- PROMOTION
06 Nov 2020
今年、1984年より毎年11月に行われてきた伝統的工芸品のイベント“KOUGEI-EXPO”が、初めてオンラインで実施。「KOUGEI EXPO 2020 ONLINE」として2021年3月上旬まで開催中。
日本の伝統的な陶磁器や染織など、職人の手から生み出される伝統的工芸品たち。全国各地、その場所の文化や風土の中で発展し、今でも現代のライフスタイルにあった新しい作品たちが生み出されている。
今年、オンラインで初開催となる「KOUGEI EXPO 2020 ONLINE」は、WEB上で直接作り手から伝統的工芸品を購入することが可能。会場となるのは、マーケットプレイス「Creema」内の特設ページ。これまでも日本のクラフトカルチャーに力を注ぎ、ものづくり文化を発信し続けてきたECサイトだ。
全国47都道府県から235点の伝統的工芸品が集結している展示会には、思わず集めたくなる品々が並ぶ。
富山県の「高岡銅器」は、手を押し出したポーズがチャーミングな熊の鋳物を出品。ブックスタンドやドアストッパーとして使うことができる。
刷毛目や飛び鉋など、独創的な飾り付け模様を持つ福岡県の「小石原焼」からは、その印象とは一味違うひねりのきいたシンプルモダンなお皿が登場。
鮮やかなターコイズブルーのカップは、薄手でありながら丈夫な作りを特色とする徳島県の「大谷焼」。
他にも、愛知県「尾張七宝」の花瓶、石川県「輪島塗」のお椀、徳島県の「阿波和紙」のアートパネル、福岡県「博多織」の小物入れなど、作り手の技術や味わいを体感できる作品ばかり。
家で過ごす時間が増えた昨今。くらしを見つめ直して、オーセンティックで上質な物を、より求めるようになった人もいるのでは?
いつまでも長く使える日用品から、大切に育てて愛用したくなる“一生物”を見つけてみて。
期間: 開催中〜2021年3月上旬
主催: 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
運営: 株式会社クリーマ
2021年2月号
2021年1月12日発売
No.284 / 2021年1月12日発売 / 予価860円(税込み)
This Issue:
どんなときでも
ファッションスナップ
2021年もスナップ特集
スタートします!
...続きを読む