27 Jun 2019
忙しい私たちに野菜と栄養を! 簡単サプリ的 パスタレシピ vol.3 レッド・ホット・スムージー・パスタ

便利なものに囲まれて忙しく働き、毎日自分を忘れそうになっている都会の私たち。帰り道のスーパーに手に入る簡単な野菜で、こんなに美しく美味しいパスタが作れれば、明日も元気に過ごせるはず。オーガニック先進国のドイツはベルリンで、ヘルシーフードのケータリングをしているアッコさんによる、簡単で美味しいパスタのレシピを働く人々のために毎月お届けします。
TODAY’S PASTA
レッド・ホット・
スムージー・パスタ
材料
(たっぷり1人前)
・パスタ 90g (今回は全粒粉スペルト小麦のスパゲッティを使用)
・完熟トマト 1個
・パプリカ 1/2個
・セロリ 1本
・玉ねぎ 小1/4個
・にんにく 1/2片
・唐辛子 1 (辛さは好みに調節してください。ピリ辛がオススメ)
・ひまわりの種、かぼちゃの種 各大1
・きゅうり1/2
・アボカド1/2
・オリーブオイル 大3
・酢 大1.5
・塩 小1
・レモン 1
・バジル、パセリ、コリアンダー、ディルなどお好みのハーブ たっぷり
・黒胡椒 たっぷり
作り方
1.
鍋にたっぷりお湯を沸かし塩大1 (分量外)を入れパスタを茹でる
2.
トマト、パプリカ、セロリ、玉ねぎ、唐辛子を適当にザクザク切り、にんにくはすりおろし、オリーブオイル大1.5、酢、ひまわりとかぼちゃの種、レモン半分のレモン汁、塩を加え、ミキサーまたはバーミックスにかけスムージーを作る
3.
きゅうりを1cmくらいのダイスに切り塩を振っておく
4.
アボカドを半分に切って、さいの目にナイフを入れ、スプーンでくり抜く
5.
パスタが茹で上がったらざるにあげ、流水で洗い冷やす
6.
しっかり水を切ったパスタを鍋に戻し、スムージーを入れ、よく混ぜる
7.
ボウルに盛り付け、手で絞ったきゅうり、アボカド、刻んだハーブをトッピング
8.
最後にオリーブオイル大1.5と残りのレモン汁、黒胡椒をたっぷり振る
トマト
6〜9月が旬
リコピンの抗酸化作用と疲労回復効果。トマト2個でだいたい1日に必要な量が取れます。代謝を高める働きもするのでダイエットにも◎。ほてりをクールダウンしてくれます。
セロリ
1年中手に入りやすい野菜
セロリは40種類もの香りの成分を持ち、その香りには精神安定、不眠解消、頭痛、生理痛、ストレス解消、二日酔いなどたくさんの効果が。胃を保護するビタミンUが含まれています。葉には抗酸化作用のβカロテン、血液をサラサラにするピラジンが豊富。葉っぱがついていたら綺麗なところは一緒にスムージーに。
パプリカ
6〜8月が旬
ベータカロテン、カプサイシン、ビタミンCが豊富に含まれ、皮膚や粘膜を丈夫にし、代謝を高めてくれます。黄色いパプリカにはレモンの3倍近くのビタミンCが含まれています!パプリカもクールダウンしてくれる野菜です。
アボカド
輸入品で1年中手に入ります
森のバター、食べる美容液などと言われるほど栄養価が高く、美肌効果抜群。ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB6、コエンザイムQ10まで入って、夏の日差しで疲れたお肌を復活させてくれます。グルタチオンはシミができるのを防ぎます。
トマト、パプリカ、きゅうり、レモン、酢で暑くて食欲のない時もさっぱり食べられ、疲労を回復、ほてりをクールダウン。アボカドをトッピングすれば、美肌効果アップで日差しに負けない元気なお肌を作ります。ひまわりやかぼちゃの種はさっぱりの中にコクを出すので重要な要素。お好みでタバスコを振ってもナイスです。イワシをカリッと焼いたもの、オリーブやケッパーなどとバゲッドを添えれば地中海気分!
前回までの記事はこちら
あっこ(渡辺彰子)
渋谷で6年ちょっとおでん屋をしていたが、震災をきっかけに2012年よりベルリン在住。ROKU Berlin (Instagram @roku_berlin)としてベジタリアン~ヴィーガンのケータリングとレシピのお仕事。