2022年3月18日(金)から3月27日(日)までの期間、「渋谷パルコ」が“サスティナブル”をテーマにした全館企画を開催。古着や古本のマーケットのほか、ポップアップストアやペイバックキャンペーンなど、さまざまなイベントが目白押し!
エネルギーの効率的利用促進をはじめ、日頃からサスティナブルな活動に力を入れている「渋谷パルコ」が、昨年に引き続き開催する“CYCLE shibuya parco sustainability”。期間中はファッションや音楽、フードなど、さまざまな切り口から環境のことを考えるイベントが全館で行われる。
まず注目したいのは、日本最大級のヴィンテージ専門ECモール「VCM」や中目黒の古書店「カウブックス」、よしもとの芸人などによるマーケット。ここでしか手に入らない服、本、ネタの小道具(!)などの中から、運命の一品を見つけ出したい。
日本最大級のヴィンテージ総合ECモール「Vintage Collection Mall(VCM)」が開催する2度目のリアルイベント「VCM MARKET」。ファッション・ライフスタイル・インテリアなど様々なジャンルの人気ヴィンテージショップが約30店舗ほど集まり、世界各地から厳選された一点物を販売。
開催期間: 3月25日(金)〜3月27日(日) 11:00〜20:00 *3月25日(金)のみ13:00オープン
開催場所: 10F「ROOFTOPPARK」
世界中から集めた選りすぐりの書籍を扱う中目黒の古書店「COWBOOKS」による“旅する本屋”「traveling COWBOOKS」が初登場。
開催期間: 3月19日(土)〜3月20日(日) 11:00〜18:00*荒天中止
開催場所: 1F・公園通り前広場
〈ミナ・ペルホネン〉のデザイナー・皆川明が監修する「H& by POOL」のポップアップストアでは、端切れや残糸を再利用した、シンプルで上質な服が手に入る。リサイクルナイロンを用いたエコバッグを手がけるカリフォルニア発の〈バグー〉や、“エシカル”をテーマにした3つのブランドの商品が揃う「サステナブルクローゼット」など、気鋭ブランドによる出店なども見逃せない。
ほかにも、兵庫や京都などのローカルフードと音楽を堪能できる「TANIGAKI FES」も開催。
インテリアショップ「IDÉE」が2015年にスタートしたプロジェクト〈プール〉から生まれた新しいアパレルシリーズ「H& by POOL」。〈ミナ ペルホネン〉のデザイナー皆川明氏監修のもと、行き場を無くした残反や残糸、端切れなどを集め、日本のものづくりの技術とクリエーションにより、洗練されたウェアへと“リファイン”。生産者と消費者を繋ぎ、生産背景も丁寧に紡ぐ取り組み。期間中は、新作を中心に「H& by POOL」に共感するアーティストの作品を店頭で紹介。
開催期間: 2022年3月11日(金)〜3月21日(月)
開催場所: 1F「The window」
カリフォルニア発のバッグブランド〈バグー〉によるポップアップショップ。スーパーのレジ袋を原型にした、シンプルでカラフルな100%リサイクルナイロン素材のエコバッグをバリエーション豊富にラインナップ。ブランド15周年を記念して、人気プリントの復刻や限定商品、プレゼントキャンペーンも。
開催期間: 2022年3月18日(金)〜3月27日(日)
開催場所: 1F POPUP SPACE
多様な手法でエシカルなものづくりを行う3つのブランド〈アンノウト〉〈マリブ シャツ〉〈ワクロス ハイブリッド〉が一堂に会するリミテッドショップ「サステナブルクローゼット」。 製造過程で廃棄される材料や、海洋に漂うゴミからアップサイクルされた生地、環境負荷が抑えられた植物から作られる紙糸など、様々な素材を用いた商品が揃う。それぞれのブランドが考えるエシカルなアパレルへのアプローチに触れてみたい。
開催期間: 2022年3月9日(水)〜3月27日(日)
開催場所: 5F POPUP SPACE
クリエイティブスタジオ「メイド・イン・バンザイ」による期間限定ショップ 「サンズリバー」では、価値を見出された蒐集物や古道具、アップサイクル品、オブジェなどを展示販売。「メイド・イン・バンザイ」と縁のあるクリエイターが厳選されたアイテムや新作も同時に販売を予定している。
開催期間: 2022年3月18日(金)〜3月24日(木)
開催場所: 2F BRIDGE
適切なケアやリペアをしながら、服を長く大切に着続けることも衣類の廃棄削減に繋がる。持続可能な「衣類ケア」をテーマにしたPRポップアップブースをパナソニックが展開。スタイリスト谷崎彩さんによるレクチャーも予定。
開催期間: 3月26日(土)〜3月27日(日) 11:00〜20:00
開催場所: 4F 特設スペース
兵庫・但馬のローカル酒場「Tanigaki」は、都市と地方との垣根を超えた食と音楽のフェスティバル「TANIGAKI FES」を開催。会場には、関西の人気店や「Tanigaki」と交流の深い、今をときめく食のカルチャーが大集結。地元・但馬丹後の素材と各ショップとのコラボレーションのほか、Mars89とNari(CYK TOKYO)によるDJパフォーマンスも必見。
開催期間: 3月20日(日)〜3月21日(月祝) 11:00〜20:00
開催場所: 10F「ComMunE」
さらに、専用のタグが付いた「サスティナブル関連商品」を合計5,000円以上ポケパル払いで購入すると、10%の金額がペイバックされるサービスや、不要なコスメを持参すると500円分のコスメ優待券をもらえる「コスメ下取りキャンペーン」も。お得に買い物をしながら、持続可能な社会に向けた活動にも貢献できるチャンス。この機会をお見逃しなく!
渋谷PARCO館内にて、専用タグが付いている「サステナブル関連商品」を含む 5,000円(税込)以上をポケパル払いで支払うと10%ペイバック。
*対象商品は各店舗にご確認ください
*5,000円毎に500円分のお買物券を進呈。(先着500名様)
*ペイバックの上限は5万円分のお買い物まで
*引換はお一人様一回限り
*同一ショップでのみ合算可
開催期間: 3月18日(金)〜3月27日(日)
引換場所: 5F PARCO セゾンカウンター
不要なコスメを会場に持参すると、1点につき500円分の渋谷PARCOコスメ優待券を1枚もらえる。館内コスメ店舗にて1会計3,000円以上で使用可能。
*お一人様3点まで
*各日先着100名様
開催期間: 3月19日(土)〜3月21日(月祝)
引換場所: 4F 特設会場
下取り対象アイテム: ファンデーション、コンシーラー、口紅、アイライナー、アイペンシル、アイブロウ、アイシャドウ、マスカラ、リップクリーム、リップグロス、マニキュア、チーク
下取り対象外アイテム: 基礎化粧品(化粧水・保湿クリーム等)、スプレー類、除光液、コスメサンプル、ヘアケア用品、ボディケア用品他、完全に使い切った空容器
お買物券対象店舗: 館内コスメ店舗
(DIOR BEAUTY SHIBUYA、shu uemura、Yves Saint Laurent Beauté、IPSA、OFFICINE UNIVERSELLE BULY AU MUSEE DU LOUVRE、KIEHL’S、BYREDO、OFFICINE UNIVERSELLE BULY SHIBUYA、Santa Maria Novella、CLARINS)
*下取りされたコスメは国際社会支援推進会「ワールドギフト」を通じ再利用・途上国支援に役立てられます