SEARCH GINZA ID

リモートワークのツールや便利アプリで、働き方が変化した時代に対応|ニュースタンダードな日用品 vol.8

リモートワークのツールや便利アプリで、働き方が変化した時代に対応|ニュースタンダードな日用品 vol.8

生活様式が大きく変わった昨今。あらたに注目を浴びているのはどんなジャンルのどんなアイテム? 推薦者の愛用グッズをコメントとともに紹介。


リモート、オンライン、SNS発信…働き方が変化した時代に対応する仕事のツールや便利アプリたち。

 

REMOTE WORK

 

Office APP

*記事は2020年12月11日時点の情報です。現在は価格や在庫内容等が変更となっている場合があります。

愛用品やアプリを教えてくれたみなさん

エディター
松本有加
本誌をはじめ多くの雑誌・広告でエディトリアルを行う。最近ではWEBの仕事も充実。

写真家
細倉真弓
ヌードや静物、都市の風景を撮影。被写体だけでなく展示手法の多様化にも着目。

美術家
毛利悠子
身近な日用品で目に見えない力の流れを感じさせるインスタレーションを制作。

フリーランスPR
加藤りか
ファッション、コスメ、ジュエリーなど、幅広くPRやブランディングを担う。

〈Text〉デザイナー
石川俊介
サステイナブルなものづくりを広めるべく、素材調達のシステムから取り組む。

料理家
渡辺康啓
福岡で教室を行う。料理動画「せせチャンネル」も。愛犬のSNS投稿が急増中。

〈unefig.〉デザイナー
山本千夏
工芸や美術の広報、企画運営の傍ら、自らのランジェリーブランドを立ち上げる。

イラストレーター、アートディレクター
プシェメク・ソボツキ
ポーランド出身。モード界で国際的に活躍。バンタンデザイン研究所の講師も。

Photo: Kaori Ouchi Text&Edit: Mari Matsubara

GINZA2021年1月号掲載

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)