いつも“きれい”をキープしている淑女たちのポーチの中身を 抜き打ちチェック。ミニマム派からしっかり常備派まで、 どんなアイテムをどういう理由で持ち歩いているのかを徹底取材!
意外と見れない、人のメイクポーチの中。フリーランスPR・ヨガインストラクター/野島裕子さんの持ち歩きコスメを大解剖!

野島裕子さん
フリーランスPR/ヨガインストラクター
紫外線&デオドラント 対策も抜かりなく
ヨガの野外レッスンや趣味のサーフィン後にも対応できるように、ポーチの中身はかなり充実。紫外線やデオドラント対策だけでなく、花粉症の薬や虫刺され用の軟膏の用意もあり、まるでアウトドア仕様。お気に入りのマスカラやアイブロウはまとめ買いして自宅に予備をストックしている。
POUCH
18.5×25×3/数年前のポール&ジョーの限定ポーチは、クラッチバッグとしても愛用。
CONTENTS
Weight: 611g
1. フランスラックスの跡がつきにくいヘアゴム。
2・3. チークと手鏡はラデュレ。
4. 健康的な肌色に仕上がるシャネル レ ベージュ プードゥル ベルミン。
5. 等々力不動のお守りは厄除けに。
6. クリニックで処方されたドライアイ用目薬。
7. アレグラ、軟膏、絆創膏などはチャック付きポリ袋に。
8. 海外でまとめ買いしている、シャネルのマスカラ。お湯でスルリと落ちるタイプ。
9. シュウ ウエムラのラック シュプリア シマー PK05S。
10・11. アイライナーは黒、眉は髪色に合わせてカラーチェンジ。ともにアディクション。
12. ilaのロールオンアロマ。エネルギーが高まる森林の香り。
13. コンパクトで高保湿。ラデュレのリップバーム。
14. メイク直し専用のルナソルのセレクション・ドゥ・ショコラアイズ。
15. 描きやすく落ちにくいシスレーのアイブロウ。
16. 夏場はマスト。HACCIのUVミスト。
17. 資生堂のデオドラントロールオンはベビーパウダーの香り。
Photo: Akiko Mizuno
Text&Edit: Akiyo Nitta