今年もフェスシーズンが到来! 初心者も熟練者も、ノンストレスで当日を思い切り楽しむために、持ち物の予習&復習が大切です。気分を上げるファッションアイテムから、あると便利なグッズまで。おしゃれさんに聞いた、夏フェス持ち物リストを公開。

宮﨑希沙 /アートディレクター
@kisaaaaa
カレー好きが高じて、食記録をまとめたzine『curry note』を毎年発行するアートディレクターの宮崎さん。学生時代はフジロックやTAICOCLUBなど、アクティブにフェスを楽しんでいたそうですが、最近では嗜好が変わってきたのだとか。「もともとインドアなので、地方の公園で行われるイベントや日比谷野音など、気楽に参加できる国内の中型フェスがちょうどいいです」
荷物レスに楽しむ夏フェス
サイケ調のワンピース
「デニムなどでウエスト周り汗をかきたくないので、ワンピースがいちばん楽。羽織りは地味な色を選ぶことが多い分、インナーは派手めに。これは豪徳寺に最近できた〈グールド〉という古着屋で見つけました」
推しバンドのTシャツ
「ECDとシャムキャッツのロンT。以前はたくさん持っていたバンドTも、現在は選抜されたものが残っているといった感じです。そのフェスに出演していなくても、自分が好きでよく聴くミュージシャンのTシャツを着ていきます」
手ぬぐい&大判ハンカチ
「タオルはかさばるし、なかなか乾かない。手ぬぐいなら濡れてもすぐ乾くし、首に巻けるサイズなので便利です。手ぬぐいは熱海の秘宝館で、ハンカチはインドで購入。インド製のコットンは丈夫で頼もしいです」
パスポートケース
「ストラップ付きのパスポートケースは、ポケットがついているので薬やお金、チケットを入れてフェスで大活躍。荷物を少なくしたい派なので、こういう万能アイテムに目がありません」
ストラップ付きカメラ
「普段から、よくカメラを持ち歩いています。写ルンです30周年記念のラバーケースは、どうしても欲しくてフリマサイトで購入。フェスでは〈ALWAYTH〉のストラップを付けて持ち歩きます」
iPhoneケース&モバイルバッテリー
「とにかく荷物を少なくしたいので、ICカードも小銭も収納できる〈エジュー〉のiPhoneケースを愛用中。モバイルバッテリーは、コードなしで直接充電が可能。かさばらないところが気に入っています」
お下がりのサングラス&扇子
「父のお下がりのセルロイドフレームに、度入りのカラーレンズを入れてサングラスに改造しました。扇子は祖母から譲り受けたもの。濡れても大丈夫な竹製です」
歩きやすいサンダル
「〈SUICOKE×SLAM JAM〉コラボのサンダルは、数年前に購入。登山靴などに使われているビブラムソールで、とても歩きやすいです。鼻緒がなく、ソックスとの相性も抜群です」
のどあめ&タイガーバーム
「オイルタイプのタイガーバームは、虫刺されに塗るとすーっとして気持ちいい。慣れない場所に行くと体調が悪くなることも多いので、台湾で買ったのどあめも持ち歩きます。もちろん胃薬や頭痛薬も常備!」
Photo: Hiromi Kurokawa Text: Nozomi Kinoshita