黒に注目しているのはファッションの世界だけではありません!黒豆、黒ゴマなど和素材から、キャビアといった高級食材まで。スイーツも黒尽くし。
チャコールセサミ/スーパーアイスクレマリー 黒ゴマ、竹炭を使ったジェラートの下にはグラノーラが。「こんな色なのに、アーモンドミルクやアガベシロップで作られていて体にいいという、うれしい裏切り」。ダブル ¥740 >> 東京都渋谷区渋谷3-21-3 SHIBUYA STREAM 1F フランキーパーラー 03-6427-2604
黒煉り丹波/銀座かずや 国産丹波種の黒豆と黒ゴマの風味を引き出しながら、絶妙な火加減で煉り上げる。「こんな漆黒はなかなかない。むっちりとした口当たりで、黒ゴマの豊かな香りと黒豆の滋味が広がる」。220g ¥1,158 >> 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1F 03-3503-0080
ヌーベル和三盆 ガイコツ/CIBONE Aoyama 国内外で活動するアーティスト・高橋信雅さんによるデザイン。「攻めた見た目に、味は優しく気品漂う和三盆。ギャップ萌え」。讃岐の和三盆糖を使った黒白2色各9個入り。¥1,800 >> 東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル2F 03-3475-8017
竹炭ケーキ/ペストリーブティック「ORIGAMI」 ホテルメイドのスイーツを販売する人気店から。竹炭入りの生地に栗や大納言小豆を忍ばせる。「ほろり、しっとりととろける生地にコリっと栗。見た目とは裏腹なまろやかな味わい」。¥2,000 >> 東京都千代田区永田町2-10-3 ザ・キャピトルホテル 東急B2 03-3503-0208
トゥルトーフロマージュ/ブロンディール 藤原和彦シェフが作るフランス・ポワトー地方の伝統菓子。「ふわっと溶けるような口どけに、プラムの甘み。黒く焦がした表面が、コクのあるヤギのチーズとマッチ。紅茶にも合うけれど、むしろお酒と一緒に」。¥2,300 >> 東京都練馬区石神井町4-28-12 03-6913-2749
黒抹茶タブレット/パティスリー&カフェ デリーモ京都 京都店限定。カカオバターに抹茶とショコラをブレンド。「苦そうに見えるけど、実はマイルド。口どけの中で抹茶のビターさと芳香が広がります」。¥1,111 >> 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 JR西口改札前 075-746-5300
キャビアマカロン/カフェ プルニエ パリ 伊勢丹新宿店 「ピエール・エルメ・パリ」のオリジナルマカロンに、フレッシュキャビアをサンド。「贅沢なコラボ。ジュレが塩味を引き締めてくれる」。イートインのみ。1日30食限定。¥2,400 >> 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館地下B1=プラ ド エピスリー 03-3352-1111(大代表)
YAMAVICO/湯布院 ジャズとようかん いちじくの洋風最中。「かじると黒い皮に、少し赤みを帯びた餡が煌めいて美しい。皮の香ばしさとプチプチと弾けるいちじくの食感も面白いです」。オンラインショップから取り寄せ可。3種×3袋入り ¥2,400 >> 大分県由布市湯布院町川上3015-4 050-5305-8033
アニスキャンディ/パパブブレ中野店 職人がひとつひとつ丁寧に作り上げる、スペイン・バルセロナ発祥のアートキャンディショップ。「艶やかな黒×白ストライプがおしゃれ。アニスキャンディだけど、クセが強すぎず、むしろこの香りに夢中になってしまう」。¥491 >> 東京都中野区新井1-15-13 03-5343-1286
chico
スイーツライター。大人気のガイド本『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズなどを監修。
Photo: Kayoko Aoki Text: Ayana Takeuchi, Naoko Aono, Tomoko Ogawa, Naoko Sasaki, Mako Matsuoka, Momoka Oba, Emi suzuki