SEARCH GINZA ID

麻生要一郎 ときめきの枯れ飯レシピ vol.1 金目鯛の煮付け、みょうがの甘酢漬けetc…

麻生要一郎 ときめきの枯れ飯レシピ vol.1 金目鯛の煮付け、みょうがの甘酢漬けetc…

撮影現場で初めて出合った麻生要一郎さんのお弁当は、茶色多めで、一見ちょっと地味。でも、口にするととんでもなく美味しくて、じんわり沁みた。「こういうのが食べたかった、私」スタッフ全員が口を揃えた。インスタ映えを飄々と超越する、素敵な”枯れ”ごはん。世界で一番短い、動くレシピ連載のはじまりです。



5月の献立

金目鯛の煮付け
みょうがの甘酢漬け
うどのきんぴら

 

ある日麻生さんからレシピが届いた。あら、金目!

麻生要一郎 手書きレシピ

献立の脇を固めるのはみょうがとうど。完璧。

手書きの献立


〈金目鯛の煮付け〉

金目鯛の煮付け

酒、醤油、みりん、砂糖の4つの調味料だけでつくる煮付け。配合は酒が3に対し、 醤油と味醂と砂糖は1ずつ。
煮汁を丁寧にかけて、ホイルでふたをして蒸す。ふわふわの、煮魚になる。もし煮詰まったら酒をひとまわし入れればよし。鯛のあと、残った煮汁でごぼうと小松菜にさっと火を通す。これがまたうまい。


〈みょうがの甘酢漬け〉

みょうがの甘酢付け

みょうがは好きなだけ。酢3(全体が浸るくらい)に対し、砂糖1、みりん 0.5 、塩少々。みょうがは熱湯で2分くらい茹でる。その間に漬け汁を混ぜておく。くすんだ色だったのに、漬けてるうちに鮮やかな色に変わるのが面白い。盛り付けるときに半分に切ってもいいし。

〈うどのきんぴら〉

うどのきんぴら
酒、醤油、味醂、砂糖  各1ずつ。うどは皮をむかず、ざくざく刻んで、水にちょっと晒すだけ。一番おいしい皮のとこが、ちゃんと生かされるように。フライパンに油をひいて、炒めて、調味料全部入れて、しんなりするまで、炒めて、炒めて…。

さあ、いただきましょう。
甘くてややレア、ふわふわの鯛。
つんと酸っぱいみょうが。
うどはふくふく、山の香り。

金目鯛の煮付け

■ワインのこと
山形 タケダワイナリーのサン スフル
瓶の中で発酵を継続させることで、酵母由来の炭酸ガスがワインに溶け込む。ぶどう本来の澱が残り、枯れ飯によく合う滋味深い味わい。

■器のこと
金目鯛/コンランショップ
みょうが甘酢漬けを入れた器/横山拓也さん(岐阜 多治見)
うどのきんぴらを入れた黒い器/伊藤剛俊さん

aso_profile

麻生要一郎 Yoichiro Aso

建築、飲食、宿業を経て料理研究家。
「毎日食べても飽きない家庭の味」がモットー。
Instagram @yoichiro_aso
Twitter @yoichiroaso

Photo&Text: GINZA

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2023年4月号
2023年3月10日発売

GINZA2023年4月号

No.310 / 2023年3月10日発売 / 特別定価880円

This Issue:
流行と人気

2023年春のムードは
どんなもの?

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)