大豊作の今シーズンこそベースメイクのシフトしどき!そこでヘア&メイクアップアーティストの岩田美香さんにルックやアイテムの選び方を教えてもらいました。
クッションからパウダーまで、新作ファンデ徹底分析!
“ベストファンデ”の探し方とは?
マットはより軽やかに、艶系は総じてカバー力がアップしているのがこの秋の特徴。つまり今は、両者の“いいところ取り”的なアイテムが急増中だ。「カジュアルな日は艶、ちょっときちんと見せたいときはマットを選ぶのも気分。あと覚えておきたいのは、ブランドによって赤が強かったり黄色寄りだったりと色の出方が違うこと。カラートーン次第でムードはがらりと変わるので試し塗りをしてピンとくるものを」(岩田)

MATTE-HIGH COVER 1 hince 重ねても重くならないシルキーマット・フィニッシュ。セカンドスキンメッシュマットクッション SPF40/PA++ 全4色 ¥3,520(ヒンス) 2 GUERLAIN 24Kゴールドが溶け込んだラグジュアリー系。さらっとなじんで、ソフトフォーカス作用を発揮!パリュール ゴールド スキン コントロール コンパクト 全5色 ¥13,200(ゲラン) 3 RMK テーマは“素肌っぽさを作り込む”こと。アラをしっかり隠しつつ、透明感も損なわないジェルタイプ。ラスティング ジェルクリーミィファンデーション SPF19〜23/PA++ 全9色 30g ¥6,050(RMK Division)
MATTE-NATURAL 4 OSAJI スキンブラーリングパウダーを採用。内側からふわっと光輝くようなマシュマロ肌を実現。インディビジュアル スキン ファンデーション 全3色 ¥5,940*ケースセット価格(オサジ)
GLOSSY-HIGH COVER 5 SUQQU こっくりクリームがフィットして、艶とカバーを両立。ザ ファンデーション SPF25〜30/PA++〜+++ 全24色 30g ¥14,300(SUQQU) 6 GIVENCHY 漆黒の藻由来の複合成分によるトリートメント力で土台からチューニング。ソワン ノワール セラム ファンデーション 全4色 30ml ¥16,610(パルファム ジバンシイ) 7 shu uemura くすみにくいピグメントが“発光”を強調!アンリミテッド ケア セラムイン クリーム ファンデーション SPF21/PA+++ 全8色 35ml ¥11,000(シュウ ウエムラ) 8 YSL 自然由来成分94%。リアルなグロッシースキンが24時間続く。アンクル ド ポー ルクッションN SPF23/PA++ 全6色 ¥9,900(イヴ・サンローラン・ボーテ) 9 CLIO 顔の表面と内側の両方に艶を宿す仕様。ぷるっとジューシーなルックへ。キルカバーハイグロウクッション 全3色 ¥4,320(クリオ)
GLOSSY-NATURAL 10 PAUL & JOE 美容液やプライマーの役割も果たすオールインワン。カジュアルなのになめらかに整ったフィニッシュを作り出す。シースルー ヴェール コンパクト SPF25/PA++ 全2色 ¥6,050*ケースセット価格(ポール & ジョー ボーテ) 11 KANEBO 下地やコンシーラーなしでもトーンアップ!カネボウ コンフォートスキン ウェア SPF25/PA+++ 全8色 30ml ¥6,930(カネボウインターナショナルDiv.) 12 to/one 独自のレイヤード処方で毛穴をボカしながら、自然な濡れ感に。デューイ リキッドファンデーション SPF50+/PA+++ 全4色 30ml ¥3,850(トーン) 13 VALENTINO 酸化チタンなどを含むコンプレックス成分が3Dの煌めきを生む。ヴァレンティノ GO クッション グロウ SPF50+/PA++++ 全4色 ¥11,660*ケースセット価格(ヴァレンティノ ビューティ) 14 LUNASOL 水を使わず、植物由来オイルをたっぷりと配合。1日中乾き知らずのコンディションを保つ。ルナソル カラーオイルセラム SPF30/PA++ 全5色 25ml ¥7,700(カネボウ化粧品)
Photo_Hikari Koki Hair&Make-up_Mika Iwata (mod’s hair) Model_TAIRA Text&Edit_Chihiro Horie Cooperation_UTUWA