生活の中に溶け込むように存在している、極プライベートなアイテム、声高に主張しないけれど、そっと暮らしを支えてくれている日用品。センスのいい人たちはいったいどこの何を使っているの?機能、デザイン、色、手触りなど愛着やこだわりコメントつきでお気に入りラインナップをお楽しみください!
HAYのラウンドテーブル〈推薦者: 竹内優介/インテリアスタイリスト〉
デンマークのインテリアプロダクトブランド、〈ヘイ〉のスチールテーブル。グレーのベースがかなりの重量なので小さくても安定感は抜群。「丸テーブルの一本脚は、座る位置を選びません。ひとりのときはもちろん、誰かが来たときにもテーブルの脚がジャマにならないのがいい。ベースに建築材料のテラゾー (人工大理石)を使っているのも面白い」。テラゾー テーブル φ70×H74cm ¥47,000(ヘイ | ヘイトウキョウ)
YUKI & DAUGHTERSのファブリックオブジェ〈推薦者: 飯田珠緒/スタイリスト〉
ブルックリン在住の松尾由貴が主宰する、架空のフードショップによるオブジェ。「真剣に、そしてユーモアをもって作られているのが好き。私は自分が気に入れば、こうしたアイテムも決して無駄ではないと思います。今はプレッツェルを持っていますが、肉オブジェならキッチンにぶら下げても」。上 ステーキ肉A H3×W21×D9cm ¥27,800、下 ソプレッサータ H27×W7×D7cm ¥4,900(共にユキ&ドーターズ | ニック・ホワイト)
Kartellのダストボックス〈推薦者: ふくしまアヤ/スタイリスト〉
独自のプラスチック加工技術を生かし、アートのようなプロダクトを展開するイタリアのインテリアブランド〈カルテル〉では、ダストボックスまで美しく、遊び心がたっぷり。アクリル樹脂製で、ワインクーラーや花器として使っても。「どの部屋に置いても好ましいデザインは、貴重な存在。ほどよくスケルトンだから、ゴミをためなくなります」。マトラッセ クリスタル φ23×H30cm ¥16,500(カルテル | トーヨーキッチンスタイル)
TRUCKのティッシュボックスカバー〈推薦者: 唐津裕美/家具屋TRUCKオーナー〉
大阪の人気ファニチャーショップ、トラックのオリジナル。ティッシュの箱を入れたら、ベルクロでとめるシンプルなつくり。「ソファに使うオリジナルレザーの裏革を使用しているので、素材な風合いに存在感あり。使い込むほどにさらにいい味がでて、うちのもカッコよくなってきました。リビング、寝室、仕事部屋、車と、各所に置いている必須アイテムです」。TG TISSUE BOX COVER 牛革 H5.5×W24×D12.5cm ¥7,500(トラック )
木葉猿〈推薦者: Rachel(chelmico)/ミュージシャン〉
1300年以上前より熊本に伝わる郷土玩具。悪病、災難除け、子孫繁栄のお守りとして愛されている。現在、技術を継承する窯元は一軒のみ。「ライヴで九州に行ったときに出合って一目惚れ。私の部屋にはたくさん郷土玩具があるのですが、センター的に目立つ存在です。おかげでほかの家とは違う自分らしいスペースになったかな」。写真のほか、団子猿という種類も所有している。左から 飯喰猿 H6cm ¥1,100、馬乗猿 H12cm ¥1,500(共に木葉猿窯元)
cadoの空気清浄機〈推薦者: 高橋里帆/ヘア&メイクアップアーティスト〉
“空気をデザインする”がコンセプトのメーカー、〈カドー〉の空気清浄機は、シンプルで無駄のないデザインと優れた集塵力が融合。たばこのにおい、ほこり、カビ、ウイルスのほか、花粉やPM2.5なども除去。スタイリッシュなデザインで、卓上にのるほどのコンパクトサイズながら、15畳の広さにまで対応する。「小さくて場所をとらずに使えるのがうれしい。静かで音も気にならない」。空気清浄機 LEAF 120 φ24×H31.5cm ¥39,000(カドー )
Panasonicのラジカセ〈推薦者: KASUMI/モデル〉
ラジカセ全盛期のデザインのままに、乾電池でも動くレコーダーは、デジタルチューナー搭載でラジオの選局が簡単。手軽にカセットテープへの録音ができるように、マイクを内蔵している。「操作が単純なので使いやすい。家にいるときはいつも、これでラジオを聴き流しています」。ステレオラジオカセットレコーダー RX-FS27 H12.3×W34.4×D11.9cm ¥6,600*参考価格(パナソニック | パナソニック ディーガ・オーディオご相談窓口)
ここかしこの雲棚〈推薦者: オモムロニ。/雑貨コーディネーター〉
ここかしこは、日本の「祈り」や「よりどころ」をテーマに、新しい試みのプロダクトを展開。雲棚は、職人の手仕事が見事な壁掛けの木工彫刻。雲の上にお札を置くスペースがある。「リビングの壁の高い位置に東向きに取り付けて、毎年お参りにいく神社のお札を飾っています。雲のオブジェのような雰囲気が、インテリアにも違和感なくなじむんです」。雲棚 国産天然楠 H7.8×W22.5×D4cm*手彫りのため個体差あり ¥22,000(ここかしこ )
BLESSの延長コード〈推薦者: 谷崎 彩/スタイリスト〉
ベルリンとパリを拠点とするファッションブランドのホームコレクションより。延長コードを意外な素材で飾り、新鮮に変身。ウッドパーツのこちらはかなり重い!「外から帰ったときに目に飛び込んでくるものが、楽しくて、かわいくて、非現実的で笑えるくらいなのがいい。コスパの低い日用品だけど、無駄そうなものにこそ愛着が湧く性格なので」。Cable jewelry multi plug*ハンドメイドのため個体差あり ¥34,000(ブレス | シボネ )
Bienvenue Studiosのカードセット〈推薦者: 岡本菜穂/SIRI SIRIデザイナー〉
スイスのプリントスタジオによるカードセットは、印刷方法にリソグラフを用いているため、ざらっとした表情。「スイスに暮らしていると、手書きのメッセージのやりとりが頻繁だから、お気に入りのカードを手元にストックするようになりました。このシリーズは絵のように美しいグラフィックなので、部屋に飾っても楽しめます」。Small Print Collection 各10.4×14cm 5枚セット ¥1,750(ビエンベニュー・スタジオ | パピエラボ )
桂樹舎の座布団〈推薦者: 増崎真帆/マネージメント&PR〉
植物を染料とした型染の技法、奈良時代から伝わる紙すきの技術により、和紙の加工生産をする富山の桂樹舎。この座布団にも、丈夫な紙が使われている。「色や柄違いでそろえて、いつもはダイニングの椅子に。ローテーブルでコーヒーを飲んだり晩酌したりするときには床に敷いています。軽いし、ちょっと愉快な柄も好きです」。座布団*白・黒・こげ茶・えんじの4色展開 38.5×35cm 各¥7,000(桂樹舎 | インターナショナルギャラリー ビームス)
IDÉEの踏み台〈推薦者: 竹形尚子/デイリープレス主宰〉
スイスのデザインユニットと〈イデー〉がコラボして古き良き踏み台がモダンに変身。天板は合板にコルクシート、本体はオーク無垢材。「棚の上の物を取るときは、文字通り踏み台に。ふだんは上にカゴを置いたり、下の収納にリネンを入れたりしています。玄関やキッチンなど、さまざまな場所で活躍!」。本体は赤、黒も。竹形さんはナチュラルを使用。FUMIDAI H40×W40×D25cm ¥28,000(イデーショップ 自由が丘店 )
デイリーユースの愛用品を教えてくれたみなさん!
インテリアスタイリスト
竹内優介
「Laboratoryy」所属。壁や収納、出窓までDIYした部屋に住んでいる。
スタイリスト
飯田珠緒
ロンドンを愛するスタイリスト。料理好きで、道具や器選びにもこだわりが。
スタイリスト
ふくしまアヤ
「熱量が高いもの」を愛し、服がもつ世界観やおんどかんお届けるスタイリングが得意。
家具屋TRUCKオーナー
唐津裕美
週2で続けている筋トレのために、とうとうショップ内にジムを作ったそう。
ミュージシャン
chelmico(Rachel、Mamiko)
ラップ・デュオ。2020年1月17日より新曲「Easy Breezy」が配信開始。
ヘア&メイクアップアーティスト
高橋里帆
女優やモデルからの信頼も厚く、ビューティをはじめ多岐にわたる企画に関わる。
モデル
KASUMI
数々のモード誌や広告、ショーで活躍。
雑貨コーディネーター
オモムロニ。
雑貨やギフトのセレクトを行う。文藝春秋より『DAILY GIFT BOOK』発売中。
スタイリスト
谷崎 彩
昨年末の大掃除で、衣装ケース置き場を確保。今年もまだまだ服を増やすつもり。
SIRI SIRIデザイナー
岡本菜穂
現在はスイスの大学院に留学し、人の感性が形になるプロセスを研究している。
マネージメント&PR
増崎真帆
ジャンルによらず縁ある人やプロジェクトのマネージメントやPRを担当する。
デイリープレス主宰
竹形尚子
デザイン、クラフト、建築分野のブランドやプロジェクトのPRを行う。
Photo: Yoshio Kato, Naoki Seo Text: Rie Ishikawa