今年もフェスシーズンが到来! 初心者も熟練者も、ノンストレスで当日を思い切り楽しむために、持ち物の予習&復習が大切です。気分を上げるファッションアイテムから、あると便利なグッズまで。おしゃれさんに聞いた、夏フェス持ち物リストを公開。

AAAMYYY /ミュージシャン
@amy0aaamyyy
Tempalayのメンバーでありながら、ソロやサポート活動にも大忙しのAAAMYYYさん。音楽だけでなく、センス抜群のファッションにも注目が集まる存在です。この夏もフジロックやROCK IN JAPAN FESTIVAL、りんご音楽祭などフェスへの出演も多数予定。「これまで色々なフェスに行きましたが、山、川、広大な大地に囲まれながら、至極の音楽体験ができるフジロックが大好きです。たくさん動き回るので、装備は快適であることが最優先。最近はもっぱら現金を持ち歩かず、ICカードのみ!」
本格的に快適なフジロックスタイル
アイコニックなレインコート
「<Burton>で買ったレインコートは、アイコニックなカラーにしたくてイエローを選びました。人混みの中でもすぐに見つけてもらえるし、軽くて小さく畳むことができるので持ち運びも苦じゃありません」
コットンシャツ&タンクトップ
「素早く体の熱を保ってくれる綿素材で、肌寒い時にすぐ羽織れるコットンシャツはメンズブランド<MR.OLIVE>のもの。晴れた日の日中はタンクトップ一枚で事足ります。<無印良品>のタンクトップは縫い目がないので着心地がすごく良いんです」
速乾性のあるショートパンツ
「汗を素早く吸ってすぐに乾く、<MR.OLIVE>のサマーショートパンツ。軽くて涼しい優れものです」
パイル地のハット
「<無印良品>のハットは、パイル地なので汗を吸ってくれる上に触り心地がよいです」
小ぶりなサコッシュ
「Greenroom Festivalに参加した時にいただいた、<Teva>のサコッシュ。リップやタバコなどよく使う小物を入れるのにぴったりのサイズで、カラビナの部分に好きなものをぶら下げて使えます」
登山仕様のバックパック
「友人からお下がりでもらった<STUSSY×Lowe alpine>のバックパック。登山用なので、雨除けや背中の負担軽減設計がされていて、背負っていても疲れ知らず」
存在感のあるストラップサンダル
「<Dr.Martens>のストラップサンダルは、ブーツよりも涼しくて、且つファッションのポイントにもなる存在感が気に入っています」
香り重視のスキンケアグッズ
「タイの空港で購入した虫除けスプレー(左)はオーガニックのアロマオイル配合で良い香り。<Aesop.>のフライトコンセントレートオイル(中左)は、ユーカリの香りで気分をリラックスできます。<Lucas Papaw Ointment>のリップ(中右)や<Kiehl’s>の日焼け止め(右)も、フェスの時はいつも持ち歩きます」
触り心地抜群の今治タオル
「自分のグッズで作ったタオルは、今治タオルにこだわったので、ふわふわで触り心地が最高なんです」
Photo: Hiromi Kurokawa Text: Satoko Muroga