林央子さんがファッション、アートのジャンルを独自の視点で追い、編集する個人雑誌『here and there』の3年ぶりの刊行を記念し、〈ランプ ハラジュク〉にてイベントを開催中だ。特集「ヒアシンス革命」のために描き下ろされたアーティストの原画展示や、原画をプリントしたスペシャルバッグが販売される。
ランプ ハラジュクで林央子さんの刊行記念イベント

ヒアシンスの球根をめぐる多彩な作品
最新号となる『here and there vol.13』では、初の参加型企画として64ページからなる 「ヒアシンス革命」という特集を組んでいる。42人の作家がヒアシンスの球根を育て、その体験の後に生まれた作品を集めたもので、絵、写真、詩、俳句、エッセイ、観察日記など多彩な作品を見ることができる 。
アーティストの金氏徹平氏、高山明氏、ミヤギフトシ氏、田村友一郎氏、ファッションレーベルのパグメント、詩人の服部みれい氏をはじめ、『here and there』初参加の作家も多数登場している。その他『パープル』編集者のエレン・フライス氏宅の紹介や、アーティストのパスカル・ガテン氏との対談なども収録。表紙は、コスミック ワンダー 前田征紀氏と新鋭作家・安野谷昌穂氏の競演を、アーティストのエレナ・トゥタッチコワ氏が撮り下ろしている。
2人のアーティストによる原画展示と特製トートバッグ販売
〈ランプ ハラジュク〉での刊行記念イベントでは、「ヒアシンス革命」のために描き下ろされた志村信裕氏の原画展示販売と、谷口真人氏・志村信裕氏の原画をプリントしたスペシャルロゴ入りトートバックの販売を行う。また、『here and there vol.13』も数量限定で発売される。
志村信裕《bucket garden》2012
photo: Hako Hosokawa
Untitled(Hyacinth 5)2018
Makoto Taniguchi
Photo by Shigeru Tanaka
Courtesy of the artist and NANZUKA
スペシャルロゴ入りトートバック ¥2,000+税
会場には、林さん自らが作家を取材して、その人の肉声を来店者に届けてみたい、という思いがこもった封筒入りの手紙が用意されている。
【here and there vol.13 HYACINTH REVOLUTION issue 2018】
■制作 : 林央子
■全80ページ(カラー40ページ、白黒40ページ)・A4正寸
■定価 : 1,800円+税
■参加者 : 「Hyacinth Revolution(ヒアシンス革命)」・・・青木陵子, 遠藤麻衣 ,タカノミヤ, 平岩壮悟 ,菊竹寛, 前田征紀 ,竹村京, ミヤギフトシ ,田村友一郎, 砂川卓也, 竹内大悟 ,小林エリカ, 嶺川貴子, レティシア・ベナ, 平山昌尚, 伊藤貴弘 ,宮園夕加, 大島史 ,長江青, 田幡浩一 ,ファビアン・ライトゲープ ,モアレ 岡田路世, パグメント 岡澤浩太郎 ,高橋友希, 志村信裕, エロール・ファン・デ・ヴェルト 小池アイ子 ,アンバー・フ,長島有里枝, 谷口真人, 金氏徹平, 服部みれい, キャメロン・アラン・マケーン, 奥田きく, ベンジャミン・ソマーホルダー, 高山明, 岡部史絵, 大神崇, 小金沢健人, スーザン・チャンチオロ
「Stories」パスカル・ガテンとの対話 文:林央子、パスカル・ガテン、「エレンの家」文:エレン・フライス / 写真:レティシア・ベナ
🗣️
林 央子
編集者。1966年生まれ。同時代を生きるアーティストとの対話から紡ぎ出す個人雑誌『here and there』を企画・編集・執筆する。2002年に同誌を創刊し、現在までに今号を含み13冊制作。資生堂『花椿』編集部に所属(1988〜2001)後、フリーランスに。自身の琴線にふれたアーティストの活動を、新聞、雑誌、webマガジンなど各種媒体への執筆により継続的にレポートする。2011年に刊行した『拡張するファッション』(スペースシャワーネットワーク)は、ファッションを軸に現代的なものづくりや表現の方法を探っている国内外のアーティストたちの仕事を紹介し、多くの反響を呼ぶ。
🗣️
志村 信裕
1982年生まれ、現代美術作家。映像表現を主体 に独自のフィールドワークを行う。2012年にランプ ハラジュク ギャラリーで個展、「Pocket」を開くなど、国内外で展示多数。2016~2018年、INALCO (Institut National des Langues et Civilisations Orientales) 客員研究員 (パリ、フ ランス)。nshimu.com
🗣️
谷口 真人
1982年生まれ。アーティスト。東京都出身。映 像、ミクストメディアオブジェクト、絵、インタ ラクティブインスタレーションなど複数の表現形 態の作品を国内外で発表。最近では、Condo NY 2018 (Petzel Gallery/ニューヨーク)、めがねと旅する美術展(青森県立美術館、静岡県立美術館、 島根県立石見/青森、静岡、島根)等の展覧会、 およびArt Basel in Hong Kong等のアートフェ アで作品を展示する。makototaniguchi.com
【here and there vol.13 HYACINTH REVOLUTION by 谷口真人×志村信裕】
日時 :開催中 〜2018年7月31日(火)
会場 : ランプ ハラジュク 渋谷区神宮前 4-28-15 地下1階ギャラリー
TEL: 03-5411-1230
※『here and there vol.13 』に参加した、ニューヨークを拠点に活躍するマルチメディアアーティスト、スーザン・チャンチオロのファッションライン、「RUN COLLECTION」の最新作が展示販売される「Susan Cianciolo Window Installation」が同時開催される。2018年8月16日(木)まで。
Text&Edit: Hiroko Chihara