シンプルかつグッドデザインなお仕事道具のステイショナリーに、ビジュー&ステッカーでデコった携帯、美肌加工バリバリのプリクラ、謎の割り箸入れ。ポップな作品のイメージそのままに、リディアのバッグにはなんだか楽しげなグッズたち。「親戚が住んでいるから、日本には年に数回来ています。だから文房部やコスメをその度に色々仕入れ(笑)。特にBBクリームはイギリスのものよりもSPF値が高くて優秀!」。

Lydia Kasumi Shirreff
@lydiakshirreff
アーティスト
インタビューはこちら

〈ARKET〉のポーチは赤い色と太いストラップ、ポケットがたくさん付いて機能的なのがお気に入り。「今日みたいに、旅行中に細々としたものを持ち歩くのに便利なの。でもポケットが多すぎて、バッグの中でどこに入れたか分からなくなっちゃうこともあるんですけど(笑)」
リディアが手がけた〈SUQQU〉の来春シーズンイベントのデザイン画。これはPCを使って作成したが、ハンドドローイングから作品を作ることも多いため、ペン類は肌身離さず。〈プラチナ万年筆〉の油性ペン(黒)と〈ピグマ〉の水性ペン(青)はオブジェクトのアウトライン(外枠)を描くため。0.5ミリと0.3ミリの2種類のシャープペンは、ミリ単位のデザインをするときに。〈NEVANON〉のハサミは長年の愛用メーカー。別なブランドに浮気したこともあったが、やっぱりコレがベスト♡と元サヤ(?)に。「日本の文房具は世界一。東京に来たら〈伊東屋〉と〈東急ハンズ〉であれこれ買いだめしています」。分度器は日本のおじいちゃんの家で見つけて、そのままもらった。
ファッションはカラフル、携帯はキラキラ派⁉︎ ピーチ柄のケースを、日本の100均のビジューと〈東急ハンズ〉で買ったアザラシのシールでデコレーション。読書好きだからKindleも必需品で、今読んでいるのはウンベルト・エーコの『薔薇の名前』。家の鍵にはカラフルなお魚とスカイツリーのキーホルダー。高円寺で買った、シルク素材の和柄のカードケースをお財布がわりにしている。
題して旅の思い出シリーズ。「ものすごく衝撃を受けた!」という『チームラボプラネッツ TOKYO』のチケットの半券や、ビーナスフォートで撮ったプリクラ。シャイニーなカードケースは夫からのプレゼントで〈UNDERCOVER〉のもの。それらに混じって、なぜか業務用歯間ブラシ・ピカルンがさりげなく。
コスメはもらい物も色々。〈SUQQU〉の新作アイシャドウとリップ(共に来年発売予定)はシーズンローンチイベントで。行列ができるコスメブランド〈Glossier.〉のバームは友達のNY土産。〈M·A·C〉のリップ(A55)と〈Moist Labo〉のBBクリームは長年の愛用品。創作で紙を扱うため手が常に乾燥気味、と〈Aesop〉のベルガモットの香りのハンドバームをきらさないようにしている。〈L.G.R〉のサングラスは、パリの〈CHANEL〉のクリスマスキャンペーンのアートワークを担当したときに、自分へのご褒美として買った思い出のアイテム。
Text: Hiroko Yabuki Photo: Misa Nakagaki Edit: Nico Araki