SEARCH GINZA ID

古本屋「遊歴書房」|レトロで新しい長野街歩きガイド vol.8

古本屋「遊歴書房」|レトロで新しい長野街歩きガイド vol.8

歴史的な建物が多く残る門前町を中心に、それを活かした場が多々生まれている長野市。名刹・善光寺と隣接する長野県立美術館を軸に、立ち寄りたいスポットを連載で紹介。なかには、同美術館で展覧会「10 Mame Kurogouchi」を開催したばかりの〈マメ クロゴウチ〉デザイナーの黒河内真衣子さんが通うショップも。


遊歴書房〔古本屋〕

壁一面を埋め尽くすのは、7000冊超の本!築年代の異なる3棟の蔵が1階の平屋でつながる建物の一角に「歴史を旅する古本屋」として、2011年にオープン。ふだんあまり本を手にしない人に興味を持ってもらうために、国と地域別に文学、美術、史実にまつわる書籍を陳列。日本は都道府県別に分類され、地元である長野間連の充実には目を見張る。土地ごとの特性がにじむラインナップを眺めるうちに、かの地への好奇心がくすぐられる。なかには、昭和初期に刊行した国語辞典『大言海』のような希少本も収められている。

黒河内真衣子さんメモ
ここは欲しいものしかない迷宮の様な箱です。ぐるりと四方を本に囲まれた中での宝探しはとても面白く、郷土にまつわる資料も豊富。各セクションごと店主の宮島さんのストーリーの組み方に毎回心奪われ、行く度に良き本に出合える本屋さんです。

遊歴書房

住: 長野県長野市東町207-1 KANEMATSU
Tel: 026-217-5559
営: 11:00〜19:00
休: 月火
www.yureki-shobo.com/古本の買い取りも行っている。

*新型コロナウイルス感染症に関する諸事情により、掲載している営業時間や定休日、展示などに関する情報等は変更になる場合があります。HP等であらためてご確認ください。またしっかり感染症対策をしてお出かけください。

Photo: Ayumu Yoshida Text: Mako Matsuoka

GINZA2021年8月号掲載

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)