ねぇねぇ、ドラえもん、この文字翻訳して!
専用ペンでなぞるだけ〜。未来文具はボクらの手の中に。
デスクの上の可愛い相棒♡「未来文具はボクらの手の中に」ドラえもんもビックリな文具が現れた!

1. 画鋲やピンは不要! お気に入りの写真やメモなどがペタペタ貼りつく不思議なボード。その秘密は静電気。人体では感じとれない微弱な静電気を発生させて、紙をくっつけるというもの。ちなみに文具ソムリエールの菅さんは、仕事時に資料などを貼りつけ。下を向かずにボードを見ながらタイピングできるのでおすすめ、とのこと。電子吸着ボード ラッケージ ¥3,500(キングジム)
2. ハンコを押すタイミングは、大切な書類などを作成するときがほとんど。でも曲がりやハミダシなど失敗も少なくはないはず。これは、LEDの光で文字が投影されて、それを確認しながら捺印できるという代物。スマートな女性は、スタンプすらも美しいのです。プロジェクタースタンプ ¥12,000(天野制作所)
3. 本体に内蔵されたカメラで文字を撮影するだけで、単語の意味を一発表示! スマホの翻訳アプリは、海外などでは通信制限もあり使えない場合もあるので、とっても便利。日本語・英語のほか、中国語、韓国語にも対応。操作性も簡単スムーズです。ワードリーダー イミシル ¥12,000(キングジム)
4. 専用のカラフルなプラスチック樹脂を差し込み、ペン先で溶かして押し出す仕組み。下書きをなぞって立体にしたり、空中に絵を描くようペンを走らせれば3Dに! 抽出後すぐに固まるので自在に形が作れます。決まったルールはなし。自分なりの作品を描いてみよう。これぞ未来のお絵かき文具。スリードゥードゥラー クリエイト ¥13,800(ナカバヤシ)
5. 書籍や新聞、雑誌などを読んでいるとき、わからない言葉がでてきたら……このペンの本体スイッチをON! ペン先のリーダーで文字をなぞるだけで、その意味を簡単に検索できるのです。また、履歴が100件まで保存されるので、暗記の勉強にも最適。英和のほか、国語モデルもあり。ペン型スキャナー辞書ナゾル英和モデル ¥13,000*実勢価格(シャープ)
6. 〈モレスキン〉専用のペンとペーパータブレットを用いて、文章やイラストをアプリでデータ化。スマートフォンに連動させて、自由に編集できる夢のような文房具。書いたものをライヴビューでスマホに表示。画面を見ながらイラストを描くことも可能。また、画面上で色付けしたりと、さまざまな使い方が用意されている。スマートライティングセット ¥26,100(モレスキン | エムディーエス)