31 Jan 2018
星とハーブでセルフケア 2月編:デトックス&アレルギー予防!火星の植物・ネトル

「As Above, So Below(下のものは上のもののごとく、上のものは下のもののごとし)」とは、医学の源・錬金術の基本が刻まれたエメラルド・タブレットにある名言。大宇宙(星)と小宇宙(植物や人間)は連動している!というわけで、中世には7つの星と関係するハーブによって病の治療が行われたとか*。本連載ではセラピストの田嶋友美が毎月ハーブをセレクトし、12星座別のはたらきと取り入れ方を紹介。ロマンチックに癒されたい。
デトックス&アレルギー予防!火星の植物・ネトル
ネトルの学名(Ultica dioica)は「燃やす」という意味のラテン語に由来していて、葉は刺毛に覆われ、触れると焼けるような痛みを起こします。かつて極寒の北ヨーロッパの戦地でローマ軍の兵士たちは、ネトルを身体に打ちつけ体を温めて冬の厳しい寒さに耐えていたとか。
ネトルは火星の植物で、火星は戦いの神マルス(アレス)の星。あなたの得意な戦術で積極的に何かをつかみ取る行動力をもたらしてくれます。火星のエレメントである火は四大元素の中でもっとも浄化の力が強く、不純物を炎で燃やし尽くして別のものへと変容させる力を持っています。
あなたはネトルでどうなる?
火星と連動するネトルが本来のあなたらしさを強調し、バランスを整えてくれるはず!
☆牡羊座☆
チャレンジ精神にあふれて開拓をしていきます。勝ちに行きましょう。
☆牡牛座☆
慎重に忍耐強くゆっくりと歩みを進めます。強い意志をもちましょう。
☆双子座☆
いち早く情報をつかんで軽やかにコミュニケーションします。ユーモアのセンスを発揮しましょう。
☆蟹座☆
ハートのつながりを大切にして大事なものを守ります。イマジネーション豊かに交流しましょう。
☆獅子座☆
カリスマ的な魅力でリーダーシップを発揮します。創造的な人生を送りましょう。
☆乙女座☆
優れた能力で専門的な技術を身につけます。社会奉仕をしましょう。
☆天秤座☆
洗練された感覚で人との関係性を大切にします。交渉力を身につけましょう。
☆蠍座☆
独特のオーラを放ちながら隠されたものを暴いていきます。自己変容の力を高めましょう。
☆射手座☆
リスクをいとわない態度で楽観的に勝負します。未来へと旅する人になりましょう。
☆山羊座☆
ルールや伝統を大切にしながら着実に目標に向かいます。成功をつかみ取りましょう。
☆水瓶座☆
自由な発想で個性を打ち出しながら新しい価値観を作ります。共有できる仲間を作りましょう。
☆魚座☆
やさしさとインスピレーションで周囲と溶け合います。無意識の声に耳を傾けてみましょう。
これならできる!ネトルの取り入れ方
《ネトルのハーブティー(1人分)》
・ネトル(ドライハーブ)小さじ1
・水200ml
- ティーポットにネトルと沸かしたお湯を入れ、ふたをして3分間抽出する。または、鍋に水を入れて火にかけ沸騰させて、火を止めてからハーブを入れてふたをして3分間抽出。
- 茶こしを使ってカップに注ぐ。
葉緑素をたっぷり含んでいるので抹茶のような味わい。ハーブティーはメディカルハーブの取り入れ方の基本で有効成分が体内に吸収されやすいのが大きな特徴です。1日3回飲みましょう。
《ネトルのハーブチンキ》
・ネトル(ドライハーブ)10g
・ウォッカ(40度)100ml
・ガラス製の広口ビン(ジャムの空き瓶でもOK)
・保存容器(スポイトつきの遮光ビンが使いやすい)
- ビンにネトルを入れ、完全に浸る量のアルコールを注ぎフタを締める。
- 1日に1回ビンを振って中身を混ぜながら2週間漬け込む。
- 茶こしまたはコーヒーフィルターを使って濾して保存容器に移し替える。
- チンキ1~3ml(20~60滴)を水かぬるま湯100mlに入れて内服する。
ハーブチンキはティーより多くの有効成分を摂取できるのと速効性があって少量でも十分に効果を発揮するのが特徴です。作っておけば手軽に取り入れられます。冷暗所に保存し(保存期間は1年ほど)、1日3回飲みましょう。
※葉や茎にトゲがあるため素手で触らず、生では食べないようにしましょう
おすすめのネトルは、10g単位の量り売りでドライハーブを購入できる豪徳寺のアロマ&ハーブショップ「カモミール」のもの。詳細、購入はこちら。
*古代ギリシャ時代、森羅万象は火・地・風・水の4つの元素で作られているとされました。後にそれらはそれぞれ熱/乾・冷/乾・熱/湿・冷/湿という性質を持ち、人間の健康状態や人格などの性質を決める4つの体液(血液・粘液・黒胆汁・黄胆汁)と対応するとされました。4つの性質は天体の運行と連動していて、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星の(当時認識された)7つの星のうちのいずれかの支配を受けていると考えられたのです。
田嶋友美
アロマセラピスト。植物療法のアトリエ、ルモンド・ボタニークにて、アロマテラピーやハーブなどを使い、こころとからだを癒すためのワークショップやレッスンを行う。http://lemondebotanique.tumblr.com/
くらちなつき
イラストレーター。人物、植物、インテリアなどを描くファッションイラストレーターとして活躍中。http://koke713irasutopupe.wixsite.com/kurachinatsuki
Edit: Sayuri Kobayashi