ナチュラル&オーガニックコスメでのメイクはもちろん、インナービューティとウェルネスにも気を配るヘルシー美人のポーチとバッグの中身をのぞき見!

松岡真子さん/ライター
ウェルネス関連やライフスタイルにまつわる記事を書く。GINZAmagでは「サウナーへの道」やこの「ヘルシー美人」シリーズを取材させてもらっています。アロマや漢方といった自然治療法をかじりながら、健康オタクが高じて登録販売者として薬局勤めをしていたことも。
松岡真子さんのバッグの中身

「手帳やノートと資料に、お礼状などのためのひとこと箋と文庫本。読み書きは紙がもっとも頭に入るため、多様な印刷物を持ち歩いています。バッグはほぼいつもキャンバス地。洗って使えますからね。今日はハノイでオーガニックのフレグランスや石けんなどを作っているVUI Studioのオリジナルです。斜め掛けできて、カードケースやリコラののど飴といった小さな荷物用のポケットも施されているので、見た目以上に収納力があるんですよ」
カラフルなクラフトを詰め込んで
オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーの紙石けん
「手を洗うたびに、みずみずしいオレンジとお花のアロマにうっとり。フレグランス先進国のフランスらしい奥行きの深い香りが素敵ですね。寝る前に嗅ぐとぐっすりと眠れるような気も。ギフトでいただいたため、ここぞ! という時に取り出してリフレッシュしています」
オーラルケアセット
「ブコテルムの歯磨き粉の主成分は南仏にあるカステラ・ヴェルデュザンの温泉水。ジェルの質感とミントが心地いいです。弾力性があって隅々まできれいにするドクターズ歯間ピックは、忙しない時のケアの救世主でもあります」
サマハン
「アーユルヴェーダの発想でジンジャーやコリアンダー、ターメリックなど14種のスパイスを配合。スリランカの葛根湯と呼ばれているだけあって、冷えや疲れに効果てきめん!湯や牛乳に溶かして飲むと心身ともにポカポカに。私は薬のように液体に溶かさずそのまま口に入れることが多いのですが(笑)
ヴェレダ ワイルドローズトライアルセット
「原稿で缶詰になった後にはデトックス欲求に駆られることがままあって、サウナやジムへと直行。せっかくいい汗を流した後こそスキンケアは好きな香りに包まれたい。ヴェレダのワイルドローズはほんのりとした甘さがいい」
よのや櫛舗のつげ櫛
「髪に自然なツヤが生まれるつげ櫛。髪を梳くたびに染み込ませたオーミ油の香りを感じるのも心地いい。私はショートヘアのため、男性用をチョイス。使い込むことで櫛が独特の色合いに変わる様を眺めるのも楽しい!」
リップケア
「愛媛県で養蜂を営む完熟屋オリジナルのリップバーム。ほのかに漂うオレンジのアロマに心落ち着きます。やわらかな質感で唇だけでなく髪やネイルにもなじむ。深みのある赤が気に入っていつも付けてしまうSHIROのGGリップスティック9107。ジンジャーの香りにもほっこり」
メディテイト®︎ ハンドクリーム
「イランイラン&ゼラニウムという私的トップ2に好きな香りがブレンドされたハンドクリーム。〆切に追われて集中力が途切れてしまいそうな時に塗って、意欲を取り戻しています」
塗るアロマ
「気分転換に携帯するオイル2種。はじけるような柑橘類のあとに漂うジャスミンにメロメロになるフロート ボタニカルロールオン(左)。トランク(ストア)のネイルオイル(右)は、レモングラスでやる気をチャージ」
Photo:Hiromi Kurokawa Edit &Text:Mako Matstuoka