ウェルネスに気を配ることがスタンダードになりつつある今こそ、もっとオーガニック&ナチュラルアイテムを知りたい!コスメやおかしをはじめワインまで。9ジャンル9ショップのバイヤーにおすすめ商品を教わりました。さっそくゲットして、ヘルシー美人へアップデートいたしましょ。
教えてくれたお店
「no.501」
国内外問わず、小規模生産のワインをセレクト。農家と都会がつながる空間づくりを心がけ、店内には角打ちスペースも。野菜とのペアリングも楽しめる。
テーマ
ワイン
「ワインは醸造家の個性が色濃く出るドリンクです。とりわけナチュラルワインは作り手の規模も小さく、エチケットや味わいもユニーク。テロワールがダイレクトに反映されるのも面白い。ボトルの中に潜んだストーリーとともに味わってみては」(オーナーのS・Oさん)
オリジナルワインの「みどりちゃん2018」
食後やおやすみ前に飲みたくなる優しい味わい。広島の福祉施設で育てられたマスカットベリーAとサンセミヨンをブレンド。心温まるお手紙のエチケットにもほっこり♡ 生産者: no.501 ¥4,200(税込)
山形の新鋭ドメーヌが手がける「ビアンコ2018」
栓を開けると広がる白ごまのような香ばしさが広がる。ワイン特区として自然派の醸造に力を入れる南陽市産デラウェアを2日ほどスキンコンタクトして、さらにアンフォラ発酵させたスチューベンとネオマスカットなど、山形の恵みに酔いしれて。生産者: グレープパブリック ¥4,560(税込)
限りなくオレンジに近い白「パーフェクト・デイ2018」
白い花と桃の第一アロマに続いて広がるミネラリーな香り。キリッとした酸味とともにぶどうの濃厚な味わいも堪能できる。ヨーロッパのビオ先進国オーストリアより。生産者: ピットナウアー ¥4,240(税込)
待望の復活!「ソルガズム2016」
2014年を最後に醸造を終了していた人気銘柄がカムバック。親友から買い付けたコロンバールを用いて作られた一本は過去最高のできばえだ。ワイン王国・フランスでも注目を浴びているヴァンナチュールを堪能あれ。生産者: ラ・ソルガ ¥5,330(税込)
「無理しないで2018」と、その言葉も癒し。
日本産かと思いきや、オーストラリアメイド。最も緑が多く絵画のような景色が広がる、銘醸地マクラーレンヴェイル。ダージリンと夏草を思わせるようなアロマでミネラリーな味わいのオレンジワイン。生産者: ヤウマ ¥4,360(税込)
骨太な味わいの「ガメイ2018 」
フランス国内の中でも、ヴァンナチュールの醸造で活気を帯びているロワール地方。ガメイ特有のしっかりとしたタンニンを感じながらも、体にじわっーと広がる余韻はオーガニックならでは。生産者: レサンジュ・モー、¥3,390(税込)
ぐい飲みワイン「ブスタリーブル2017」
赤だけど、冷やした方が美味しい!土着のツヴァイゲルト、サンローランをブレンドした赤は、ボジョレー・ヌーボーのようにゴクゴクいける。ソフトドリンクのようなボトルもナイス。生産者: クラウス・ブライジンガー ¥4,180(税込)
ブドウのスターピノ・ノアール90%「トワ ボンノム17」
厳選したピノ・ノワールを21日間醸して4年以上の古樽で6ヶ月間熟成。無濾過・無清澄でSO2も無添加で瓶詰め。青じそやミントのアロマも心地よく、濃厚な味を楽しめる。生産者: ヴァンサン・トリコ ¥4,720(税込)
Photo:Hiromi Kurokawa Text&Edit:Mako Matsuoka