都市生活にフィットした新たなスニーカーを提案する〈ナイキ〉の[ISPA]シリーズ。2021年8月31日(火)に登場するのは、足袋に想を得た新シルエット。徳島の藍染師・BUAISOUによるインディゴカラーが、日本限定で発売される。
[ナイキ ISPA ドリフター]の新作は、足袋風デザイン。天然藍染のカラーが日本限定発売
![[ナイキ ISPA ドリフター]の新作は、足袋風デザイン。天然藍染のカラーが日本限定発売](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fapi.ginzamag.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2F23ab7eb97778eaa649fd8d60b3cc3a90.jpg&w=3840&q=75)
またしても〈ナイキ〉にドキドキさせられている。
「Improvise(即興的工夫)」「Scavenge(徹底的な素材の活用)」「Protect(守る)」「Adapt(応用する、適用させる)」の4軸を掲げるシリーズ[ISPA]からドリフターがデビューしたのは、2020年のこと。リサイクル素材やヘンプなどの天然素材を活用し、ミッドソールに使う接着剤も減らすなど、発想からの工程すべてが革新的だった。そして2021年8月31日(火)には、[ISPA]のイノベーション精神と日本の伝統を融合した新シューズが発売される。
ナイキ ISPA ドリフター インディゴ カラー ¥60,500
今回の新作は、日本のクラフトマンシップを取り入れたフットウェア。印象的な藍色は、藍師・染師「BUAISOU」によるもの。深い発色と堅牢度、そして手染めならではの一足ごとの色合いの違いが、たまらなく美しい。
「BUAISOU」は、2015年に藍染の本場・徳島で立ち上げられたブランド。藍の栽培や染料の蒅(すくも)作り、染色やデザインといった各工程を一貫して行いつつ、ワークショップなど様々な手法で天然藍の魅力を広めている。まさに日本の伝統工芸界のイノベーターであるわけだが、そんなブランドに目をつけたのもまた〈ナイキ〉らしい。
今回はシルエットも特徴的で、足袋のように親指が分かれたつま先になっている。足袋がもともと持つ機能性が〈ナイキ〉の技術と合わさり、軽量なスニーカーに進化。アスファルトの上を歩き続けたり、オフィスワークをしたり、時には自転車に乗ったり…そんな都会の一日にすっと馴染む一足なのだ。
〈ナイキ〉の何がかっこいいって、私たちを取り巻く様々な環境に適応するプロダクトを常に追い続けていること。そして、そのアウトプットがいつもとんでもなくスタイリッシュなことに尽きるだろう。「ナイキ IPSA ドリフター インディゴ カラー」は、そんな〈ナイキ〉らしさを存分に味わえる至高のスニーカーかもしれない。
同型では、日本限定のインディゴ カラーのほか、2021年9月15日(火)にはナチュラル カラー(¥24,200)も全世界で発売される。素材そのものの色を活かしたモデルは、まるで白いキャンバスのよう。素材選定からデザインまでの、[ISPA]の製作背景を物語ってくれる。
【インフォメーション】
発売日: 2021年8月31日(火)
*インディゴカラー
問い合わせ先: 0120-6453-77(NIKE カスタマーサービス)
【販売店】
「NIKELAB MA5」
住所: 東京都港区南青山5-12-24
「DSM GINZA」
住所: 東京都中央区銀座6-9-5
上記ほか、「SNKRS」*、一部〈ナイキ〉取扱店にても販売。
*SNKRS(スニーカーズ)は、ナイキの人気スニーカーにアクセスすることが出来る、キュレー ション型スニーカー専用アプリ。詳細は、こちらよりご確認ください。
Text: Motoko KUROKI