電気街、古書街、楽器店街、スポーツ用品店街… さまざまな専門店の立ち並ぶクラシックなこのエリアに、 注目のニュースポットが続々オープン。ニューもオールドも どちらも楽しむ、東京の今昔を探しに神田・神保町へ。
アートな古本屋巡り⇨文化人の行きつけホテルへ。NEW & OLDな神田・神保町!

ストーリーのあるコーヒーを一杯
1.SOCIAL GOOD ROASTERS
昨年オープンした、ハンディキャップのあるバリスタや焙煎士が活躍するカフェ兼ロースター。外光を取り入れたモダンな店内で、焙煎したてのコーヒーをハンドドリップやカフェラテ(各¥500)で楽しむことができる。ひとつひとつ丁寧な手仕事でバッグに詰めたドリップバッグ5個セット(¥1,000)や、コーヒー豆はネットでの注文も可能だ。毎日飲む一杯のコーヒーから、社会貢献への意識を高めよう。
SOCIAL GOOD ROASTERS
紙の豊かさに触れるショールーム
2.竹尾 見本帖本店
紙の専門商社竹尾が運営するショールーム。質感豊かなファインペーパーが並び、デザイナーや出版関係者のほか、物作りや紙の魅力に惹かれた人たちも数多く訪れる。白で統一された美しい店内の中でも、紙を色のグラデーションで並べた検索テーブルが人気。A4サイズの紙の他に、竹尾の紙を使用した〈Dressco〉シリーズの封筒(¥520)やノート(¥2,500)なども購入できる。
竹尾 見本帖本店
東京の写真シーンはここでチェック
3.SUPER LABO STORE TOKYO
写真集専門の出版社スーパーラボが、昨年オープンさせたコンセプトストア。写真集やプリント、グッズの購入ができる他、店内では展覧会も開催され、会期中にはトークイベントやサイン会なども。森山大道や沢渡朔、ペトラ・コリンズら国内外の著名な写真家が名を連ねるが、気軽に作家と交流できる場としてこのスペースを作ったのだそう。書影はリチャード・レナルディの新刊『Star Wars T-SHIRTS』とマーティン・パーの『Death by Selfie』(各¥4,300)。
SUPER LABO STORE TOKYO
進化し続ける老舗アート古書店
4.小宮山書店
海外のデザイナーやアーティストもよく訪れるという、老舗のアート系古書店。近年では海外のアートブックフェアにも参加し、写真集、ファッション、エロティックアートなど国内の良質なカルチャーを海外に向けて発信する活動や、展示やイベントに加え、アート作品の販売も行っている。6フロアにわたり、所狭しと並んだ古書は圧巻。1Fにはファッション関連の雑誌や写真集が多く並ぶ。
小宮山書店
レトロな魅力の詰まったホテル
5.山の上ホテル
1954年の開業以来「文化人の常宿」として広く知られているクラシックホテル。昨年12月にリニューアルし、1Fロビー奥にホテルショップが新設され、喫茶や買い物も楽しめるように。レターセットやルームキーを模したキーホルダー、レトロなデザインのランドリーバッグなど、長く愛されたデザインのオリジナルグッズも手に入る。開業時の美術担当だった遠峰健による手描き文字は味のあるかわいらしさで、見ればオールドトーキョーに想いを馳せて心が躍る。
山の上ホテル
鳥居の先の静かな隠れ家ショップ
6.M
ミュベールのデザイナーが新たにスタートしたブランド〈M〉のショップ。都内屈指のパワースポットでもある神田明神の鳥居をくぐり、その奥にあるビルの一角に佇むモダンな空間だ。SSコレクションは、幕末から明治初期にかけて活躍した柴田是真の植物画がインスピレーションに。日本文化を落とし込んだテキスタイルが美しい。黒牡丹と向日葵のオリジナルプリントを使用した団扇 各¥6,800。