SEARCH GINZA ID

星とハーブでセルフケア11月 木星&ローズレッド【最終回】

星とハーブでセルフケア11月 木星&ローズレッド【最終回】

「As Above, So Below(下のものは上のもののごとく、上のものは下のもののごとし)」とは、医学の源・錬金術の基本が刻まれたエメラルド・タブレットにある名言。大宇宙(星)と小宇宙(植物や人間)は連動している!というわけで、中世には7つの星と関係するハーブによって病の治療が行われたとか*。本連載ではセラピストの田嶋友美が毎月ハーブをセレクトし、12星座別のはたらきと取り入れ方を紹介。ロマンチックに癒やされたい。


アレルギーをおさえて美肌力を高める
木星&ローズレッド

バラ ハーブ

 

太陽系最大の惑星で幸運の星と呼ばれる木星は、1年ごとに黄道の星座を移動して、11月8日に蠍座から射手座に渡ります。木星は射手座の守護星なので、12年に1度のラッキーイヤーがこれから幕を開けるのです。

その幸運の木星と連動するハーブは、赤いバラ。17世紀のハーバリストで占星術師のニコラス・カルペパーは、赤いバラは木星、ピンクのバラは金星、白いバラは月と対応させました。バラは古代ギリシャ時代から愛と美の女神ヴィーナスの象徴とされていますが、エジプトの大地母神イシス、聖母マリア、キリストの妻だったとも言われる聖女マグダラのマリアの象徴でもありました。

ローズ(rose)は、「赤い」という意味のギリシャ語「rhodon」が語源で、古代から人々は、神に捧げ、香りをまとい、花びらでジャムやワインなどを作り、栽培して親しんできました。今回使用する「ローズレッド」はバラのなかでもっとも古い歴史を持つ「ロサ・ガリカ(rosa gallica)」という品種で、さまざまな病気の治療に幅広く用いられ、「アポテカリーローズ(薬剤師のバラ)」と呼ばれてきました。フラボノイドやタンニンなどの成分から、アレルギーによる炎症やかゆみを鎮めて落ち着かせる抗アレルギー作用や消炎作用と、肌を引き締めて整える収れん作用が期待できます。ローズティーをベースにしたローションとクリームは、ほんのりした甘い香りと優しい使い心地で肌をいたわりながら美肌力を高めてくれるでしょう。

あなたはローズレッドでどうなる?

木星と連動するローズレッドが本来のあなたらしさを強調し、バランスを整えてくれるはず!

☆牡羊座☆
ワクワクしたらスタートダッシュで、やりたいことに熱中できるでしょう。

☆牡牛座☆
根気よくじっくりと続けていくことで、目標を達成できるでしょう。

☆双子座☆
好奇心のおもむくままに探求して、コミュニケーションを楽しめるでしょう。

☆蟹座☆
居心地の良い人間関係を築いたとき、心が安心できる場所が見つかるでしょう。

☆獅子座☆
トップを目指して創造していると、人から認められ賞賛されるでしょう。

☆乙女座☆
こまやかな気配りで人を癒すことで、大きな幸福感を得られるでしょう。

☆天秤座☆
調和のとれたバランスのよい状態でいられると、充実感で満たされるでしょう。

☆蠍座☆
激しい思いを秘めながら探求を続けると、変容していけるでしょう。

☆射手座☆
高みを目指してポジティブに行動を起こすと、未来の扉が開けるでしょう。

☆山羊座☆
時間を大切にして規則正しく進むと、実力を磨くことができるでしょう。

☆水瓶座☆
一歩先を行く感覚を持って人と接すると、社会を変えるパワーが育つでしょう。

☆魚座☆
創造力豊かに大きな世界を思い描くと、理想を貫くことができるでしょう。

ハーブ 星 占い

これならできる!
レッドローズティーのローションとクリーム

《ローズティーローション》

・ローズレッドのドライハーブ…7g
・ミネラルウォーター(軟水)…100ml
・はちみつ…小さじ1
・保存容器

1. ミネラルウォーターを小鍋に入れて沸騰させる。
2. 火を止めてローズレッドを入れて蓋をして3分間抽出する。
3. 茶こしで濾してはちみつを加えてよく混ぜる。
4. 保存容器に入れる。

ローズティーローション 作り方

※シートマスクを浸してフェイスパックするのもおすすめです
※冷蔵庫に保管して2週間以内に使い切りましょう

 

《ローズティークリーム

・ローズレッドのドライハーブ…3g
・ミネラルウォーター…30ml
・ミツロウ…6g
・スィートアーモンドオイル…20ml
・保存容器

1. ミネラルウォーターを小鍋に入れて沸騰させる。
2. 火を止めてローズレッドを入れ、蓋をして3分間抽出する。
3. 茶こしで濾して10ml分をビーカーなどに入れる。
4. オイルとミツロウを別のビーカーなどに入れる。
5. 鍋に湯を沸かして4のビーカーを入れて湯せんする。
6. 鍋に3のビーカーも入れて温める。
7. ミツロウが溶けたら湯せんからおろす。
8. ミツロウとオイルを混ぜながら、ローズティーを少しずつ入れる。
9. 白っぽくとろりとなるまで手早くしっかり混ぜる。
10. クリーム状になったら保存容器に入れる。

※高温多湿を避けて2ヶ月以内に使い切りましょう

おすすめのローズレッドは、10g単位の量り売りでドライハーブを購入できる豪徳寺のアロマ&ハーブショップ「カモミール」のもの。詳細、購入はこちら


*古代ギリシャ時代、森羅万象は火・地・風・水の4つの元素で作られているとされました。後にそれらはそれぞれ熱/乾・冷/乾・熱/湿・冷/湿という性質を持ち、人間の健康状態や人格などの性質を決める4つの体液(血液・粘液・黒胆汁・黄胆汁)と対応するとされました。4つの性質は天体の運行と連動していて、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星の(当時認識された)7つの星のうちのいずれかの支配を受けていると考えられたのです。

田嶋友美
アロマセラピスト。植物療法のアトリエ、ルモンド・ボタニークにて、アロマテラピーやハーブなどを使い、こころとからだを癒すためのワークショップやレッスンを行う。http://lemondebotanique.tumblr.com/

くらちなつき
イラストレーター。人物、植物、インテリアなどを描くファッションイラストレーターとして活躍中。http://koke713irasutopupe.wixsite.com/kurachinatsuki


Edit: Sayuri Kobayashi

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)