24 May 2018
今行くなら”半分くらい外”の店 オルトーキョー

〈渋谷 オルトーキョー〉
センター街の奥のほう、ビルの合間に見上げた空。
月並みなことを言うようだけど、『ロスト・イン・トランスレーション』が描いた渋谷という街の根っこは、今もそれほど変わっていない気がする。流行に敏感で、音にあふれていて、どこか寂しいこの街は、外国から訪れる人たちにオリエンタルな魅力を醸し続けている。そんな空気を感じずにはいられない「オルトーキョー」。ちょうどカーブにあたる店先には、無造作にテーブルや椅子が置かれていて、いつも外国人がビールを嗜んでいる。ある人はモデルで、ある人はパソコンを叩くビジネスマン。真面目な話をしているおじさんは日本の雑誌に興味津々で、カップルのふたりはサクッと飲んだら次の目的地へ行くみたい。入れ替わり立ち替わり人が流れ着く曲がり角は、川の流れにごうごうと削られた河川敷のようだけど、この道は宇田川の暗渠だから、そう感じるのもあながち間違いじゃないのかも。人の流れを川に見立てて、空いた椅子でApple Smoked Red Aleをごくり。燻したようなスモーキーな味わいのなかに、微かにリンゴが香る。飲んでは香りを楽しみ、飲んでは雑踏を感じて、陽が落ちていく宇田川町を噛みしめる。空を見上げればビルの間にぽっかり空。渋谷のエアポケットで飲むビールもまた格別です。
常時20種のクラフトビールをストックしており、取り扱う銘柄は海外から国内のものまで幅広い。フードもすべてノルウェーのレシピで、ヤギのチーズを使ったブラウンチーズは¥500。北欧つながりで「フグレン」のコーヒーも。
「オルトーキョー」
住: 東京都渋谷区宇田川町37-10
☎: 03-5738-7186
営: 12:00〜0:00(水木〜翌1:00、金土〜翌2:00)
休: 無休
他の“半分くらい外”の店はこちらから。
Photo: Kazuharu Igarashi Text: Neo Iida
GINZA2018年6月号掲載