外資系化粧品ブランドのPRを30年以上勤め、定年退職した今もトータルビューティアドバイザーとして活躍。61歳とは思えない楚々とした佇まいは美容業界ではもはやレジェンドだ。そんなハル子さんが理想の女性像として掲げるのは“ごはんの湯気のようにふわふわと温かく包容力のある人”。メイクに関しては、ほんのちょっといつもと違うことを試み続けるのが、人に「綺麗になった?」と思わせるコツだそう。
奇跡の60代・鈴木ハル子さんに聞く美肌の育て方!美容道五カ条と愛用ツールとは 女の数だけルールがある

ハル子さんの美容道 5カ条
1.乾いたらいつでもバームで潤いを
「いつもポーチに忍ばせているのがバーム。長時間、空調の下にいて肌が突っ張ってきたら、メイクの上からすぐにバームを塗布します。手の平に伸ばして体温で溶かしてから、おでこ→頬の順でハンドプレスを。夜、約束があるときの艶足しにも重宝」
2.大人にはまず“線”が大切です
「大人が凛とした美しさを宿すためにはラインどりが必須。私は口紅を塗る前にリップライナーで輪郭をとり、アイシャドウを塗る前にアイラインを引きます。目のキワにラインを入れる際は目尻から目頭のほうへ引くとヨレにくいですよ」
3.おでこは運をキャッチする場所
「額が乾いていると、何だか不幸そうな顔に見えるのでご用心。逆に艶っとさせておけばハッピーオーラを漂わせられます。前述のバームケアを念入りにするほか、髪の生え際にもスポンジでファンデを薄くなじませると清潔感ある顔立ちに」
4.表情や姿勢もメイクアップの一環
「完璧にリップを塗ってもへの字口をしていたら美しく見えませんよね。自分がどんな表情をしているか、意識するのは大切なこと。同様に姿勢にも注意を。歩くときに胸を開くようにするだけでも姿勢がリセットされ、立ち姿が変わります」
5.パサパサ女子多し。髪は肌の延長です!
「若い女性を見ていて気になるのは、カラーリングがうまくいっていなくて髪がパサついている人が多いこと。髪が艶やかでないと肌までくすんで見えますし清潔感に欠けた印象に。若さでカバーできなくなる数年後を見据え、若い頃からヘアケアを」
ハル子さんが愛するデイリーユース品