13 Oct 2019
となりの5分メシ vol.10 不意打ちの悦び、自家製そばがき

なにか作って食べたいけど、時間もないし、めんどくさい。そんな忙しい毎日を頑張るレディへ、永久保存版の楽ちんレシピをお届けします。
前回の一品…オレンジとトマトのフルーツ・ベジ・サラダ
〜本日の先生〜
吉良 芙左子さん
大阪市東住吉杭全のそばがき屋・ぐーちょきぱーの店主。
「そばがき専門店を営んでいます。 5種類の挽き方が選べて、 粗挽きのつぶつぶ感あるものから、細挽きのわらび餅のようなもっちりとしたものまで、お好みでお作りします!大阪でのお気に入りは谷口カレーさんと、ME-CHA-KU-CHAさんのトムヤムクンラーメン。」
「そばがき専門店を営んでいます。
〜本日の一品〜
『不意打ちの悦び、自家製そばがき』
そばがきというワードにあまり馴染みのない方も多いかもしれないけれど、実は “万能” な健康食としても非常に有名。おやつ&お料理の一品としても優秀で、ミネラルetc.も超・豊富。先生曰く「そば粉でつくったお餅のこと」らしいです。お蕎麦の栄養がたっぷり含まれたお餅!って考えればイメージし易い。
〜材料とつくりかた〜
・そば粉… 50g
・水… 200〜300cc
・薬味(塩とネギと醤油)… おこのみで
完成!
「そばがき屋を始めたきっかけは、以前13年間お世話になった『凡愚』と言うお店で、師匠の作るフワフワトロトロのとても優しいそばがきに感動したことでした!黒蜜やきなこで和菓子にしたり、ぜんざいや味噌汁、お鍋の具に入れるのにもぴったり。そのまま海苔で巻いても美味しいですよ。」
またひとつスーパーフードに出会ってしまいました。こねるだけ(!)で一人百役ぐらいに活躍してくれるなんて。そばがきの懐の大きさ、恐るべし。
芙左子先生、ありがとうございました!
次回レシピを教えてくれるのは、佐野 文さんです!お楽しみに。