30 Apr 2020
いて座さんへ。5月のお手紙

端午の節句に寄せて
お変わりはありませんか? 退屈していませんか?
いて座さんにとって、今、求められているライフスタイルは、少々、厳しいものですね。
だって、ここではないどこか、今ではないいつかに焦がれている星座ですから。まだ、未知なるものに憧れて、確かめに行くのが人生の意義。
でも、今は、世界中どこにいっても、同じひとつの問題が立ちはだかるのですから、まずは、腰を落ち着けてしまいましょう。
そして、なんとしても、菖蒲の葉を手に入れるのです! 菖蒲といえば、勝負に強くなるゲン担ぎで端午の節句の日に、お風呂に入れます。今ではGWの中の一日という認識の子供の日ですが、もともと疫病封じの行事なのです。
というわけで、今年は、しっかりやりましょう。柏手を打つ気持ち、神様への祈りと感謝をこめて柏餅を供える、食べるなど、古くから伝わるしきたりに従って。
5日過ぎちゃった? では、よもぎ餅をどうぞ。邪気払いになります。
5月は、伝統に則って
端午の節句をちゃんとやったら、いいことがあるの? うーん、どうでしょうね? でも、このタイミングで、疫病封じですよ? ちょっと意味がありそうな気がしませんか? 実際にやってみると、気分が変わります。
6日以降なら、天然のお塩と日本酒をお風呂に入れて、禊をするのもいいと思うのです。
都会の子供が迷信深い村の長老に言われたからしぶしぶやる……、アニメ映画の中に出てきそうですが、そんな気分で試してみてください。
すごくスッキリして、ホッとするはず。
古くからあるもの、大事に伝えられて今に残るものには、私たちを支える力があるのです。そうやって、繰り返していくこと、つなげていくこと、きちんと整えていくこと、
5月は、クラシカルに過ごしましょう。和の食卓を整えてみる、年功序列を意識する、敬語や尊敬語で話してみるなど、カッチリやってみると不思議な落ち着きが生まれます。
モノや人間関係の整理にも、よい時です。
章月綾乃 しょうづき・あやの
やぎ座生まれ。星占いを読んでもなんだかピンとこなくて「こんなはずじゃない!」と深追いしたら、うっかり、占い師に。雑誌やwebの心理テストを考えたり、占いを書いたりしています。星のお手紙、モグモグ食べないように気をつけます。オフィシャルサイトはこちら。
Illustration: naohiga Coordinate: Norie Sato