2泊3日でプチトリップできるとしたら、どこに行きたいですか?お仕事で、プライベートで、海外や地方に行く機会が多いおしゃれさんたちに、2泊3日の個性豊かな旅カバンを広げていただきました。
田中文江/〈FUMINE TANAKA〉デザイナー
@fumifumi4688
自身の名を冠した新ブランド〈FUMINE TANAKA〉をスタートさせた、デザイナーの田中文江さんは、染工場や釦(ボタン)倉庫のある京都への旅支度をご紹介してくれました。「工場めぐりの旅は、たくさん歩くので体力的にはとても辛いのですが、いろんな人に出会い、求めていたものを見つけられたときの幸福感がすごい。旅先では必ずその土地の有名飲食店に入るようにしています。やはり、食事に土地柄が出ると思っています!」
コンパクト&機能的な旅支度
雨の日にも使えるバッグ
「3年ほど前に購入した〈ADAM ET ROPE〉のボストンバッグ。どんなスタイリングにもマッチするシンプルなデザインです。合皮なので、雨の日も安心して使えます」
数種類のアイウェア
「ちょっとした外出や、疲れ切っているときの強い味方! メイクなしでこれだけかければ出かけられるのでいくつか持っていきます。」
アクセサリー
「旅の服はベーシックでシンプルなものが多め。なので、大ぶりのアクセサリーで変化をつけて楽しみます」
フィットするルームシューズ
「ホテルのスリッパだと足にフィットしないので、マイルームシューズを必ず持参。リラックスするためには、柔らかいものに限ります!」
スモール加湿器
「コップやペットボトルに差すだけで使える、コンパクトな加湿器。特に冬は加湿が必要なので、どこにでも持ち運びができるこれはおすすめ!」
リラックスバーム&オイル
「全身に使えるオイルやバームも欠かせない。どこに行ってもリラックスできる香りのものを持っていくようにしています」
服の緊急対応セット
「旅行中にできてしまった服の汚れに対応できるミニ染み抜きと、コンパクトなソーイングセット。身だしなみを整える上でとても大切です」
一口水筒
「季節に合わせた温度の飲み物を持ち歩きたいので、マイ水筒を持っていきます。小さめサイズの水筒は、持ち運びもしやすくお気に入り」
用途によって使い分けるエコバッグ
「帰りはどうしても荷物が多くなるので、からだに負担をかけないようにエコバッグを選びます。小さく折り畳める手持ち型(写真左)とリュック型(写真右下)は、荷物の重さによって使い分けます」
休息アイテム
「旅行中は普段より睡眠時間が短くなり、宿泊先ではなかなか寝付けないので、アイマスクやフレグランスポプリ、休足シートなど、睡眠を助けてくれるアイテムもマスト」
Photo:Hiromi Kurokawa Edit &Text:Nozomi Kinoshita