「最近気になっているのが、和風の昔っぽさ。控えめでいて、今どきの流行りとはまた違う、オリジナルの洒落っ気が潜んでいるように思います」と、UDAさん。そこで声をかけたのが、髙木さん。昭和から抜け出してきたような雰囲気や、「懐かしいムードが好み」という私服がまさにイメージ。「唇に、桜色のリップカラーをブラシで丁寧に塗りました。” メイクはたしなみ程度 ”という彼女に違和感を与えずに、しとやかなところをくっきりさせるつもりで」(UDAさん)このままほかはノーメイクでも良いけれど、「ふと見せる大人っぽい表情も魅力的」と、ごくごく淡いブラウンのアイカラーをプラスした。「アイカラーは、上瞼だけに塗る人のほうが圧倒的に多いと思うんですが、下瞼の涙袋にも、うっすらと入れました。決して頑張っているようには見えないけれど、ひと味違うひねりになります」(UDAさん)
撮影当日、ベースはCCクリームにチーク、ポイントにマスカラを塗っていた髙木さんのメイクをいったんすべてオフ。素肌に見えるような色付きのベースクリームを塗り、頬の赤みをコンシーラーで抑えて、最初に決めていた桜色リップ(2)が映える下地をつくった。リップメイクは、口紅をブラシに取り、メイク感が出ないように唇の形通りに丁寧に塗り重ねる。シアーなブラウンのアイカラー(3)は、チップを使って、上瞼と下瞼の涙袋にのせ、目尻にだけブラウンのリキッドアイライナーを引く。ネイルは、もともと髙木さんが塗っていたスモーキーなグレーを生かしつつ、右手の人さし指、左手の中指と薬指の3本のみをグリーン(1)に塗り替えた。