ハルミ

これは、70年代から80年代にかけてパルコの広告などで一世を風靡した山口はるみの展覧会だ。彼女が描く“いいカラダ”の女たちは、ハルミギャルズと呼ばれ、絶大な支持を得た。それは、西武やパルコの広告が打ち出した新しい女性像を体現するアイコンだった。

ハルミ 展示
「カリビアン サンセット」1979 ©Harumi Yamaguchi Courtesy of the artist and NANZUKA

今回、アーティストのYOSHIROTTENとのコラボレーションによって、ハルミギャルズたちは2018年の私たちの前に、生き生きと現れた。
ネオン、プール、カクテル、パームツリー。とびきりごきげんなシーンは80年代らしい陽気なムード。豊満なバストや桃尻、ムチムチした腿を見せつけてくるエロチックなギャルたちも80sっぽい。でも、まったく色あせていない。それどころか、すごくフレッシュでチャーミング。

Harumi's Summer展 ハルミ 展示

なぜだろう?と考えながら、階下の展示室へ。壁いっぱいに、すさまじい量の仕事がコラージュされている。男を誘うような艶めかしいポーズのギャルズに、各時代を切り拓いてきた強い女性のポートレートを描いたシリーズなども混じる。魅惑的なモデルたちも、若かりしブルック・シールズも、晩年のジョージア・オキーフだって、自信に満ち溢れていて男ウケなんて二の次、自分のために強く美しい女たちだ。だから、山口はるみの描く女たちを見ると元気が出る。

Harumi's Summer展 ハルミ 展示

今回の展覧会にあわせて出版された作品集に、西武やパルコの広告をともにした小池一子がテキストを寄せている。「はるみさんの女たちは時代を先取りことすれ時代にすり寄ったりはしなかった。むしろ柔な感情移入を跳ね返す力にみちたイラストレーションは、時代そのものをはじき返し、そうすることで女の像がいつも新鮮であり続ける。」
底抜けにハッピーとは言えない今の時代だって、自信をもって前に進めば楽しい時間がやってくる。そうギャルズが教えてくれた気がして、私は勢いよく、うだる暑さの街へ出発したのだった。

Harumi's Summer展 ハルミ 展示 ギンザグラフィックギャラリー ggg
会場風景写真すべて:藤塚光政 or Photo: Mitsumasa Fujitsuka


山口はるみ
Harumi Yamaguchi

松江市生まれ、東京芸術大学油画科卒業。西武百貨店宣伝部デザインルームを経て、フリーランスのイラストレーターとして、劇場、映画館、ミュージアム、レストラン、そしてアパレル店舗を融合したPARCOの広告制作に参加。1972年よりエアブラシを用いた女性像を描き、一躍時代を象徴するアーティストとなる。近年、山口の作品は、2018年Nottingham Contemporary(イギリス)「The House of Fame」、2017年Centre Pompidou-Metz(フランス)「Japanorama. A new vision on art since 1970」、2016年PARCO MUSEUM個展「Hyper! HARUMI GALS!!」(東京)といった展覧会で国内外の美術館でも発表されている。 パブリックコレクションとして、Museum of Modern Art(ニューヨーク)、CCGA現代グラフィックアートセンター(福島)などに作品を収蔵。www.yamaguchiharumi.com

 

ヨシロットン
YOSHIROTTEN

1983年生まれ魚座。東京をベースに活動するグラフィックアーティスト、アートディレクター。アーティストとしてグラフィック、映像、立体、インスタレーション、音楽など、ジャンルを超えた様々な表現方法での作品制作を行う。また国内外問わず著名ミュージシャンのアートワーク制作、ファッションブランドへのグラフィック提供、広告ビジュアル制作、店舗空間デザインなど、アートディレクター、デザイナーとしても活動している。ロンドン、ベルリンでの個展を経て、2018年Tolot heuristic SHINONOMEにて大規模個展『FUTURE NATURE』を開催。400坪に及ぶ空間を用いた巨大インスタレーション作品から立体、映像、グラフィック作品を制作し、5000人近くに及ぶ観客動員数を記録し、過去最大規模の個展となった。また、GASBOOKより作品集『GASBOOK33 YOSHIROTTEN』を発売。http://www.yoshirotten.com/ @yoshirotten


HARUMI YAMAGUCHI×YOSHIROTTEN Harumi’s Summer
会場: ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F/B1F)
会期: 2018年07月06日(金)~08月25日(土)
開廊時間: 11:00am-7:00pm
休廊日: 日曜・祝日休館
入場無料

*会期中、2Fのグラフィック・アーカイブ・ライブラリーでも原画とPARCOのCMをご覧いただけます。

柴原聡子

建築設計事務所や美術館勤務を経て、フリーランスの編集・企画・執筆・広報として活動。建築やアートにかかわる記事の執筆、印刷物やウェブサイトを制作するほか、展覧会やイベントの企画・広報も行う。企画した展覧会に「ファンタスマ――ケイト・ロードの標本室」、「スタジオ・ムンバイ 夏の家」など

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

関連記事

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)