05 Dec 2022
となりの5分メシ vol.85 サクサク米粉のひと口とり天

なにか作って食べたいけど、時間もないし、めんどくさい。そんな忙しい毎日を頑張るレディへ、永久保存版の楽ちんレシピをお届けします。
前回の一品…カリフラワーのスパイシーポリヤル
〜本日の先生〜
淵上 恵美子さん
グラフィックデザイナー。温泉とビールが好き。「小麦アレルギーのある息子との暮らしの中で、米粉の美味しさを知りました。色々なものを自作できるようになりたいです。最近はうーたん・うしろさんの器がかわいくて気になっています!」
〜本日の一品〜
『サクサク米粉のひと口とり天』
今回、衣に使うのは「米粉」。小麦粉よりもアミノ酸の数値や栄養価が高く、油の吸収率が20%も低いため、とってもヘルシーに仕上がるんだとか。味付けにはケチャップやスイートチリソースをつけたり、カレー粉をふりかけたり。ひと口サイズのとり天は、ナゲット感覚でおやつに食べるのもおすすめ。
〜材料とつくりかた〜
材料(1人分)
・鶏むね肉…200g
・塩麹…大さじ1
・米粉…40g
・卵…1個
・ヨーグルト…小さじ2
・ベーキングパウダー…小さじ1
・油…適量
完成!
「お店のとり天は小麦粉が使われているので、アレルギー持ちの息子は食べることができません。試しに米粉で作ってみたところ、美味しい!と家族に大好評。生地にヨーグルトを入れることでよりフワッと揚がる気がします。冷めても固くならないのでお弁当のおかずにもぴったりですよ」
お子さんへの愛から生まれた、オリジナルの米粉とり天レシピ。
恵美子先生、ありがとうございました!
次回レシピを教えてくれるのは、丹治 健太さんです!お楽しみに。