生活の中に溶け込むように存在している、極プライベートなアイテム、 声高に主張しないけれど、そっと暮らしを支えてくれている日用品。 センスのいい人たちはいったいどこの何を使っているの? 機能、デザイン、色、手触りなど愛着やこだわりコメントつきでお気に入りラインナップをお楽しみください!
Boseのポータブルスピーカー〈推薦者: 楫間 充/ショールーム「キーロ」代表〉
迫力のサウンドが楽しめる手のひらサイズのスピーカー。防水仕様のコードレスで、USB充電に対応し、約6時間の再生が可能。「アウトドアからインドアまで、どこでも持ち歩けるコンパクトさ。2個持っていて、ペアリングしながら好きな場所で音楽を流しています」。サウンドリンク マイクロ ブルートゥース スピーカー H9.8×W9.8×D3.5cm 各¥12,750(ボーズ | ボーズ・オンラインストア)
Brotherのラベルプリンター〈推薦者: 三部正博/フォトグラファー〉
コンパクトながらも、素早くオリジナルラベルの印刷ができるプリンター。感熱紙を採用しているため、インクいらずで、ラベル1枚から無駄なくプリントOK。「自分で簡単に、ラベルシールをデザインできるのが楽しいんです。写真を納品する際、封筒に貼っています」。感熱ラベルプリンター QL-800 H14.2×W12.5×D21.3cm ¥17,325(ブラザー | ブラザーコールセンター)
Artekのメジャー〈推薦者: 岡本菜穂/SIRI SIRIデザイナー〉
フィンランドのインテリアブランド、アルテックのデザイン。「何年か前にドイツで購入。かっこいいメジャーがあるとつい買い集めていますが、汚れの目立たない色が多い中で『白』はめずらしく、さわやかなデザインとわかりやすい目盛りが気に入っています。長方形のコンパクトなフォルムは、道具箱の中でのおさまりやすさも注目」。メジャー 3m H1.9×W7×D5cm ¥1,700(アルテック)
EPSONのプロジェクター〈推薦者: KASUMI/モデル〉
配線の少ないシンプル設置で、明るい部屋でも高画質が映し出せる。「テレビを見るのに使用。とくにスポーツ観戦は、大画面がとても楽しいです」。プロジェクター ドリーミオ EH-TW5650*KASUMIさん所有モデルの後継機H10.7×W30.9×D27.8cm ¥129,980*オープンプライス、参考価格はエプソンダイレクトショップのもの(エプソン | エプソンプロジェクターインフォメーションセンター)
FJÄLLRÄVENのタブレットケース〈推薦者: 塩川いづみ/イラストレーター〉
スウェーデンの通学バッグとして生まれたカンケンシリーズより。「iPad pro 11インチの持ち歩き用です。付属のケースではペンを落としてしまいそうで良いカバーをずっと探していて、スウェーデンで発見。理想のサイズとデザインで、外側のポケットも気が利いています」。カンケンタブレットケース H21×W26.5×D2.5cm 160g ¥8,000(フェールラーベン | ワイエスインターナショナル)
instrumentalの梱包テープカッター〈推薦者: オモムロニ。/雑貨コーディネーター〉
梱包用のOPPテープをストレスなくカットするディスペンサー。テープの入れ替えは横からはめるだけ。「パッキングテープを頻繁に使うので、テープカッターは必需品。テープの装着や切れ味など、使い心地や実用性を兼ね備えながら、スタイリッシュなルックスがうれしい」。ORCAパッキングテープカッター H8.5×W6×D14cm ¥600*テープは別売り(インストゥルメンタル)
Appleのスマートスピーカー〈推薦者: VERDY/グラフィックアーティスト〉
アップルの音声アシスタント「Siri」に対応したスマートスピーカー。Apple Musicから音楽を聴くのに最適。「ふだんからiPhoneやMacを使っているので、デザインなどの相性もよく、適度な重低音も気に入っています。作業中で手が離せないときに、声でリクエストできるのはとても便利です」。HomePod H17.2×W14.2cm ¥32,800(アップル | アップルストア・コールセンター)
POSTALCOのスナップパッド〈推薦者: 井出恭子/YAECA デザイナー〉
書類ケースや文具など、オリジナルのプロダクトを展開するポスタルコ。プレスコットン張りのスナップパッドは、2穴パンチで穴を開ければ手持ちの紙も挟むことができるつくり。「ボードがしっかりしているから、外出先でメモをとるときも書きやすく、かばんの中でも紙を守ってくれる」。スナップパッド SQ A5 ¥3,900*メモパッドは別売り ¥1,000(ポスタルコ| ポスタルコショップ)
PILOTのフリクションボール〈推薦者: 渡邉良重/アートディレクター〉
おなじみのこすって消せるボールペン。細芯のブルーを、人気アートディレクターも愛用。「スケジュール帳の書き込みに、これ1本あれば他の筆記具はいりません。消しゴムも必要ないしスリムで軽い。細い線が書けるので、予定が増えても、すっきり軽やかに見えるところも好き」。フリクションボールノック 0.5mm ブルー ¥230(パイロット | パイロットコーポレーション お客様相談室)
デイリーユースの愛用品を教えてくれたみなさん!
ショールーム「キーロ」代表
楫間 充
海外・日本のハイセンスで気取らないブランドをマーケットに紹介。chi-rho.jp
フォトグラファー
三部正博
1983年東京都生まれ。写真家・泊昭雄氏に師事後、2006年に独立。
SIRI SIRIデザイナー
岡本菜穂
現在はスイスの大学院に留学し、人の感性が形になるプロセスを研究している。
モデル
KASUMI
数々のモード誌や広告、ショーで活躍。
イラストレーター
塩川いづみ
長野生まれ。主に広告、商品、書籍のイラストレーションで活動をしている。
雑貨コーディネーター
オモムロニ。
雑貨やギフトのセレクトを行う。文藝春秋より『DAILY GIFT BOOK』発売中。
グラフィックアーティスト
VERDY
〈Girls Don’t Dry〉などのプロジェクトやアーティストのアートワークを手がける。
YAECA デザイナー
井出恭子
鎌倉山のink galleryでは木工の三谷龍二など生活工芸の展示企画なども手がける。
アートディレクター
渡邉良重
グラフィックやプロダクトのデザインを手がける「KIGI」を植原亮輔とともに設立。
Photo: Yoshio Kato, Naoki Seo Text: Rie Ishikawa