「今いる場所を離れたら幸せになれるのか?」。そんなよくある想像を想像で終わらせず、映画『ケナは韓国が嫌いで』(3月7日公開)の主人公ケナは、ニュージーランドへの移住を決意。背景に描かれるのは、ジェンダーや肩書で判断される韓国社会の生きづらさだ(日本も他人事じゃない……!)。『グエムル-漢江の怪物-』などポン・ジュノ作品でも知られる、主演のコ・アソンはケナの旅をどう受け止めたのだろう。
💭INTERVIEW
『ケナは韓国が嫌いで』主演のコ・アソンにインタビュー
現代韓国女性のロードムービー。「逃げる」の先にあるもの

——原作はベストセラー小説『韓国が嫌いで』。生まれ育った韓国で生きづらさを抱える主人公ケナが、海外に飛び出て人生を模索するさまを一人称で描き、広く共感を呼びました。原作はもともと読んでいましたか?
この映画の話があってはじめて読みました。オファーがあったと聞いた時、ちょうど書店の近くにいたのですぐ購入して。『韓国が嫌いで』は2015年に韓国で発行された小説で、当時の世相がいろいろと反映されています。刊行から月日が経ち、フェミニズム運動がさかんになるなど世の中が変化しているため、チャン・ゴンジェ監督とは2020年代の社会像も込めなければと話しました。
——小説の文章をポストカードに何枚も書いて撮影現場に持参したとのこと。たとえばどんなところを抜粋しましたか?
ケナには内面の弱さを隠そうとするところがあり、そういった特徴が現れた文章を書き留めました。特に映画にはなく小説のみに登場する部分、たとえば海外のシェアハウスで寝る時に、「私ってプライドが高いのかな?」などと自問するフレーズなど。6枚ほどのポストカードにまとめたのは、ちょうど家にノートがなかったからです(笑)。
Loading...
Text&Edit_Milli Kawaguchi