女子高生が「ワシ」と言った。夕方の地下鉄銀座線での出来事だった。マスクしている会話だから聞き間違い?いや確かに一人称は「ワシ」。そう、素知らぬ顔をして岡山はあなたのそばに、すぐ隣にいるのです。全9回の連載で、岡山の魅力をお届け。
「犬島精錬所美術館」「大原美術館」etc. どっぷり浸れるアートスポットが満載。岡山県の魅力に迫る!vol.7

どっぷり浸れるアートスポット
直島の現代アートや芸術祭など、カルチャー発信源としてメジャー入りした感のある瀬戸内。香川県に便乗では?と思うなかれ。「ベネッセアートサイト直島」は岡山が誇る大企業ベネッセと福武財団による大プロジェクト。その一角を占める犬島はれっきとした県内であり、ほかにも巡りたいアートシーンは数知れず。
日常とアートが同居する犬島
銅製錬所の遺構を三分一博志の設計により保存・再生、柳幸典の作品を展示する犬島精錬所美術館や、長谷川祐子がアーティストと作品制作、妹島和世が設計した犬島「家プロジェクト」、犬島 くらしの植物園も。
住所: 岡山県岡山市東区犬島327-4
Tel: 086-947-1112
営業時間: 9:00〜16:30
定休日: 火(3/1〜11/30)、火〜木(12/1〜2月末)
*ただし祝日の場合は開館・翌日休
*月が祝日の場合は、火開館・翌水休
鑑賞料: ¥2,100
*犬島「家プロジェクト」、犬島 くらしの植物園と共通
大原美術館
倉敷の実業家、大原孫三郎が友である画家、児島虎次郎の死去翌年の1930年に設立した日本初の西洋美術中心の私立美術館。モネ[睡蓮]をはじめ、エル・グレコ、ピカソなど孫三郎の委託で虎次郎が収集した作品群は傑作ぞろい。
住所: 岡山県倉敷市中央1-1-15
Tel: 086-422-0005
営業時間: 9:00〜17:00
定休日: 月(祝・振替休日の場合開館)・12/28〜31
鑑賞料: ¥1,500
*本館・分館・工芸・東洋館共通
重森三玲記念館
近代日本庭園の先駆者とされる作庭家、重森三玲は、現在の加賀郡吉備中央町の出身。記念館には代表作の写真や著書、手紙などさまざま展示。また三玲18歳の処女作、茶室「天籟庵」を生家から移築、公開している。
住所: 岡山県加賀郡吉備中央町吉川3930-8
Tel: 0866-56-7020
営業時間: 9:00〜16:00(月〜金)、10:00〜15:00(日祝)
定休日: 土・年末年始
入館料: 無料
*記事は2020年10月12日時点の情報です。現在とは内容が変更となっている場合があります。