29 Jun 2019
音楽通の友人に聞く、台湾音楽とナイトライフ事情。翔平のもしもし台湾 vol.2

はじめまして。台湾での生活を経て東京へ戻ってきました。俳優の松嵜翔平です。夏至の休日、気になるあの子を呼び出すことに成功。渋谷のイベントに一緒に行ったら、いつもの友だちと遭遇しちゃって、結局みんなで大勢飲み……。トホホ~とは思いつつ、いまの季節って外で飲んだり、ライブに行ったりするのには最高な季節ですね。朝帰りのクラブから出たときの「うわーもう明るい、もうこんな暑いの!?」なんてのもまた一興。
僕もこの季節を逃さまいと、夜な夜なライブに出かける心持ちでいますが、台湾のみんなは何してるのかしら。前回は台北出身のデザイナーJerryに話を聞いたけど、今日は台湾一(僕調べ)のイベント通のあの子に電話してみようと思います。
本日のゲストは….
Gonzo
台北出身(27)
スタイリスト・PR・イラストレーター・カメラマン
instagram: @_pilikapililala_
彼女はブランドPR会社でクリエイティブチームを持って働いている、洋服好きのお洒落さん。そんな仕事も相まって毎週末、必ずどこかしらのイベントで陽気に踊っております。僕もクラブで遊んでいるうちにいつのまにかに仲良くなって、一緒に踊ったり仕事したりしました。
Shohei: 喂~(もしもし)你好嗎〜。最近どう?こっちの季節は最高です。ねえ、おすすめのタピオカメニュー教えて。
Gonzo: え?タピオカ?んー、『50嵐』の「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)、混珠、半糖少冰(大小タピオカ混合、中甘、氷少なめ)」かな。
Shohei: いきなりごめんね。いま日本じゃタピオカが死ぬほど流行ってるから聞いて回ってるの。
Gonzo: タピオカが?へー。
Shohei: みんな『50嵐』が好きなんだね。
Gonzo: 安くて美味しいからね。日本のタピオカって大きいのばっかでしょ? ぜひとも小さいのと大きいのが混ざったのも試して。
Shohei: 話は変わるけど、最近の台湾はどう?相変わらず夜は飛び回ってるの?
Gonzo: 台湾?うーん。仕事の話だと、ちょっと忙しくしていて。6月の終わりに「金曲奨」(※1)があって、そこにノミネートされた友だちのスタイリングを考えたり。今年は友だちが沢山ノミネートされたの。「Sunset Rollercoaster」とか「Deca Joins」「厭世少年」……とかね。
※1 金曲奨 別名、ゴールデン・メロディー・アワード。台湾版グラミー賞ともいわれ、毎年6月に開催される音楽祭。
Sunset Rollercoaster / My Jinji
Shohei: いいね。Gonzoは本当に音楽が好きだよね。思い出のバンドだと何になるの?Gonzoの青春時代のバンドを知りたいな。
Gonzo: いっぱいお気に入りはあるけど、「透明雑誌」は外せないかな。あとは「盪在空中」、彼らは台湾のフィッシュマンズのようなバンド。でも、もうどっちも活動してないんだ。
ライブハウスの様子
Shohei: 「透明雑誌」は知ってる!日本でも結構知られてるし、タワレコにもCDが置いてあるよ。ふたつともロックバンドだね。いまの台湾ではみんなどんな音楽をよく聴くのかな。
Gonzo: ここ数年はR&Bが一番盛り上がってるかな。R&BとHip Hopのミクスチャーをみんな好き好んで聴いてるね。インディーロックバンドも元気あるよ。全体的にチルなムードとかロマンチックなのが流行りかな。
右から二人目がGonzo
Shohei: じゃあGonzoのここ最近の一押しを教えてください。
Gonzo: おすすめしたいのは「LINION」と「海豚刑警」「VOOID」だな。「海豚刑警」のボーカルの伍悅(ウーユエ)とは仲良しなんだけれど、彼女はいつもフルパワーで狂ってる。ライブに行ったら、彼女の過激なピュアさに打ちのめされると思う!
海豚刑警 / 當ㄋ沈睡ㄉ時候告訴婐ㄋ夢到ㄌ婐(寝てるときに私の夢を見てると言って)
「LINION」の声には皆気づいたらうっとりしてる感じ。ネクストスターになるかも。
LINION / Room 335
Shohei: 「LINION」は、俺のルームメイトだったYellaがやってる「Chi Ching Records」に所属してるよね。
Chi Ching RecordsのニューTシャツ
Gonzo: そうそう。期待の若手。「VOOID」は「透明雑誌」のボーカルが新しく作ったバンドなんだけど、彼はやっぱりまだまだ世界に対して言い足りないことがあるみたい。でも何かに怒っているわけじゃないの。私、ユースのころは世間にイライラすることが多くって毎日怒っていたんだけど、そういうときに聴いた「透明雑誌」や「盪在空中」からは怒りよりも愛情の方が強い力だって教わったの。
音楽って大きな船みたいだなって思う。時代もムードも味わいも全部乗せちゃって、聴くたびに青春時代の熱い思いだったり馬鹿みたいに元気だったころに戻れる気がするの。一番はライブで生の音を聴いているときよね。ライブハウスに戻ればいつだって若返った気がするというか、自分ってなにも変わっていないんだなって思うの。喋り過ぎかな?ごめんね、私音楽の話になるといつもこうなのよ(笑)。
VOOID / 新月
Shohei: ううん、ありがとう。俺も記憶に触れる曲はいっぱいあるな。フジファブリックの『BYE BYE』とか、MGMTの『KIDS』とかね。この前もミツメのライブに行ったとき『エスパー』を聴いて、たった一年前の曲だけど、そのとき好きだった子を思い出して、なんだか妙に懐かしい気持ちになった。
そうそう、ライブってやっぱりいいよね。なんの曲が次に来るかわからないってのも良い。台北だとライブハウスはどこに行くの?
Gonzo: よく行くのは「THE WALL」「REVOLVER」「PIPE」かしらね。「THE WALL」は普段はミュージックバーで、週末にイベントだったりライブがあるの。
「THE WALL 公館」
住所: 台北市羅斯福路四段200號B1
営業時間: 20:00〜
Tel: 02-2930-0162
最寄り駅: MRT公館駅4番出口から徒歩10分
「REVOLVER」も普段は完全なパブ。二階がライブハウスになってるの。音楽好きが集まってワイワイ酔っ払ってる。場所もすごく良くてオープンカフェみたいな作りになっているから、風通しもいいし、最高よ。って、あんたよく行ってたね。
「REVOLVER」
住所: 台北市羅斯福路1段1-1号
営業時間: 月〜火18:30~3:00、金・土18:30〜4:00、日18:30〜1:00
定休日: 月曜日
Tel: 02-3393-1678
最寄り駅: MRT中正紀念堂駅 4番出口から徒歩5分
Shohei: うん、どっちも大好きだよ。「PIPE」も一回だけ行ったことある。たしかJamie Isaacのライブだったかな。体育館みたいなところだよね。外にバーカウンターというか、飲む場所があるのが最高だったな。川沿いで気持ちいいよね。
「水管楽器 PIPE LIVE MUSIC」
住所: 台北巿中正區思源街1号
営業時間: イベントによって変動します。
Tel: 02-2365-3524
最寄り駅: MRT公館駅4番出口から徒歩10分
Gonzo: そうそう、ちょっと台北の真ん中からは離れているけれど、自転車で行っても気持ちいいし、外席だとついつい飲みすぎちゃうよね。台北って狭いから元彼とバッティングしたり……いろんなことがライブハウスでは起きたわ(笑)。
Shohei: そないですか。じゃあ、最後にGonzoの一番の青春ソングを訊いておこうかな。
Gonzo: 十代のころはいまよりもっと色々な音楽を聴いていたけれど、一番といったらこれかな。
甜梅號 / 三分之一搖籃曲
Shohei: ポストロックか〜!渋い!ところで、休日はどうやって過ごしてる?これから台湾に旅行する人の参考にしたいから、教えてよ。
Gonzo: 休日はだらーっとしてるよ。午後2時頃までベッドの上で過ごして、お腹が減ったら近所の食堂に行ってテイクアウトする。うちの周りは美味しいお店が多いから、スープはここ、炒飯はここ、みたいにちょっとずつ買ったりもするね。例えば、施家鮮肉湯圓(シージェシェンロウタンイェン)の鮮肉湯(シェンロウタン。肉団子のスープのようなもの)は絶品ね。そのすぐ近くの大橋頭筒仔米糕(ダーチャオトウトンツァイミーガオ)の米糕(ミーガオ。ちまきのようなもの)と一緒に食べたらもうお腹いっぱいね。
施家鮮肉湯圓
「施家鮮肉湯圓」
住所: 台北市大同區延平北路三段58号
営業時間: 11:30~23:00
定休日: 不定休
Tel: 02-2585-7655
最寄り駅: MRT大橋頭駅 1番出口から徒歩7分
大橋頭筒仔米糕
「大橋頭筒仔米糕」
住所: 台北市大同區延平北路三段41号
営業時間: 6:00~18:00
定休日: 火曜日
Tel: 02-2594-4685
最寄り駅: MRT大橋頭駅 1番出口から徒歩7分
Shohei: 米糕、美味しいよね。辣椒(ラージャオ。唐辛子ソース)付けるともっと美味い。
Gonzo: 夕方を過ぎてたら近所の延三夜市に行くこともあるよ。そこに名前もない炒飯屋さんがあるんだけど、台北で一番美味しい炒飯屋さんだと思う。
Shohei: 台湾は、ふらっとテキトウに入った店の炒飯が恐ろしく美味しいこと、あるあるだよね。快炒店(クァイヅァオディエン。日本でいう居酒屋)の海老炒飯とか。
Gonzo: 台湾は世界一の炒飯国家よ。ご飯を食べ終わったら、友だちのShebaoとMomokoがやってるタトゥースタジオに遊びに行くことが多いかな。福星紋身 Lucky Star Tattooっていうの。みんな丸尾末広とか矢沢あいが好きだったりして気が合うんだ。三人で彼氏の愚痴を言い合ったりしてることが多いかも(笑)。
Shohei: Shebaoはすぐ動物を拾ってきちゃう子だよね?この前も怪我した鳩を拾ってたよね。
Gonzo: そう、Shebaoのお父さんはチンパンジーを拾ってきたことがあるらしいけど……。それで二人の仕事が終わるのを待って、一緒にライブハウスに行ったりするかな、休日は。ねえねえ、今度TOKYO ART BOOK FAIRに行きたいと思ってるんだけど、どこかおすすめのブースある?
Shohei: へぇ〜。チンパンジーもびっくりだね。TOKYO ART BOOK FAIRは俺もちょっと出展するかもだから、遊び来てよ。案内しますよ。
Profile

松㟢翔平 まつざき・しょうへい
instagram: @matuzakishouhei
GWに趣味でTシャツをつくりました。最近引っ越してきたシェアハウスで魯肉飯作りを研究中。キモは豚皮のコラーゲン!
edit: Aguri Kawashima cover design: Taro Kambe(PRETEND Prints & co.)