毎日に欠かせないスタンダードな日用品こそ、機能やデザインを吟味して選びたい。朝、目玉焼きをつくるフライパンから、すやすや眠れるベッド周りのアイテムまで。あれば家での時間がぐっと楽しくなるアイテムを、7つのカテゴリーごとにご紹介。今回はストックできる食べ物をピックアップ。
非常食としてストックしておけば便利なフード|365日のマイ定番 vol.3

STOCK FOOD
非常食として、料理に一工夫加えたい時に大助かり。
ストックしておけば便利なフードぞろい。
1. GIROLOMONIの有機スパゲッティーニ
推薦者: 杉山早陽子
イタリア有機農法の先駆者であるジーノ・ジロロモーニが立ち上げたオーガニック食品ブランドのパスタ。有機栽培したデュラム小麦を粗挽きした粉を使用。長時間低温乾燥で、風味、栄養成分そのまま。「弾力があり、程よい噛みごたえ」。
デュラム小麦 有機スパゲッティ 1.7mm 500g ¥389(ジロロモーニ | 創健社)
2. 北海道ビート黒糖のてんさいシロップ
推薦者: 山本マナ
砂糖の原料「てんさい(ビート)」を主原料にしたシロップ。ラフィノースオリゴ糖を多く含み、まろやかな味わいと香ばしさが特徴。「北海道みやげの定番として、帰省した際に必ず購入します。料理になじみやすい甘さで、クマの容器もかわいい」。
こぐまのてんさい黄金の蜜 420g ¥1,134(北海道ビート黒糖)
3. 日清食品のカップヌードル トムヤムクン
推薦者: 井伊百合子
魚介だしをベースに、香辛料を効かせた酸味の強いスープが美味。レモングラスとライムリーフが香る別添えの「トムヤムペースト」を加えれば、まさに本場タイのトムヤムクン! 「さらにパクチーとレモンをトッピングすると、より本格的に」。
カップヌードル パクチー香るトムヤムクン 75g ¥193(日清食品)
4. 桜井食品のラーメン
推薦者: 長坂磨莉
1972年に国内初の無添加ラーメンとして登場したロングセラー商品。国産小麦粉を使用した無かんすい麺を、植物油で揚げている。スープにも動物性原料を使っていないため、素材の良さが活かされた素朴な味。「野菜や調味料など、他の食材を足して自分好みにアレンジしても美味」。
純正ラーメン 5食分 ¥635(桜井食品)
5. ろく助本舗の塩
推薦者: 伊波英里
かつて赤坂にあった名店「串焼き ろく助」の店主が作り上げた塩。塩分少なめで、旨みたっぷり。「昆布、干椎茸、干帆立貝の旨味がプラスされているので、深みがあり、味がよくまとまります。脂の乗った肉や魚にこの塩だけを振って食べるのがおすすめ」。
ろく助塩 白塩 顆粒タイプ150g ¥1,000(ろく助本舗)
6. APOCのスパイスミックス
推薦者: 浅本 充
ゲランドの塩、カイエンペッパー、ブラックペッパー、パプリカ、クミンなど、9種類をブレンド。香り豊かな辛さが、料理の味も引き立てる。「これをマヨネーズ、レモンと和えれば、魚介のフリットと抜群の相性。魚料理が好きな僕には欠かせない」。
クレオール スパイスミックス 30g ¥850/65g ¥1,300(共にアポック)
7. 菜食 hale kyotoのこんちゃんマスタード
推薦者: 三好 良
国内産りんご果汁、減農薬栽培りんご果実を、ゆっくり時間をかけて自然にアルコール分にかえた酢と、千鳥酢、種子島産の粗糖などを配合したマスタード。「ステーキをはじめ、何にでも合う。ほしよりこさんのイラストもかわいい」。
haleの〈こんちゃんマスタード〉155g ¥1,230(菜食hale kyoto | 社食堂)
8. メゾンブレモンド1830のピスタチオクリーム
推薦者: 金子 渚
ピスタチオを容量の1/4以上も贅沢に含み、エキストラバージンオリーブオイルと一緒に混ぜ込んだスプレッド。ピスタチオナッツプラリネのカリカリ感が良いアクセントに。「濃厚で、トーストやパンケーキなどに添えて食べています」。
ピスタチオクリーム スプレッド 130g ¥1,900(メゾンブレモンド1830)
9. あたらしい日常料理 ふじわらの唐辛子
推薦者: 引田 舞
刻んだ唐辛子を、ニンニクや桂皮で香りをつけたオイルでマリネした万能調味料。「料理家の藤原奈緒さんが手がける魔法のような調味料。辛くなるだけではなく味に深みとコクをプラス。味噌汁にも合うことを教えてもらい我が家の定番に」。
おいしい唐辛子 30g ¥800/60g ¥1,200(共にあたらしい日常料理ふじわら)
*記事は2020年12月11日時点の情報です。現在は価格や在庫内容等が変更となっている場合があります。
🗣️
愛用品を教えてくれたみなさん
和菓子作家
杉山早陽子
京都にある菓子工房「御菓子丸」主宰。高い感性で独創的な和菓子を次々と発表。
スタイリスト
山本マナ
北海道出身。広告、雑誌などで活動しつつオンラインギャラリー「SNÖ」も運営。
スタイリスト
井伊百合子
ストーリーのある上質なものを熟知し、その分野はファッションから暮らしまで。
スタイリスト
長坂磨莉
ファッションや雑貨、インテリアを中心に活動中。最近ガラスの金継ぎに挑戦。
アートディレクター
伊波英里
グラフィックデザイン、映像、プロダクト、空間演出など表現方法は多岐にわたる。
フードディレクター
浅本 充
海外経験を生かした、ライフスタイルの提案やフードカルチャーの表現が得意。
「1LDK」ディレクター
三好 良
「SO SHOP&HOSTEL NAKAMEGURO」のディレクターも務める。
「DISCO」オーナー、ネイリスト
金子 渚
独特の色使いが人気。ジュエリーブランド〈MAIDEN〉のデザイナーも務める。
CIRCUS Inc.、「CASICA」ディレクター
引田 舞
内装設計やショップ・アートディレクションのほか、古家具などの買い付けも。