7月29、30、31日と〈フジロック・フェスティバル ’22〉が新潟県苗場スキー場で開催!新型コロナ感染防止対策も充分に講じながら、山に囲まれた大自然で、思い思いに音楽を楽しむ姿が見受けられました。
GINZAフェスハント隊も2019年以来に復活。今年は3日間とも天気に恵まれたこともあり、トレンドも取り入れた、身軽で自由、新たなフェススタイルがたくさん!着こなし上手ならではのミニトップ&ショートパンツコーディネートや、懐かしくて新しいヘアトレンドにも注目。
フジロック・フェスティバルでスタイルハント! vol.4 ヘルシー肌見せ&レトロ三つ編み復活か

緑あふれる会場で晴れの日を気持ちよく浴びるかのように、ミニ丈を駆使する参加者も多数。街での流行りもあってか、肌見せアイテムは豊作。プチプライスを上手に織り交ぜ、工夫していたりと、ヘルシースタイルの参考になる!そして、いざというときの備えもみなさん万全でした。
ミノリさん|大学生
Instagram @m_i__no__rin926
お目当てのアーティスト:Awich、JONAS BLUE(1日目)
初日の朝一番。さんさんと陽の光がふりそそぐなか、こなれたフェススタイルが輝いていたミノリさん。今春発売されたAwich × VERDY ×〈BlackEyePach〉による貴重なトリプルコラボレーションのTシャツの裾を、キュッと絞って気合十分。
「1日目にAwichさんが“RED MARQUEE”に出演するとのことで、彼女を観たくて両親に連れてきてもらいました!元々ダンスをしていて、Awichさんの曲を使って踊ったりも。〈フジロック〉には、小4の頃から親と一緒に参加しています」(ミノリさん)。
何度も来ているからこその洗練された出で立ちと、アーティスト愛のこもった見事なスタイルを披露!
猫座さん|フリーター
Instagram @iam69ct
お目当てのアーティスト:Cornelius(2日目)/TOM MISCH(3日目)
最終日、“GREEN STAGE”後方の芝生でチルしていた猫座さんをハント。メッシュヘアを蝶々ピンで留めて、キャットアイのサングラス、ちびTにゆるっとカーゴパンツというY2K風味なバランスで。
「動きやすさ一択でこの格好に!Tシャツ、サングラス、バッグ、ヘアピンなどは、中国のオンラインストア『SHEIN』で揃えました。オーダーして10日くらいで届きます」と、この日のために準備してきた模様。
「東京でライヴはよく行くけれど、大きなフェスは初めてです。先月誕生日だったので、そのお祝いとして〈フジロック〉に来ました。好きなアーティストがたくさん出ていて、すごく楽しいです。昨夜のCorneliusはめちゃくちゃよかったです!自然で緑あふれているのも気持ちがいいですね」(猫座さん)。
*撮影時のみマスクを外してもらいました。
藤井早希子さん|「BEAMS」プレス
Instagram @yuzusakko
お目当てのアーティスト:どんぐりず、CYK(2日目)/Kroi(3日目)
長袖は腰に巻き付け、キャミソール一枚で清々しく過ごしていた「BEAMS」プレスの藤井早希子さんを発見。
「最近、グリーン×パープルにはまっていて、それを活かしたスタイリングにしました。グリーンのバッグは〈Patagonia〉、スポーティなボトムは古着です。今年は天候に恵まれているので、〈Ray BEAMS〉のキャミソール一枚で過ごせてラッキーです! 〈フジロック〉への参加は4回目。もともと邦楽好きで、2日目の今日はどんぐりずやCYKを心待ちにしています」(早希子さん)。
鮮やかなマイトレンドを取り入れながら、さすがの全方位対応な着こなし!
中村もやしさん|スタイリスト
Instagram @mys0321
お目当てのアーティスト:ORANGE RANGE、JACK WHITE(2日目)
色とりどりのショートパンツの重ね技に、ただ者ではない雰囲気が漂っている…!スタイリストの中村もやしさんは、〈H&M〉のオレンジレギンスの上に〈GU〉のターコイズカラーのショートパンツを履いて。ポケットが増えるのも魅力的。汗をかいたら、どちらかを脱いだってOK。ラインストーンロゴがポイントのミニ丈Tシャツも〈H&M〉のもの。
「カラフルなのが好みです!Tシャツは黒にして引き締めました。〈フジロック〉20周年の2016年以来に、仕事仲間と一緒に来ています。明日は新潟観光に行ってきます」(もやしさん)。
暑いこの時期、レギンスorショートパンツ、一枚だけだと抵抗がある、なんてときに真似したい、フェスはもちろんタウンユースでも活かせそうなテクニックです。
*撮影時のみマスクを外してもらいました。
“三つ編み”ヘアを会場でとにかくよく見かけたハント隊。ロングヘアをキュートにまとめられ、帽子を被っても顔まわりのアクセントになる。そんなレトロヘアに最高にマッチしていたのが“花柄”! 70sライクな多幸感ある組み合わせは、まさしくフェスにふさわしい。
中越ひよりさん|学生
Instagram @hiyori_e.a
お目当てのアーティスト:No Buses(1日目)/GLIM SPANKY、JACH WHITE(2日目)
「いつもよりは派手な格好をしています。普段から古着が多くて、この花柄ワンピースと、青緑のボトム、ネックレスは高円寺の古着屋『KIKI2』で買いました」と、金髪三つ編みと洋服のコントラストがお見事だった中越ひよりさん。
「両親が音楽大好きなので、子供の頃から〈フジロック〉には来ていて、もう10回は越えるんじゃないかな。はじめて参加する人には、雨への対策=足元とポンチョを大切に!と伝えたいですね」(ひよりさん)。
自身は、山仕様の〈Columbia〉のシューズを履き、蛍光ピンク色の〈KiU〉のポンチョをバッグから提げて対応。
小出華蓮さん|美容学校教員
お目当てのアーティスト:GLIM SPANKY、FOALS(2日目)
サイケデリックな花柄フレアパンツとオレンジハット、そして青く染められた三つ編みという新しくも懐かしい印象に、ハント隊は興味津々。
初参加だという小出華蓮さんは「ヒッピースタイルに惹かれていて、花模様のフレアや色使いで70年代MIXを意識してみました。人生を楽しむためにアウトドアな女になりたくて、〈フジロック〉へやってきました!」とユーモラスな言葉が。
愛知から夜行バスを利用したそうで「昨晩20時に出発して、今朝7時に到着。仕事もあるので今日一日だけしかいられませんが、今度はキャンプサイトで3日間滞在してみたいです」(華蓮さん)。
着いてすぐ「FUJI ROCK FESTIVAL’22 × BEAMS」のオフィシャルTシャツを購入し、着替えたそう。すっかりエンジョイしていました!
おまけ
緑あふれ、ほうぼうから音楽が聴こえてくる会場でPCを開くと、デジタルデトックスせよ、とばかりにトンボが何度もやってきて…。今年はうれしいことに晴れ続きでしたが、特に2日目の夕景は見事…!
最寄り駅の越後湯沢駅から東京駅までは新幹線で90分ほど。フェスが終わり、東京に着いた瞬間、ハントに奔走しつつも、すっかりリフレッシュしていたんだなと感じた3日間でした。