SEARCH GINZA ID

自由なDENIM♡LOVERS 吉田恵理子さん

自由なDENIM♡LOVERS 吉田恵理子さん

貴重なヴィンテージに自身の“歴史”を日々刻み込む、生粋のデニムラバー。色落ち具合はもちろん、傷、擦れ、ペイントなどのダメージはすべて思い出や愛情の証なのだ。


吉田恵理子/ロク ディレクター

「普遍的だからこそ、飽きない。年齢に応じて装いをアップデートできるのもいいところ」

10代に買ったデニムを今も愛用する吉田恵理子さん。出合いは高校生の頃だという。

「学校帰りに原宿や渋谷の古着店に寄り道するのが日課でした。渋カジブーム全盛だったので、お目当てはジーンズ。まだヴィンテージの価格は高騰していなかったので、格安ラックにレアものが放り込まれていることもあって、そこまでお金を欠けずに収集できました。手放すことなく、20年以上、ワードローブの重要なピースになっています」

今は、ハイファッションを合わせる機会が増えているとか。

「尖った服をなじませるのって意外と難しい。そんなときは、デニムの出番。自分らしく調和させる役割を果たしてくれます」

視点も独自で、ヒネリが効いたアイテムにも積極的に触手をのばす。

自由なDENIMLOVERS♡LOVERS 吉田恵理子さん

「一点ものとよく言いますが、中でも個人が愛でていた形跡のある〝名も無きアーカイヴ〟に惹かれます。今日重ねてはいた〈501〉をカットオフしたショーツは、私にはルーズですが、こうやってハイウエストの〈701〉の上からはくと、まったく違う印象になる。どう着こなすかは自分次第だと思うんです。創造力を掻き立てられるのも、〝ひと癖〟があるからこそ。でも、挑戦的な着こなしをしても、オーセンティックという筋が通っているから、奇抜になり過ぎない。こういう楽しみ方は、女性の特権なのかもしれません」

 

自由なDENIMLOVERS♡LOVERS 吉田恵理子さん

アメリカ出張で訪れた、ヴィンテージの名店で偶然譲ってもらった70年代のリーのジーンズは、吉田さん思い出の品。絵描きか、塗装職人か先人のダメージがよい味わいに

自由なDENIMLOVERS♡LOVERS 吉田恵理子さん

左膝にリペアした痕跡のある、60年代のリーバイス®のジーンズ〈505〉。「これこそ、“名も無きアーカイヴ”です」はいていた人の癖を考えるのもロマン

自由なDENIMLOVERS♡LOVERS 吉田恵理子さん

カウボーイ用に作られたジャケット〈11MJZ〉。デニムでは珍しい、肩まわりのアクションプリーツがアクセントに。ラングラーを代表する、マスターピース

吉田恵理子 よしだ・えりこ

東京都生まれ。国内外のコレクションを巡り、イットブランドを次々に掘り当てる審美眼の持ち主。ドレス、カジュアル、ヴィンテージをバイイング。

Photo: Shinsaku Yasujima Text: Keiichiro Miyata

GINZA2022年12月号掲載

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

関連記事

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)