31 May 2020
かに座さんへ。6月のお手紙

月不見月へ
つきみずつき、と読みます。陰暦五月の異称です。
梅雨の空、お月様を見る機会が少なかったことから、こんな名前が生まれたようです。
もっとも、多くの方がこちらをお読みいただくだろう、新暦4月の月末から6月中旬にかけては、陰暦はまだ4月。
花残月、はなのこりづき、田植苗月、たうなえづきなどと呼ばれ、体感、季節感は、しっくりきますよね。
今年の陰暦、月の満ち欠けの区切りは、6月21日。夏至とピタリと重なっています。
かつて権力者が変わると、暦も変えられていました。
時を管理することで、世界を支配できたのです。
王朝毎に切り替えが可能だったのは、自然のリズムには揺らぎがあって、数字ではピタリとは割り切れなかったせいでしょう。
太陽、月、北斗七星など、時を読み解く手がかりがいくつかあり、占いの形で残っていたります。
そんな中、一年で一番昼が長い日、夏至は大事な節目でした。
西洋占星術ではかに座、あなたの星座の始まりとします。
6月は、あなたが道しるべに
6月6日の満月の翌日、一年で一番早く太陽が昇る時期が巡ってきます。
そして、21日の夏至を超えて、一年で一番遅い日没の時期へ向かっていくのです。
7月5日の満月まで続く、約4週間はちょっぴり特別な時間と呼べる気がしませんか?
しかも、太陽と月が重なる新月もかに座で起こるのです。
何かを終わらせて、新しく始めましょう。
これ以上のタイミングはないし、あなたが決断出来るように、状況も自然に整っていくはずです。
月不見月で、天にかかるお月様が見えない夜でも、地上で柔らかい光を放つことが出来るはず。
海底深く眠る真珠の輝きのように、ふんわりと明るく、温かく周囲を照らしていきましょう。
直感に従ってパッと動くのもよいのですが、「こうしてみようと思うんだけど」と相談を兼ねつつ、報告と宣言しながら進めていくと、スムーズに道が開けていくでしょう。
恋や交渉事は水面下で動き、21日以降にポンッと押すと、流れが変わるはず。
章月綾乃 しょうづき・あやの
やぎ座生まれ。星占いを読んでもなんだかピンとこなくて「こんなはずじゃない!」と深追いしたら、うっかり、占い師に。雑誌やwebの心理テストを考えたり、占いを書いたりしています。星のお手紙、モグモグ食べないように気をつけます。オフィシャルサイトはこちら。
Illustration: naohiga Coordinate: Norie Sato