SEARCH GINZA ID

社会人になってから友達ができない。孤独に襲われてます。【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.2】

社会人になってから友達ができない。孤独に襲われてます。【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.2】

平成元年生まれのオタク女子4人組からなるグループ「劇団雌猫」が、オタク心を持つアラサー読者の日頃の悩みをズバっと解決。応募フォームに集まった人生相談にメンバーである、かんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんが月替わりで回答します。前回のお悩みはこちら。

質問

今月の悪友:ナゾノクサさん

社会人になってから友達ができず、学生時代の友人とばかり遊んできたのですが、少しずつ周りが結婚・妊娠して疎遠に……。休日1人でいることが増えました。
関ジャニ∞が好きでオタ友がほしいと思った時期もありましたが、CDを全部買う、メンバーのドラマを欠かさず見るなどファンがすべきことはまったくできていません。本当にファンなのか?話が合わない、と思われるのではないかとなかなか踏み出せませんでした。
そもそも今までネット上で誰かと絡んだことがなく、どうやって皆仲良くなってるのだろうとネットコミュ障状態です。このまま休日は1人で過ごしていくのかと孤独に襲われてます。

 

 

劇団雌猫からのアドバイス

今月の回答者:ユッケさん、もぐもぐさん

劇団雌猫 maikosugiyama 相談室

ユッケ 「劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場」、第2回はもぐもぐとユッケの2人でお送りします!今回のお悩みは共感できる人も多そう。

もぐもぐ 社会人になってから友達ができない問題!どうしても職場と家の往復になりがちだもんね。

ユッケ 「周りが結婚して夜飲みに誘いづらい」もすごくわかる!アラサーあるあるだ。

もぐもぐ 私はナゾノクサさんと逆で、学生時代の友人は結構疎遠になっちゃったなぁ。

ユッケ 私もどちらかと言えばそうかも。高校まで地方だったし、大学の友人も仕事し始めると意外に予定が合わなくて。社会人になってできた友達はほぼ全員オタク趣味を持ってて、遊ぶときはだいたいヲタトークしてるな。

もぐもぐ オタク友達はさ、わざわざ会う約束しなくても同じ場所に居合わせるんだよね。日比谷とか横アリとか東京ドームとか。

ユッケ それはある、予定調整しなくても会えちゃう楽さ。もぐもぐさんと私は、ネットで出会ってリアルでもいつのまにか友達になってたよね。

もぐもぐ そうだ、私がユッケさんのブログにいきなり「はじめまして! 友達になってください!」ってコメントしたんだ。

ユッケ (笑)。あれめっちゃうれしかった!

もぐもぐ 本当に!?一歩間違えるとスパムだったよ(笑)。あの頃私ジャニーズにハマりかけてて、同じグループが好きな人のブログやTwitterをたくさん読んでフォローしてたんだよね。

ユッケ あ〜なるほど。

もぐもぐ 「友達になってください」ほど強引なアプローチはさすがにそんなにしてないけど、「〇〇さんのツイートきっかけで、△△を見てみました」とか「このエピソードで〇〇くんのこと好きになりました」とかは結構伝えてたかも。

ユッケ 確かに「関ジャニ∞の〇〇について教えてほしい」スタンスでいくのはよさそう。実際、今自分が聞かれてもうれしいし!

もぐもぐ オタクは基本、布教したい生き物なので……。あと、「いいね」された人のアイコンって結構覚えるから、この人のツイート好きだなって人はどんどんいいねしていくといい気がする。うっすら知ってもらえた頃に、タイミングを見て話しかける。

ユッケ なんかアイドルに認知もらう技みたいになってきた(笑)。それから、私は質問者さんの「自分は本当のファンなのか」を悩んでるところがちょっと気になったな。ライブに行ってないとオタクじゃない、CD全部買ってないとオタクじゃない、とか、そんなに神経質にならなくていい!

もぐもぐ それは本当にそう!!閉鎖的な人もそりゃいるだろうけど、そうじゃない人も絶対いる。

ユッケ だから、そこは気にせずに話しかけてみてもいいと思うな。あとね、会話が続く人と続かない人っていうのはどうしても出てくると思うんですよ。続かないのが悪いってわけじゃなくて、人間、相性ってあるから。お互いにストレスを感じずやりとりできる人だと、ネットを超えてリアルで会うことになってもゆるっと仲良くなれる気がする。

もぐもぐ うんうん。同じジャンルが好きだからって絶対友達になれるわけじゃないしね。自分からも好きなもののこといろいろ発信してると、人となりとか雰囲気が伝わりやすいと思うから、壁打ちで好きなことについてたくさんツイートしておくのもいいかも。

ユッケ あとは……一気に友達を増やしたいのであれば、顔の広い人とひとり仲良くなっておくのがおすすめです!

もぐもぐ なるほど!?友達の友達がいつのまにか友達になっていくパターン!

ユッケ そうそう。ライブのあとに飲み会やってくれたり、DVDの鑑賞会や自担の誕生会をやってくれたり。

もぐもぐ パリピタイプね!

ユッケ パリピのオタク、ありがたい存在。

もぐもぐ ここまでいろいろ言ってきたけど、私はそもそもオタク趣味は一人でも楽しめるのがすごくいいところだと思ってて。

ユッケ それはそうだね、コンサートも舞台も一人でいても浮かないもん。

もぐもぐ そうそう、結局はステージの上と向かい合えばいいから。むしろ「休日を一人で過ごす孤独感」を確実に、そして正当に埋めてくれる手段のひとつだと思うんだよね。「だから友達いらなくない?」ってことじゃなくて、オタ友ができたところで、ソリが合わなくなったり疎遠になったりするタイミングは絶対あるだろうから、孤独と折り合いをつける手段はなんにせよ持っておいた方がいいなって思う。

ユッケ ……私、いま一人で焼肉かしゃぶしゃぶ温野菜に行くのにハマってるんだけどさ。

もぐもぐ 突然のしゃぶしゃぶトーク(笑)。

ユッケ おひとりさま用のカウンター席で食べてると、同じく一人で食べてる同年代の女性からたまに声かけられるの。

もぐもぐ そうなの!?まさかの出会い系!

ユッケ 相席居酒屋ならぬ相席温野菜(笑)。「この鍋おいしいですね~」とか「そのメニューどうですか?」とか他愛のないちょっとした会話なんだけど、そのあと仕事の話なんかをすることもあって。別に連絡先交換するまでには至らないけど、休日夜一人でごはんはちょっとさみしいな、誰かと喋りたいなって気持ちは満たされる。

もぐもぐ え~超いいね、その場でさっと終わる世間話って重くないしね。

ユッケ そうなの、お互いゆるっと喋ってるだけだし。なので、勇気を出してそういう盛り場に行ってみてもいいかも。

もぐもぐ 一人焼肉、乃木坂46の齋藤飛鳥ちゃんもやってたし流行りだよ(断言)。今やメイントレンド!

ユッケ マジ?それは流行りだ!ナゾノクサさんの住んでいる場所にもよるだろうけど、一人遊びできる場所は増えてそうな気がするなぁ。焼肉じゃなくてもね。

もぐもぐ ね! むしろ「せっかくだから一人じゃないとできないことやってみよう~」くらいな気持ちで新しいことやってみるのもリフレッシュできそう。

ユッケ ちゃんとしたオタクにならなくちゃ!って思い続けるのもしんどいし、ネットで友達できたらラッキー!くらいのゆるさでいてほしい。

もぐもぐ うんうん。その上で、気が合うオタ友ができるとめっちゃ楽しい! のも事実だから、ナゾノクサさんに素敵な出会いがあるといいな。無理しないでね〜。

 

☆次回はユッケ・ひらりさが登場します☆

あなたの悩みも聞かせてね。投稿フォームはこちら

劇団雌猫 げきだんめすねこ

平成元年生まれのオタク女4人組(もぐもぐ、ひらりさ、かん、ユッケ)。2016年12月にさまざまなジャンルのオタクがお財布事情を告白する同人誌『悪友vol.1 浪費』を刊行し、ネットを中心に話題となった。2017年8月には『浪費図鑑』(小学館)として書籍化。現在はイベントや連載などに活動を広げながら、それぞれの趣味に熱く浪費している。
新刊『一生楽しく浪費するためのお金の話』(イースト・プレス)が好評発売中。その他の編著書に『浪費図鑑』『まんが浪費図鑑』『シン・浪費図鑑』(小学館)『だから私はメイクする 悪友たちの美意識調査』(柏書房)がある。
Twitter:@aku__you

Illustration: Maiko Sugiyama Edit: Karin Ohira

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

関連記事

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)