東洋と西洋の文化が混在し、多彩なファッションが生まれている香港。この都市で、香港貿易発展局主催による、第8回「センターステージ」が9月6日(水)から9日(金)まで開催される。
〈FETICO〉のランウェイショーも!
香港のファッションイベント「CENTRESTAGE」が9月6日に開幕

この数年コロナ禍で海外からの渡航が制限されていたこともあり、本格的なリアル開催はじつに4年ぶり。今年は「Radiant Wellness」をテーマに、18の国と地域から210以上のブランドが集結し、香港コンベンション&エキシビションセンターにて2024年春夏コレクションを発表する。会期中は、15本以上のランウェイショーのほか、持続可能性、業界の発展、デジタルファッションのトレンドなど、様々なトピックについて話し合うファッション・サミットも行われる。メイン会場のほかに100近くの商業施設でイベントが開かれ、街全体がファッションのお祭りムードに包まれる。

イベントのオープンニングを飾るガラ・ショー「CENTRESTAGE ELITES」では、日本から〈フェティコ/FETICO〉が登場。女性の造形美を強調するモードなデザインで、いま最も目が離せない東京ブランドだ。その最新プレゼンテーションに世界中から注目が集まっている。他には、現地発の〈REDEMPTIVE〉もコレクションを披露。続く「ファッション香港ランウェイショー」では、〈ワンワンツー マウンテンヤム/112 mountainyam〉〈アンガス ツイ/ANGUS TSUI〉〈ドリス キャス/DorisKath〉〈サン イコール セン/SUN=SEN〉など、気鋭の香港ブランドが新作を発表予定。ランウェイショーの模様は、公式ウェブサイトやSNS(フェイスブック、インスタグラム)でライブ配信されるので、随時チェックできる。
国を超えたコラボレーションにも注目したい。日本からは、合同展示会プラグインとの提携により、絶滅危惧種の動物たちに寄り添ったフェアトレードグッズを取り扱う〈SAMSARA〉や、カラフルなクレイ(粘土)を使ったジュエリーブランド〈niconeru〉が出展。また、国際的なマルチブランドを扱う韓国のショールームは、世界各国のデザインを展示する。会場ではサンプル販売をすることもでき、ダイレクトに現地の反応をえられるこのも、このイベントの大きな特徴だ。
4日にわたるイベントのうち、後半の2日間は、一般の人も入場可能。香港から世界に向けて発信されるアジアの最新ファッションをお見逃しなく!
Text_GINZA