私服でもメンズを愛用しているスタイリストの山本マナさんと飯島朋子さん、そして、男性ならではの視点で女性をスタイリングする服部昌孝さんという個性あふれる3名にインタビュー。それぞれの話をベースに、ギンザの新しい偏愛的スタイルを考察し、AからZまでまとめてみました。今回は「E」を紹介。#新しいメンズスタイル
唯一無二のアイテムを買うならこのサイト|新しいメンズスタイル AtoZ【E-Commerce】

【唯一無二のアイテムを買うならこのサイト】
E-Commerce
海外のユニークなブランドや、カルチャー色の強いアイテムを買えるのもネットならではの特権。完売必至の限定品のために、画面とにらめっこする時間もスリリングで楽しい。「買いもののほとんどがオンライン。基本的にブランドごとのサイズ感は把握しているけど、迷った時は大きめを買うと失敗しません」(飯島)
MATCHESFASHION
ラグジュアリーからストリートまで扱う人気のオンラインショップ。「日本未上陸のブランドも多く、いつもチェックしています。最近は〈ジャックムス〉の刺繡が入った開襟シャツを購入。買いものの回数が増えると、専属のコンシェルジュが購入から万が一の返品まで、すべてサポートしてくれるうれしいサービスがあるんです!」(飯島)
www.matchesfashion.com/jp/
weber
実店舗を持たない古着屋「weber」の拠点は、オンラインサイトと、不定期で開催するポップアップショップ。店名の由来となった写真家ブルース・ウェーバーのフォトTを中心に、アートや映画、音楽関連の貴重なカルチャーTシャツを買い付けている。
weber71.stores.jp
Advisory Board Crystals
ジャスティン・ビーバーをはじめ、世界中でファンが急増しているLA発のストリートブランド。メールアドレスを登録したユーザーだけがショップにアクセスできるという、一風変わった購入方法が新鮮! タイダイ染めを施した洋服にカラフルなクリスタルをちりばめたDIYアイテムがシグネチャー。すぐに完売するので早めにチェックを!
advisoryboardcrystals.com
🗣️
飯島朋子
神奈川県生まれ。2000年に独立し、スタイリスト生活20周年を迎えた。最近は、国内の旅に夢中。キャンプで焚き火にハマり、YouTubeを見て特訓中。