生活様式が大きく変わった昨今。あらたに注目を浴びているのはどんなジャンルのどんなアイテム? 推薦者の愛用グッズをコメントとともに紹介。
リモート、オンライン、SNS発信…働き方が変化した時代に対応する仕事のツールや便利アプリたち。
REMOTE WORK
【SOTOのフィールドホッパー L】
推薦者: 松本有加
日本が世界に誇るアウトドア用ガスバーナーのメーカーが作ったアルミ製折りたたみテーブル。収納袋から出した瞬間、バネ仕掛けで天板と脚が開く。「従来のものより大きいA3サイズが2020年に登場。ウィズコロナの時代、ノマドな働き方にどこでもデスクとして活用。MacBook Proの15インチがピタリと収まります」。
H11×W42×D29.7cm*使用時 耐荷重20kg ¥9,500(ソト | 新富士バーナー)
【オカムラのオフィスチェア BARON】
推薦者: 細倉真弓
人間工学から開発され、長時間座っても疲れにくいサポート感と安定性。「どこから見ても美しいフォルム。特にバックラインに惚れ惚れ。デザイナーのジウジアーロは、カメラの名機ニコンF3を手がけた人で、写真家魂に響きます」。
スタンダードメッシュローバック 座メッシュ 肘なし ¥111,900〜(オカムラ | オカムラお客様相談室)*写真は細倉さんがカスタマイズしたもので、標準仕様とは異なる
【AKGのワイヤレスモニターヘッドホン】
推薦者: 毛利悠子
オーストリア発の音響メーカーAKGが手がけるプロフェショナル用ヘッドホンで、初のワイヤレス対応型。「オンラインでの打ち合わせや会議が増え、耳の中に常にイヤホンを入れていることが苦痛になってしまい、そこで購入したのが密閉型のこちら。見た目の割に軽量で、音質も最高。音楽を狭い部屋で聴くのも楽しくなりました」。
K371-BT-Y3 ¥21,000(アー・カー・ゲー | ヒビノ)
【ZoffのZoff SMART】
推薦者: 加藤りか
驚くほどの柔軟さをもつ高機能プラスチックを使用した軽量メガネシリーズ。「自宅でのパソコン仕事が増えて、目の疲れが気になり、ブルーライトカットレンズのものを用意しました。とにかく軽く、長くつけていて辛くない。オンライン会議の際、メイクの手抜きもカバーしてくれて、リモート時代の救世主(笑)」。
Zoff SMART Skinny ¥10,000*セットレンズ代込み(ゾフ | ゾフ・カスタマーサポート)
【SONYのVlog仕様デジタルカメラ】
推薦者: 石川俊介
自撮りや手ブレに強いコンパクトカメラ。「USB経由でPCにつなげばWEBカムにも。画質が良くて簡単に背景をぼかせる上に美肌モード搭載と、リモート会議に自信が出ます。インスタのリールやストーリー用にも最適」。専用グリップは三脚にもなり操作性と機動力アップ。
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット ¥103,500*編集部調べ(ソニー | ソニーマーケティング 買い物相談窓口)
【パナソニックのデジタルカメラLUMIX】
推薦者: 渡辺康啓
「2020年の私的トピックは、YouTube『せせチャンネル』開設。緊急事態宣言で人の集まる料理教室が開催できず、外食もままならなくなり、家でできる簡単な料理を紹介してみよう、と。調べたらユーチューバー御用達のカメラがこれ。動画も写真も美しく、日常のごはんも記録するようになりました」。ライカ製レンズを取り付け可。
LUMIX DC-GH5 ¥210,000*標準ズームレンズキット・編集部調べ(パナソニック | ルミックス・ムービーご相談窓口)
【ISSHINDO PRODUCTSの クロス貼りドキュメントケース】
推薦者: 山本千夏
平らな状態からマグネットであっという間に組み立てられる。なめらかな感触の紙クロスは耐久性あり。「考え抜かれたサイズと仕様、脇役に徹するシンプルデザインが気に入っています。色の選択やケースの配置を考えるのが楽しくて書類整理がはかどります」。
左: H23×W32×D6cm ¥3,600、右上から: H23×W32×D1.5cm/H23×W32×D3cm 各¥3,000、H23×W32×D4.5cm ¥3,300(以上イッシンドウ プロダクツ | 一新堂)
Office APP
【Videoleap】
推薦者: プシェメク・ソブツキ
動画編集アプリ。基本的なカット編集、BGMの挿入、テキストテロップ、動画の書き出しなどの機能がそろっている。「非常に高度なことができるのですが、使い方は簡単。ビデオの編集・作成ができ、仕事やSNSに使っています」。*無料版・有料版あり(videoleapapp.com)
【Milanote】
推薦者: 石川俊介
テキストや画像などをボード上に自由に配置してアイデアを視覚的に整理する。「付箋を貼る感覚で思いついたことや写真、WEBリンクを貼れて思考をまとめることができます。自粛期間が続き内省的な時間が増えた今、考えごとはすべてこれで整理整頓!」。*無料(milanote.com)
【GoodNotes 5】
推薦者: プシェメク・ソブツキ
PDFやワード、パワーポイントの書類を読み込む、Apple Pencilで手書きの文字を書き込む、それをテキストに変換する。多くの機能が備わったノートアプリ。「メモや作業を手作りするためのツール。講師を務めるVantanでの授業に利用しています」。¥980(goodnotes.com)
*記事は2020年12月11日時点の情報です。現在は価格や在庫内容等が変更となっている場合があります。
愛用品やアプリを教えてくれたみなさん
エディター
松本有加
本誌をはじめ多くの雑誌・広告でエディトリアルを行う。最近ではWEBの仕事も充実。
写真家
細倉真弓
ヌードや静物、都市の風景を撮影。被写体だけでなく展示手法の多様化にも着目。
美術家
毛利悠子
身近な日用品で目に見えない力の流れを感じさせるインスタレーションを制作。
フリーランスPR
加藤りか
ファッション、コスメ、ジュエリーなど、幅広くPRやブランディングを担う。
〈Text〉デザイナー
石川俊介
サステイナブルなものづくりを広めるべく、素材調達のシステムから取り組む。
料理家
渡辺康啓
福岡で教室を行う。料理動画「せせチャンネル」も。愛犬のSNS投稿が急増中。
〈unefig.〉デザイナー
山本千夏
工芸や美術の広報、企画運営の傍ら、自らのランジェリーブランドを立ち上げる。
イラストレーター、アートディレクター
プシェメク・ソボツキ
ポーランド出身。モード界で国際的に活躍。バンタンデザイン研究所の講師も。
Photo: Kaori Ouchi Text&Edit: Mari Matsubara