SEARCH GINZA ID

上司に気に入られない問題。どう心のバランスを保てばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.31】

上司に気に入られない問題。どう心のバランスを保てばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.31】

平成元年生まれのオタク女子4人組からなるグループ「劇団雌猫」が、オタク心を持つ読者の日頃の悩みをズバっと解決。応募フォームに集まったお悩みに、メンバーである、かんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんが月替わりで回答します。前回のお悩みはVol.30 平凡で退屈な人生。このままでいいのでしょうか?


質問

今月の悪友:amonさん

私の勤めている会社は典型的なオーナー企業で、社長からの評価が最も重要になります。その中で私は社長に、頑張りは認めてくれているものの、気に入られていないことをひしひしと感じています。自分の仕事に集中しようと思っても、気に入られている人との扱いの差を見ると落ち込んでしまいます。仲の良い同期は社長から可愛がられているので、どうしても比較してしまいますし、何でも話せるはずなのにこの事だけは話題にできないでいます。とるに足りないこと、とは思っているけれども凹んでしまうこの気持ちをどう癒してあげればいいでしょうか。

 

劇団雌猫からのアドバイス

 

今月の回答者: もぐもぐさん、かんさん

劇団雌猫|イラスト|かん|もぐもぐ

 

もぐもぐ 今回はもぐもぐとかんでお送りします!お仕事のお悩みだ〜。

かん 状況をどうにかしたい、というよりも気持ちをどう癒やせばいいか、という相談なんだね。

もぐもぐ まず、相談文から受けた印象として、とっても理性的で偉い…と思った!もちろん悩んでいるんだろうけれど、その気持ちに引きずられていないというか。

かん そう!自分でなんとかしようと一回頑張って冷静に考えているの、すごいと思う!

もぐもぐ そもそも、そういうモヤモヤすることがある中で毎日お仕事頑張ってるだけでも偉いよ。

かん 上司からの気に入られ問題、オーナー企業に限らずどの職場でも発生することではあるけれど、オーナー企業だと顕著だよね、きっと。私が過去働いていた会社もオーナー企業だったからわかる気がする。

もぐもぐ そうなんだ! こんな風に社長に気に入られているかどうかで待遇の違いはあった?

かん 給与に反映されているかどうかはわからないけれど、気持ちよく働けるかどうかには大きく関係あるよね。仕事って、給料だけじゃないじゃない?人間関係とか日々の職場の雰囲気、たまに褒めてもらえるかどうかとか….。

もぐもぐ わかる。相談者さんは「取るに足らないこと」って書いてるけど、全く取るに足らないことじゃないよ!精神的にダメージあって当たり前。

かん 仮に仕事で頑張りを認めてもらえてたとしても、お気に入りかそうでないかで態度に差をつけられていたら働くの嫌になってもおかしくないもん。他人の給与はわからないから、もしかしたらお気に入りの人はもっと良い額もらえてる可能性だってあるし。

もぐもぐ 給与は聞きにくいしね……。人事評価にちゃんと透明性があればよいけど。

かん でも相談者さんの文章を見る限り、「社長の評価が最も重要」なんだね…。

もぐもぐ ほんとだ!? ごめん…(?)私が相談者さんの立場だったらどうだろうなあ、たとえ冗談っぽくでも「私、社長に好かれてない気がするんですよね〜!」って話せる同僚が社内に一人でもいたら少しは救われるかも。

かん 気が楽になるっていうこと?

もぐもぐ うん、あと客観的に見てもらえるかなと。自分ではこの人に好かれてない!って苦手意識があっても、周りからみたら単に話が盛り上がらないとか気が合わないとかっていうだけで、ちゃんと仕事上の評価はしてもらってるパターンもあると思うんだよね。逆に、他人から見ても「うん、わかる…社長と合ってないよね….」って共感してもらえるようだったら、もう少しウェットに愚痴れてそれはそれで気が楽になるかなって。

かん なるほど、たしかにどちらの可能性もありそう。実際、他者の目から見ても明確なほどわかりやすく態度に出る人もいるもんね。あとはそれを社長に根回ししてくれる人がいたら最高。

もぐもぐ 社内で重要なポジションにいる人ね!(笑)

かん 社長がそんなにあからさまに態度に出す人なら、他の同僚の人もモヤモヤしているかもしれないし、一度打ち明けてみるのは良いかも。

もぐもぐ うんうん。周りに打ち合けて誰かと「わかる〜!」って共感し合えるようになったら、相談者さんくらい理性的なタイプなら自分で切り替えられそう。ただ、もちろんこれは根本的な解決ではないので……転職するのも大いにあり!!社長の評価が関係ない会社は星の数ほどある!

かん 転職までいかずとも、副業を始めるとかお稽古事をやってみるとか、職場以外に自分を評価してもらえる場を持っておくっていうのもいいかも。家族でも恋人でも学校でも、一つのコミュニティに閉じちゃうとそこでの評価のされ方が全てみたいに感じてしまう時ってどうしてもあるから。

もぐもぐ いいね!相談文を読む限り、明らかに冷遇されてるっていう感じでもないのかな?と思ったから、それなら文句言って喧嘩するのも面倒だもんね。

かん 過激(笑)。ほんと、オーナー企業は民主主義じゃないから難しいよね。でもたしかに、すぐにでも辞めたい、っていう印象ではないね。やっぱり他人が評価されている光景とか自分が評価されていない気がするという感覚を、誰かに相談したり別の場で自尊心を高めることでぼかしてみるところから始めるといいのかも。

もぐもぐ 「ぼかす」っていいね!結局、他人(社長)の感情を変えることはできないから……。

かん だし、頑張って社長に好かれようとする必要もない!

もぐもぐ ほんとそう!ほんと〜にしんどくなったら他の道はいくらでもあるから、我慢しすぎないで欲しいな。たとえどれだけ仲が良い同期だとしても、気に入られてるかどうか、みたいな話ができないのはすごく自然なこと。むしろ、それが同期に対する憎しみに変わってないことがえらいよ!

かん きっと相談者さんのその人柄は職場の人にも伝わっているはずで、だからこそ社長が甘えちゃってる可能性もある。「放っておいても一生懸命働いてくれるだろう」みたいな。

もぐもぐ 自分でコツコツ頑張れちゃうタイプ、って思われてるとかね。こんな短い相談文でも伝わってくるくらいの素敵な人柄なのだから、ちょっと弱音吐いたら背中をさすってくれる人は絶対近くにいると思う。それで、もうちょっと頑張るか、と思えたら頑張って欲しいし、やっぱり無理だと思ったら別の道を探そう。

かん もうすでに我々が、相談者さんがまた今後悩むことがあった時には助けたい気持ちになってるもん(笑)。

もぐもぐ 頑張りすぎない程度に頑張って欲しいな〜。

かん 寒くて疲れているとまた心がぎゅーっとしちゃうから、お風呂に入って温まってね。最近かんは入浴剤にハマってるけど、心も体も癒されてめちゃくちゃいいよ!

もぐもぐ 今夜は、医薬部外品の効くやつ使っちゃお!

 

☆次回 ユッケ・ひらりさが登場します☆
あなたの悩みも聞かせてね。投稿フォームはこちら

劇団雌猫 げきだんめすねこ

平成元年生まれのオタク女4人組(もぐもぐ、ひらりさ、かん、ユッケ)。2016年12月にさまざまなジャンルのオタクがお財布事情を告白する同人誌『悪友vol.1 浪費』を刊行し、ネットを中心に話題となった。2017年8月には『浪費図鑑』(小学館)として書籍化。現在はイベントや連載などに活動を広げながら、それぞれの趣味に熱く浪費している。“女たちの装う理由“を集めた劇団雌猫原案のコミック『だから私はメイクする』(フィールコミックス)が発売中
Twitter:@aku__you

Illustration: Maiko Sugiyama Composition: Sae Ota 

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

関連記事

劇団雌猫が考える、幸せな働き方と仕事の選び方 〜前編〜

劇団雌猫が考える、幸せな働き方と仕事の選び方 〜前編〜

劇団雌猫が考える、幸せな働き方と仕事の選び方 〜後編〜

劇団雌猫が考える、幸せな働き方と仕事の選び方 〜後編〜

友達から「目が小さい」とイジられるのが嫌。傷付かないために私ができること【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.18】

友達から「目が小さい」とイジられるのが嫌。傷付かないために私ができること【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.18】

「親友」と呼べる人がいません。この寂しさ、どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.19】

「親友」と呼べる人がいません。この寂しさ、どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.19】

24歳はもう若くない。無職の私は、今何をしたらいいの?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.20】

24歳はもう若くない。無職の私は、今何をしたらいいの?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.20】

実家暮らし、母との関係に悩んでいます【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.21】

実家暮らし、母との関係に悩んでいます【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.21】

生理休暇、男性上司に話しづらい。みんなどうしてる?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.22】

生理休暇、男性上司に話しづらい。みんなどうしてる?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.22】

誰かの一番になれない自分。この寂しさ、どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.23】

誰かの一番になれない自分。この寂しさ、どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.23】

将来の夢がない。大学生の私は今、何に取り組めばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.24】

将来の夢がない。大学生の私は今、何に取り組めばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.24】

地方移住しようか迷い中。転職してまで行くべき?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.25】

地方移住しようか迷い中。転職してまで行くべき?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.25】

仕事に惰性で取り組んでしまう。やる気を出す対処法は?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.26】

仕事に惰性で取り組んでしまう。やる気を出す対処法は?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.26】

SNSを見ていると友達が羨ましくなる。どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.27】

SNSを見ていると友達が羨ましくなる。どうすればいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.27】

推しの今後が不安。どうやってオタ活を楽しめばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.28】

推しの今後が不安。どうやってオタ活を楽しめばいい?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.28】

いい歳してフリルやリボンが大好きな私。このままで大丈夫?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.29】

いい歳してフリルやリボンが大好きな私。このままで大丈夫?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.29】

平凡で退屈な人生。このままでいいのでしょうか?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.30】

平凡で退屈な人生。このままでいいのでしょうか?【劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.30】

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)