生活様式が大きく変わった昨今。あらたに注目を浴びているのはどんなジャンルのどんなアイテム? 推薦者の愛用グッズをコメントとともに紹介。
MY BOTTLE
携帯ボトルを持参すれば、ペットボトルや使い捨てドリンク容器はいらない。機能とルックスにこだわって。
【MiiRのタンブラー】
推薦者: 野木早苗
スタンダードな紙コップの形状からインスピレーションを得てデザインされた真空断熱のステンレスタンブラー。市販のカップホルダーにセットすることもできる。「友人が関わっているブランドとのコラボ商品をいただいて気に入りました。小さいサイズのマグは飲み切るのにちょうどいい。コロンとした形もかわいいです」。
φ7×H12.7cm 8oz 237ml ¥2,700(ミアー | サンウエスト)
【STANLEYの真空スリムクエンチャー】
推薦者: 佐藤果林
とにかく頑丈で、キャンプや登山、仕事場からキッチンでも活躍する真空断熱マグの人気メーカー。中でも、クラシックタイプにストローをつけたタンブラーはドライブ時にぴったり。「片手でつかみやすく、細身のフォルムなので車のドリンクホルダーにすっぽり収まります。夫はブラック、子どもは白、私はミントグリーンを愛用中」。
φ7.8×H18cm 0.47L ¥3,200(スタンレー | ビッグウイング)
【vivのシリコーンボトル ナノ】
推薦者: よしいちひろ
「街歩きの時、ウイルス対策のために少しだけ給水したいと思い、軽量でコンパクトなボトルを探していてこの画期的なタイプを発見!」。耐熱140℃、耐冷−30℃で、飲み物を凍らせておくこともできるシリコン製。空の状態ならくるくると小さく丸めて場所をとらない。リングを別売りに替えれば自分なりの配色ヴァージョンにも。
φ4.4×H15.5cm 180ml 各¥1,200(ヴィヴ | ワールド・クリエイト)
KINTOのデイオフタンブラー
推薦者: 春山麻美
真空二重構造でドリンクの温度や風味を長くキープ。キャップと一体型のハンドル、ネジなどの突起物をなくして360度どこからでもストレスのない飲み口など、シンプルな機能美が光る。「ロゴやイラストがまったくないベーシックなデザインが気に入っています。取っ手のおかげで持ち運びやすいですよ」。ニュアンスカラーの8色展開から白をセレクト。φ7.4×H22.6cm 500ml ¥3,000(キントー)
【STANLEYの真空マグ 0.23L】
推薦者: 岡本敬子
1人用コーヒーメーカーにも対応したコンパクトな飲み切りサイズで、キャップを指にかけて持ち運べるモデル。パッキン付きで漏れの心配も無用。「シンプルなシルバーのこのマグをお供に、雨降りの日以外は夫婦で毎日ウォーキングをしています。途中の水分補給にぴったりの容量。小さくてかわいいので普段の外出に持ち歩くことも」。
φ7.9×H15cm 230ml ¥2,800(スタンレー | ビッグウイング)
【klean kanteenのインスレート リフレクトボトル 20oz】
推薦者: 山本千夏
環境保護や社会貢献に熱心なカリフォルニア・ブランドが作る保温・保冷用ステンレス真空ボトル。キャップはバンブー素材。「主張しすぎないデザインと堅牢さや機能性の高さから、ずっと使い続けています。ドライブや登山の時はもちろん、仕事中のデスクにも、たくさんお酒を飲んだ夜の枕元にも飲み物を入れて常備」。
φ7×H26.3cm 592ml ¥4,800(クリーンカンティーン | エイアンドエフ)
【THE GOOD GOODIES × klean kanteenのコーヒータンブラー オリジナル クリーンカンティーン 12oz】
推薦者: 香内 斉
おしゃれ雑貨も並ぶ鎌倉のコーヒーショップがクリーンカンティーン社とコラボ。スライド開閉式で、飲み口を完全に開放しなくて済み、ドリンクの温度が保てる。「黒いボトルに光の角度で見え隠れするロゴが心憎い。キャップを5つのパーツに分解して洗えるのが衛生的です」。
φ7.6×H18.4cm 355ml ¥4,300(ザ グッドグッディーズ × クリーンカンティーン | ザ グッドグッディーズ)
【ボリス雑貨店のサーモボトル BABEL】
推薦者: 長田杏奈
擬人化された猫などの緻密な画風と独自の世界観にファンの多い、ヒグチユウコのイラストが描かれたサーモボトル。「ポーセリンの絵付けのようなブルーの絵柄で見るたびテンションが上がります。保温力も高いのでホットドリンク必須の季節に頼りになります」。紙製のパッケージも全面ヒグチによるデザインで、捨てずにとっておきたくなる。
φ6.8×H22.2cm 500ml ¥9,000(ボリス雑貨店)
【ThingyfyのTherma 3.0】
推薦者: 石川俊介
世界初の純チタン製真空サーモマグ。医療現場で使われるチタンは抗菌力に優れ、腐食に強くメンテナンスが容易。「以前に専門店を開いていたこともあるほどコーヒー好きで、これはコーヒー用です。常に熱いのをチビチビ飲みたい。ステンレス製よりも飲み口の金属臭が少なく感じます」。同容量の類似品と比べ超軽量の290g!
φ6.5×H22.8cm 420ml ¥21,000(シンギファイ | グローチャー)
【REVOMAXのREVOMAX2 20oz】
推薦者: 清水奈緒美
このステンレス製真空断熱マグの最大の特徴は、開閉システムにあり。キャップにある3つのボタンを片手でプッシュするだけで開けることができ、そのままリング部分を指にひっかけておける気が利いた作りだ。「知人の写真家が使ってらしたボトルに一目惚れ。シルバーの無骨なデザインが美しく、保温力にも優れています」。
φ7.5×H27cm 592ml ¥5,480(レボマックス | コレド)
【THERMOSの真空断熱ケータイマグJOK-500】
推薦者: 野口アヤ
飲み口を外して洗えて、本体は食洗機OK、ワンタッチオープンのボタンをロックすれば誤ってこぼすのを防げる。「いろんな持ち歩き用マグを試しましたが、断トツに使いやすい!保温・保冷に優れて、漏れがまったくなく、細身なので荷物の隙間にすっと入ります。部屋で使う時にも、この白はインテリアを邪魔しません」。
H23×W6.5×D7.5cm 500ml ¥6,500(サーモス | サーモスお客様相談室)
*記事は2020年12月11日時点の情報です。現在は価格や在庫内容等が変更となっている場合があります。
愛用品を教えてくれたみなさん
太陽傘店主
野木早苗
日替わり一品のみのお弁当を販売、餃子の日は18:00頃までの営業を開始。
フリーランスPR
佐藤果林
ライフスタイルやファッションに関わる国内外ブランドのPRに数多く携わる。
イラストレーター
よしいちひろ
ガーリーでロマンティックなモチーフを独自の抜け感で描くイラストが人気。
〈F/CE.〉ウィメンズデザイナー
春山麻美
セレクトショップで企画などを歴任後、2013年より現職。旅好きの2児の母。
服飾ディレクター
岡本敬子
旅の達人としても有名。近著に『好きな場所へ自由に行きたい』(光文社)が。
〈unefig.〉デザイナー
山本千夏
工芸や美術の広報、企画運営の傍ら、自らのランジェリーブランドを立ち上げる。
フローリスト
香内 斉
神宮前の花屋「VOICE」オーナー。花への透徹した美意識と、穏やかな人柄が同居。
美容ライター
長田杏奈
きれいでいなきゃ、の呪縛を解く言葉に満ちた『美容は自尊心の筋トレ』著者。
〈Text〉デザイナー
石川俊介
サステイナブルなものづくりを広めるべく、素材調達のシステムから取り組む。
スタイリスト
清水奈緒美
品のあるシックな中に、ときめきを感じさせるスタイリングが魅力。本の虫。
ギャラリーオーナー、 ファッションデザイナー
野口アヤ
〈ayanoguchiaya〉のデザインと代官山「SISON GALLERy」の企画運営の日々。
Photo: Kaori Ouchi Text&Edit: Mari Matsubara