お変わりはないですか?
昨日、ふっと気づきました。「あ、望みが叶っている」と。
どんな望みかと言えば、「今どきの20代のコと話してみたい」だったのです。日常で接するのは40代から60代、仕事の担当者で30代が混じる感じです。
そのうちの1人、30代前半の子が「令和の子がわからなくて」と言うから、「そうか、私にとって20代は幻の生き物だよ。妖精の仲間」とか言っていたのですが、最近お話できるようになりました。
自然に接点が増えて話を聞いたり、占ったりしているのですが、お母さんが同い年、年下という面白さで、なかなかシュールです。
自分が逆の立場なら、親と同世代の人なんて遠慮しまくりで、そう簡単に心を開けないと思うので、妖精さんが感じよくつきあってくれていると思っていますが。
キャリアの始まりの20代、自己確立の30代、気が若くなる40代、50代は守りの世代、60代はなんだか今弱っている気がしますがいかがでしょう?