平成元年生まれのオタク4人組からなるグループ「劇団雌猫」が、オタク心を持つ読者の日頃の悩みをズバっと解決。応募フォームに集まったお悩みに、メンバーである、かんさん、ひらりささん、もぐもぐさん、ユッケさんが月替わりで回答します。前回のお悩みは 「将来の夢」がわかりません。どうやって進路を決めるべき?
劇団雌猫 愛と浪費のおなやみ劇場 vol.52
産休で心境に変化が。仕事復帰のタイミングが掴めません。
質問
今月の悪友: MoMoさん
昨年、子どもが産まれ、かれこれ1年近く自分の時間が持てない毎日。出産前はフリーでフードのスタイリングとケータリングをしており、そろそろ仕事を再開したい気持ちはあれど、どうしたら良いものか?と、なかなか前へ進み出せません。
夫は、本当にやりたいことをやった方がいいよと言ってはくれておりますが、出産前とは心境も状況も違ってしまい、何をどう始めたら良いやら……。アドバイスいただけましたら幸いです。
劇団雌猫からのアドバイス
今月の回答者: かんさん・もぐもぐさん
今回はかん・もぐもぐペアでお届けします!
産後なかなか自分の時間を持てず、仕事復帰のタイミングもわからん!というお悩み。わかるよ……!赤子対応に必死で自分の将来を考えるどころじゃないよね!
会社員だったら、そろそろ会社から「元気?」ってフォローアップの連絡が来る頃なんだろうか。フリーランスだと完全に自分のタイミングだろうから、たしかに難しそう。
絶対その違いはあるよね。私は、育休復帰を2回経験している会社員だけど、勤め人とフリーランスでは違う勇気や段取りが必要だろうな~と思う。子どものことで仕事に穴をあけてしまう局面なんかを想像すると、心情的にしんどいだろうし。
私は子どもはいないのだけど、会社でHR(人事領域)に関わっていることもあるからその視点でね。そういえばこのお悩みで思い出したんだけど、経験者であるもぐもぐさんにまさに聞きたいと思っていたことがあるの。
え!なんだろ?
産後に「状況」が変わるっていうのはすごくわかりやすいじゃない?フルサポートが必要な人間が家に1人いるってことだから、そりゃ大変だろう、と。でも「心境」の変化ってどういうことなんだろう、と思って。
これは人によると思うから完全なる憶測だけど、子どもは日々成長するから、それを見逃したくないっていう気持ちはみんな少なからずあると思う。フルタイムで仕事復帰したら、起きてる子どもに会えるのって1日数時間しかないから……。
なるほど...!
あとは、単純に子どもを産む前と比べるといまいちやる気が出ないっていう人もいそう。多かれ少なかれ、人生の優先順位が変わってしまうというか。
なにごとも、ブランクがあるとモチベーションの戻し方はわからなくなるよね。やり始めたらなんだかんだできたりするけど。私なんて、3連休ですらモチベの戻し方わからないもん...。
そうそう、そういう感じ!私も復職前、シンプルに「は、働きたくね〜〜〜」っていう気持ちでダウナーだったもん。もちろん育休は休みじゃないけど、腰が重いのは同じ!
これまでやっていた仕事を休んでいる、というだけで、別の大変なことをやってるもんね。
なんだかんだ子どもを優先せざるを得ないことが多いから、今までのような100%のエネルギーで働くことは無理だなとは思うし、じゃあそれってどれくらい頑張ればいいの?って考えるとわからなくなるよね。始める前から「迷惑かける予定なんですみません……」みたいな世間への謎の謙遜みたいな感情が発生してしまう。
なるほど〜。会社員の場合、時短勤務から始める人が多いのかな?
結構多いんじゃない?会社によるかもしれないけど、私の前職は3年くらい時短勤務できた気がする!
じゃあフリーランスだと、拘束時間が短めで済むお仕事からちょこちょこ始めていくのがいいのかな。
面識がある人とのお仕事だと、始めやすそうだよね。
いいね!まずは「そろそろ仕事始めようと思ってるんだ〜」というのを、Facebookとかで周囲の人に言ってみるのはすごく大事な気がする!言うと周りが勝手に前に連れて行ってくれるということはよくある。
うんうん、そうすると腰を上げやすいよね。シビアな大前提として、収入の柱が2本ある方が安心できるので、個人的にはなんらかのかたちで共働きをするのを強くおすすめしたい!
間違いない。パートナーが倒れるとかあらゆるリスクを鑑みても、収入は大事。
何があるかわからないからさ。私の経験としては、収入の面だけじゃなくて、仕事があると精神的にも救われる部分はあったな~。仕事とか趣味とか、自分の人生を子育てと別ラインで走らせるほうがバランスが取りやすくなった。100%子ども中心の生活、逆に視野が狭くなって疲れちゃってたので。
なるほど。仕事をしているときは、ひとりの自分に戻れる、と。
そう。もちろん最初はそわそわするけど、不安はすべて潰せないから、かんの言う通りでとりあえず始めてみたらなんとかなる部分も大きい。結構ね、人は助けてくれる!!困ったら「助けて」って言うの、すごく大事。「自分の判断で子どもを産んだんだから、全部自分で、家族でなんとかせねば……」って思い詰めすぎるとしんどくなっちゃうから。
ときどき、子どものいない人が職場で損を被っている、みたいな話を耳にするじゃない?でもあれ、大局で見ると「本当にそうか?」と思うわけ。
大局で、というと?
これだけ少子化が進んでいる中で、いずれはよその家の子どもが自分の年金を払ってくれるわけじゃない?そう考えると、「協力」ということすらもおこがましいけど、みんなで協力して育てていくのが当たり前じゃん?って。
巡り巡って自分のためになるもんね。会社でHRをやっているかんの身からすると、子育てしながら働いているひとはどんなふうにうつっているの?やっぱり、育児との両立がキツそうな人は多いのかな。
うーん、すごく思うのは、本当に人それぞれだなってこと。
マジでそうだよね。私も今日のお悩みには自分の話しかできないなって思ってるよ……一般化できない!
子どもの健康状態や風邪の引きやすさ、パートナーの忙しさや協力具合、他に頼れる人がいるかどうか、年収、自分の意思...。とにかく係数が多いから、それらを組み合わせると一般化できることがないよね。
パートナーの価値観ひとつとっても、「え?今どきそんなこと言う人いるんだ?」っていう男性もいるし。
相談者さんの夫さん、「やりたいことをやった方がいい」と言ってくれるのはありがたいけど、じゃあやりたいことをやれるように頼みますよ、ということでもあるわけ。その言葉の冒頭に「(自分で育児も家事もできるなら、その範囲で)やりたいことをやった方がいい」ってつけないでねっていう。
そういうバランスも含めてやっぱり一般化できないから、先輩ママの話は参考程度にしつつ、結局は家族でちゃんと相談して、自分たちなりのやり方を作っていくしかない。と当たり前の話になってしまいますが。
私は夫の駐在でインドで数年暮らしたけど、1人で生きていない以上は軽率に「やりたいことを好きにやっていいよ」とは言えないなぁと思った。
インド、物理的にも精神的にも遠いからね!相手の環境が変われば、こっちの生活、ひいては人生が左右されるわけで。
そう。前提として「お互いに譲り合う部分は必要だよね」というのを認識しておくことは大事。
「やりたいことをやっていいよ」と言う側にも覚悟が必要だよな~。
そうそう。だから、どう一歩を踏み出すか、というのも、本当は1人で考えることじゃないのでは、と思う。1人で生きているわけではないから。
そうだね。あとは、そもそも「踏ん切りがつかない」の背景にあるのが家事や育児分担とか時間の話なのか、自分のモチベの話なのか、というのは切り分けると考えやすそう。まぁ私の場合は、そもそも子どもが生まれる前から仕事に対するモチベが大して高くないんだけど...。
(笑)。まぁでも、当然そういう人もいるよね。
私はもはや、「バリバリ頑張って両立してます!」じゃないワーママのケースもあった方がいいよなぁと思って会社にいるよ。「特に活躍もキラキラもしていない怠惰なワーママ」という人間もいたほうがいいかなと……。
いいね!ひるがえって何らかのロールモデルになっているかもしれない!(笑)
忘れがちだけど、男性だっていろんなスタンスで働いているんだから、働いている女性にもいろんなスタンスがあっていいと思うの。だから相談者さんも、「どっちも頑張らなきゃ!」って思いすぎないで欲しいな。ちなみに私は最近、子持ちの友達と21時くらいから飲むのにハマってて。ご飯食べさせてお風呂入れてあとはお父さんと寝るだけっていう状態から飲みに行くの。「はい、おやすみ~!明日ね!」とか言って。
サク飲み、楽しそう!
もちろん子どもがいる前の生活とすべて同じにはできないけど、子どもがいるならいるなりの人生の楽しみ方ってたくさんあると思うので、せっかくなら一緒になるべく楽しく過ごしましょう〜!応援してます!
☆次回ユッケ・ひらりさが登場します☆
あなたの悩みも聞かせてね。投稿フォームはこちら。
Illustration: Maiko Sugiyama