SEARCH GINZA ID

圧巻の作品群で60年を振り返ったら、 デイヴィッド・ホックニーは(やっぱり)すごかった。 エディター天野志穂のLONDON 08

圧巻の作品群で60年を振り返ったら、  デイヴィッド・ホックニーは(やっぱり)すごかった。 エディター天野志穂のLONDON 08

こんにちは。エディター天野です。恥を忍んでぶっちゃけ告白しますと、私、ロンドンに来るまではデイヴィッド・ホックニーを存じませんでした。20世紀の英国を代表するアーティストを知らないのか、と英国人にお叱りを受けてしまいそうですが。。。

そんなビギナーな私にぴったり(もちろん大ファンの人は必見!)のエキシビションが開催中のため、いざテート・ブリテンへ。彼の80歳を記念した過去最大規模の大回顧展となっていて、60年に及ぶ創作活動の一部始終を見られる絶好のチャンスということもあり、チケットは売り切れ必至。当日券もあるけれど、絶対に見たいなら事前予約を強くおすすめします。

 

David Hockney, Los Angeles, 9th March 2016 © David Hockney Photo Credit: Jean-Pierre Gonçalves de Lima

David Hockney, Los Angeles, 9th March 2016
© David Hockney
Photo Credit: Jean-Pierre Gonçalves de Lima

 

デイヴィッド・ホックニーは1937年生まれの英国人アーティスト。ロイヤル・カレッジ・オブ・アート在学中より活動をスタートし、60年代半ばにLAへ移住。2006年に英国へ戻るも、2013年再びLAへ拠点を移し、現在もLAで暮らす。一度見たら忘れがたい独特なタッチと色使い、作品に負けず劣らず存在感のあるルックスとスタイルがなんとも印象的。60年代のポートレートなんて本当にお洒落!!

 

今回のエキシビションは時間軸に沿って作品が展示されているので、住んでいた環境や人間関係(彼がゲイであることは周知の事実)、どんな表現技法にチャレンジしてきたかという変遷がとてもわかりやすい。LAに移住したあとの鮮やかな色使いとか、絶対に英国に住んでいたら描けないだろうなぁとしみじみ。

 

"DOMESTIC SCENE LOS ANGELES" 1963 OIL ON CANVAS 60 X 60" © DAVID HOCKNEY

“DOMESTIC SCENE LOS ANGELES” 1963
OIL ON CANVAS
60 X 60″
© DAVID HOCKNEY

 

"PETER GETTING OUT OF NICK'S POOL" 1966 ACRYLIC ON CANVAS 84 X 84" © DAVID HOCKNEY COLLECTION: WALKER ART GALLERY, LIVERPOOL PHOTO CREDIT: RICHARD SCHMIDT

“PETER GETTING OUT OF NICK’S POOL” 1966
ACRYLIC ON CANVAS
84 X 84″
© DAVID HOCKNEY
COLLECTION: WALKER ART GALLERY, LIVERPOOL
PHOTO CREDIT: RICHARD SCHMIDT

 

60年代後半は屋外、特にプールの絵を描くことが多く人気の作品となっている。この頃、水やガラスといった透明のものを、どう2次元の絵の中に表現するかということにこだわっていたとか。なぜ裸?という答えの出ない素朴な疑問をいっぱい思い浮かべながら、作品を見るのも楽しいもの。

 

エキシビションのポスターにもなっている、代表作のひとつがこちら。

説明によると、ジャケットを着てプールを覗いているのは元恋人でアーティストのピーターで、水中を泳いでいるのはホックニーのアシスタントだそう。

 

"PORTRAIT OF AN ARTIST (POOL WITH TWO FIGURES)" 1972 ACRYLIC ON CANVAS 84 X 120" © DAVID HOCKNEY PHOTO CREDIT: ART GALLERY OF NEW SOUTH WALES/JENNI CARTER

“PORTRAIT OF AN ARTIST (POOL WITH TWO FIGURES)” 1972
ACRYLIC ON CANVAS
84 X 120″
© DAVID HOCKNEY
PHOTO CREDIT: ART GALLERY OF NEW SOUTH WALES/JENNI CARTER

 

 

彼の作品はポップアートの部類に捉えられることも多いけれど、やっぱりドローイングやデッサンが本当にうまくて、基本がしっかりとあるからいろいろな表現スタイルを実験できたのだなぁと思う。

デザイナー、オジー・クラークのポートレート。

 

"OSSIE WEARING A FAIRISLE SWEATER" 1970 CRAYON ON PAPER 17 X 14" © DAVID HOCKNEY

“OSSIE WEARING A FAIRISLE SWEATER”
1970
CRAYON ON PAPER
17 X 14″
© DAVID HOCKNEY

 

彼の興味はペインティングだけにとどまらず、写真を使った作品にこだわった時期も。複数の写真をコラージュし、視点の多様さを表現した作品群は、最初はポラロイドを使っていたけど、白枠がどうしても嫌で最終的には35ミリのフィルムに行き着いたとか。

"BILL + AUDREY WILDER LOS ANGELES APRIL 1982" COMPOSITE POLAROID 46 X 44" © DAVID HOCKNEY PHOTO CREDIT: RICHARD SCHMIDT

“BILL + AUDREY WILDER LOS ANGELES APRIL 1982”
COMPOSITE POLAROID
46 X 44″
© DAVID HOCKNEY
PHOTO CREDIT: RICHARD SCHMIDT

 

 

2000年に入ってからは、ビデオやiPadを使った作品など、表現を広げるため様々な新しいメディアにもチャレンジ。2013年頃、アシスタントの事故死をきっかけに、ショックで一時活動を休止していたそうだけれど、時間を経て創作意欲が復活。最新作としては2016年のものまで展示されていて、ホックニーの歴史がまさに一堂に会した見応え充分のエキシビション。5月29日まで開催中なので、ロンドンに来る機会があればぜひ溢れんばかりのホックニーのパッションに触れてみてください。

http://www.tate.org.uk/whats-on/tate-britain/exhibition/david-hockney

 

 

ロンドンは美術館が特別展示ではない限り、基本無料というのがいいところ。英国美術に特化したテート・モダンも常設展と建物の美しさだけでも充分楽しめますよ。

 

ginzamag_08_02 ginzamag_08_03 ginzamag_08_04 ginzamag_08_05

 

 

おまけ。

他にもおすすめのエキシビションが目白押し。

 

★ヴォルフガング・ティルマンズ at テート・モダン
ロンドンとベルリンを拠点に活動するドイツ出身の写真家、ティルマンズのエキシビション。現在開催中で会期は6月11日まで。
http://www.tate.org.uk/whats-on/tate-modern/exhibition/wolfgang-tillmans-2017

 

★バレンシアガ at V&A博物館
「クチュール界の建築家」と呼ばれたクリストバル・バレンシアガ。ブランド創設100周年を記念した回顧展。会期は5月27日〜2018年2月18日。
https://www.vam.ac.uk/shop/whatson/index/view/id/4741/event/Balenciaga–Shaping-Fashion/dt/2017-05-27/free/2


■ 過去の記事はこちら ■

ロンドンから発信する予定ですが、 今回はいま最もアツい街、キューバのお話。エディター天野志穂のLONDON 01

ハバナから世界遺産の町、トリニダーへショートトリップ。エディター天野志穂のLONDON 02

ストリートアートとイーストロンドンのいい関係  エディター天野志穂のLONDON 03

街中がまるでテーマパーク! ロンドンのクリスマスデコレーションは目立ってナンボ!?  エディター天野志穂のLONDON 04

ビジュアルだけでも楽しめる! 世界各国の素敵♡が詰まった雑誌をご紹介 エディター天野志穂のLONDON 05

クリームぎっしり、甘さ控えめ。絶対流行ってる! ひとりドーナツ狂騒曲。- エディター天野志穂のLONDON 06

隅から隅まで素敵なセンス♡ファッション・ウィークで出会った TOOGOODの世界観がツボすぎ。- エディター天野志穂の

LONDON 07


天野志穂

Shiho Amano
エディター&ライター。出版社の雑誌編集者だった2013年、ロンドンに住むチャンスに恵まれ、二つ返事で渡英。以降、フリーランスとして活動中。もうす ぐ夏時間に変わることもあり、やっと気分も上がってきたので、そろそろ野外活動(といっても街歩き)をスタート予定。まずは、天気のいい日のお昼間にパブ の外でビールを一杯、かな。

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)