18 Mar 2020
忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.10カカオとくるみと人参のパスタ

オーガニック先進国、ドイツはベルリンでヘルシーフードのケータリングをしているアッコさんより、簡単で美味しいパスタのレシピを働く人々のために毎月お届けします。
TODAY’S PASTA
カカオとくるみと人参のパスタ
カカオニブの食感とディープな旨味、アナンダミドの働きでハッピーになれる季節の変わり目にオススメのパスタ
材料
(1人前)
・パスタ100g (今回は全粒粉スパゲッティを使用)
・にんにく 1粒
・カカオニブ 大1
・くるみ 大2
・唐辛子 小さくて辛いもの1
・人参 中1本
・ベビーほうれん草、ルッコラなどのサラダ菜適量(なくても良い)
・オリーブオイル 大2〜塩 大1と小1程度
・黒胡椒 適量
作り方
1.
カカオニブとくるみ、唐辛子をグラインダーまたはバーミックスなどで細かくする(カカオとくるみの粒が小さく残るくらい)
2.
人参を洗ってすりおろし、にんにくはみじん切りにする
3.
鍋にお湯を沸かし塩大さじ1を入れパスタを表示通りに茹でる
4.
フライパンにオリーブオイル大2とにんにくを入れ、中火でゆっくり炒める。そこに人参を入れ小さじ1の塩を加えさっと火を通し最後にカカオとくるみと唐辛子をグラインドしたものを加えざっと混ぜておく
5.
パスタが茹で上がったら茹で汁お玉1をフライパンに加え、そこにお湯を切ったパスタとサラダ菜を入れ全体をさっと絡める
6.
皿に盛り付け好みで黒胡椒を振る
お皿: satoko kako
カカオニブ
カカオには、幸福感をもたらす神経伝達物質、アナンダミドがたくさん含まれ、脳を活性化、やる気を助け、リラックス、記憶力にも良い。ポリフェノール、カテキンもたっぷりで強力な抗酸化作用、美肌効果が。免疫力もアップ。チョコレートには砂糖が沢山入っているので食べると糖化、老化してしまうが、カカオだけなら老化防止作用のみがたっぷり。人参とくるみと合わせることでほのかな甘みと神秘的な旨味が作られ、トリュフやカラスミのようなリッチさと独特の食感がクセになります。
くるみ
不飽和脂肪酸の1種、オメガ3脂肪酸に含まれるリノール酸やαリノレン酸には、血液をサラサラに。ポリフェノールは少しフライパンで火を通すと増えるらしい!ビタミンE, B1, B6、マグネシウムや亜鉛も豊富。ヨーロッパでは脳のような形から脳に良いと言われているが、記憶力、認知症予防によいとのこと。
人参(主に冬が旬)
β-タカロテンたっぷりで抗発ガン作用や免疫アップ。体内でビタミンAになり、髪や皮膚、粘膜を健康に。乾燥肌にもよい。油と一緒に食べるとビタミンAの効果がアップ。鉄分も含まれる。
前回までの記事はこちら
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.1 アスパラとニラのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.2 キャベツとセロリとキヌアのスープパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.3 レッド・ホット・スムージー・パスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.4 さやいんげんとディル、とうもろこしのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.5 きゅうり、グレープフルーツ、ピーナッツのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.6 ヨーグルトとフェタチーズのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.7 キノコとリコッタチーズのパスタ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.8 かぼちゃココナッツ・ペンネ
▷忙しい私たちに野菜と栄養を!簡単サプリ的 パスタレシピ vol.9 赤キャベツと大根のパスタ
あっこ(渡辺彰子)
渋谷で6年ちょっとおでん屋をしていたが、震災をきっかけに2012年よりベルリン在住。「ROKU Berlin(@roku_berlin)」としてベジタリアン~ヴィーガンのケータリングとレシピのお仕事。冬限定ポップアップのヌードルショップが2月で終了しやっと2020年のことを考える余裕が。今年はもっとたくさんレシピを書きたいです。